※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

ファミリーマート、1キロ400円で政府備蓄米販売へ

ally jによるPixabayからの画像
ally jによるPixabayからの画像
1 : 2025/05/27(火) 10:50:00.71 ID:??? T

13 : 2025/05/27(火) 10:59:34.54
>>1
( ´・ _ ・`)   < 夏場は2か月以内に食べきりましょう。

379 : 2025/05/27(火) 14:17:17.75
>>1
やっぱファミマだな(確信)

388 : 2025/05/27(火) 14:44:14.37
>>1
1kgかコンビニサイズいいじゃん

2 : 2025/05/27(火) 10:51:46.99
米の投げ売りが始まるな

74 : 2025/05/27(火) 11:28:33.95
>>2
価格が二極化するだけだと思うよ
JAに取られなかったあと数十トン売ったらおしまいだから
高値のブランド米の値段は下げないで待ってるだけで、供給不足の状態に戻る

89 : 2025/05/27(火) 11:34:47.82
>>74
ただそうなると夏の終わりの新米の時期になるな
そして仮に作況状況が平年並みだとしたら、高値による買い控えで相当余ってることになるはず
本当に米が足りない状況ならそれもあるかもしれないけど、在庫処分は必須になるはず
ただそこでも備蓄米買取なんて政府がやらかすと無限の高値維持はつづくことになるだろうけど

111 : 2025/05/27(火) 11:42:45.24
>>74
数ヶ月後高いコメしか残ってなかったら
今度は間違いなく外国産米、特にUSAのカリフォルニア米大量に輸入して売るぞ
既にシンジロは米で儲けまくった連中にケンカ売ってるんだから
トランプ関税にも対応できるしな

131 : 2025/05/27(火) 11:52:11.57

>>74

>供給不足の状態

正直 進次郎や石破さんの狙いはそっちだw
何も極端な天候不順とか起きてないのに
去年に引き続き今年も米不足になったとしたら
明らかな供給不足状態

今やってる減反政策の根拠は 米が余ってるから
毎年4千億円も税金投入して米以外の作物作らせてる

∧∧   その前提が崩れ去るw
( =゚-゚)
.(∩∩)

137 : 2025/05/27(火) 11:54:16.40
>>131
去年
「収穫は通常」
「流通の滞り」
「20万トン」
それをわめいたやつと垂れ流したやつの責任を問わないとな

142 : 2025/05/27(火) 11:56:39.16

>>137

だから どのみち進次郎が勝つ

∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)

145 : 2025/05/27(火) 11:57:35.05
>>137
消えた21万トン23万トンがそもそもJAが前年比集荷できなかった量でしかないのにミスリードしやがった


名無しさんのおすすめ

4 : 2025/05/27(火) 10:53:57.34
5キロ2000円かファミチキも買うか

51 : 2025/05/27(火) 11:16:24.82
>>4
米とフライドチキンなんてデブまっしぐらじゃねえか
あ、もうデブかw

154 : 2025/05/27(火) 12:03:12.28
>>51
かわいそうな人

202 : 2025/05/27(火) 12:23:43.17
>>51
米で太るは嘘だと思う
ソースは俺のからだ
運動して米を食えば体力つくよ
大昔からご先祖さんが食べてきたんだから
絶対に間違いない!

204 : 2025/05/27(火) 12:24:30.70
>>202
米はパスタに比べて血糖値がが上がりやすい

5 : 2025/05/27(火) 10:53:58.28
ファミマはそこらじゅうにあるからね
ぜひ1キロ単位で売ってほしいよ

7 : 2025/05/27(火) 10:55:08.10
玄米でいいから安くしてほしい

37 : 2025/05/27(火) 11:12:07.83

>>7
> 玄米でいいから安くしてほしい

お望み通り玄米だろ?これ

83 : 2025/05/27(火) 11:33:22.63
>>37
コンビニならさすがに精米するよね

8 : 2025/05/27(火) 10:55:41.07
適正価格

9 : 2025/05/27(火) 10:55:41.47
ありがたいのう。

10 : 2025/05/27(火) 10:56:34.96
買い占め対策しないと意味ないぞ

127 : 2025/05/27(火) 11:50:39.18
>>10
政府がじゃんじゃん出してくるのに、ここで転売しようとするやつはセンスないから辞めたほうがいい

11 : 2025/05/27(火) 10:57:48.33
バイトの中国人が買い占め

14 : 2025/05/27(火) 11:00:12.74
米を買うと ついで買い
惣菜やお菓子や飲み物など
あるので店はウハウハ🤗

73 : 2025/05/27(火) 11:28:15.26
>>14
米だけ買いに来る乞食が多いだろ
それでも店は米で儲かるからいいんじゃね

15 : 2025/05/27(火) 11:01:31.79
セクシー次期総理!

29 : 2025/05/27(火) 11:09:15.94
>>15
これが奴らの策略だ。騙されるな。

16 : 2025/05/27(火) 11:01:39.21
暮らしにラララだな

17 : 2025/05/27(火) 11:01:41.69
ファミマもこの値段を発表か
他社の中にはキロ600円で売ろうとしたところあったりなwww

19 : 2025/05/27(火) 11:03:23.03
>>17
発表せずに良かった~やろな、そんなトコわ(笑)

18 : 2025/05/27(火) 11:03:18.03
弁当より安くて草

20 : 2025/05/27(火) 11:03:41.07
ファミマルが1キロ400円なら
格安スーパーなら
赤字覚悟で1キロ300円で売るかもしれん
集客効果は絶大だからな
ついで買いに期待するだろ

21 : 2025/05/27(火) 11:04:58.17
放出を批判してたやつは5kg4000円で買えよw

22 : 2025/05/27(火) 11:05:13.73
5キロ2000円。税込みでね(*ノω・*)テヘ

23 : 2025/05/27(火) 11:07:21.12
侍タイムストリッパーの監督がまた泣いちゃうよ(´;ω;`)

28 : 2025/05/27(火) 11:09:14.52
>>23
買い取り価格の話だろ

24 : 2025/05/27(火) 11:07:27.18
古古米とやらの味を試すには1kgでいいかも

25 : 2025/05/27(火) 11:07:47.17
1人3キロまでとかしないとまた結局中国人に買い占められる

26 : 2025/05/27(火) 11:08:51.93
これって、中抜き業者をすっとばして
農水省から小売業者へ直接玄米を渡すからこそ
このスピード感と価格が実現できるんだよね。。

30 : 2025/05/27(火) 11:09:31.28
>>26
せやで。大手商社が発狂してるw

358 : 2025/05/27(火) 13:53:23.70
>>26
卸業者って結局は転売ヤーみたいなもんだしな
今回の件で不必要だと分かったよね

27 : 2025/05/27(火) 11:08:55.47

ネットの新米が4000円前後送料込みがチラホラ出てきたもんな
6000円前後やったもんが
何やったんやろな、中間業者

こりゃ、進次郎はん、やりおった!やな~

33 : 2025/05/27(火) 11:11:17.45
眠ってる圧力鍋が役に立ちそう

35 : 2025/05/27(火) 11:11:24.80
いいね、古米は食いたくないが味見がてら1kgだけ買おうかな

36 : 2025/05/27(火) 11:11:25.85
1キロごとに売って売れるなら単身者として嬉しいw

38 : 2025/05/27(火) 11:12:50.19
ファミマで買ってオクで売ればすげー儲かるな
買占めに行くか

69 : 2025/05/27(火) 11:25:41.71
>>38
国が無制限で放出する量だぞ
switchの二の舞になる

119 : 2025/05/27(火) 11:47:43.17
>>69
備蓄米はたいして残ってないよ
すぐになくなって、その後はまた米不足が来る
半年後ぐらいに売ればキロ2000円以上で売れる

76 : 2025/05/27(火) 11:29:20.48
>>38
儲からねえよw
送料と手数料乗っけたら2100円で買っても販売は3500円でぎりぎりになる
となるとあと少しだして高目の米が買える、しかも値下がりが可能性もある

39 : 2025/05/27(火) 11:13:25.03
海外に販売するのをとりあえずやめろって話なんだよな
そうしたらコメ不足も解消されるし値段も下げざるを得なくなるだろ

41 : 2025/05/27(火) 11:14:35.52
たいして値段を下げないと言っていた転売屋どーすんの?
「古古米は5キロ2000円なんて高すぎ」って言うのかな

42 : 2025/05/27(火) 11:14:46.22
シンジローなって一気に流れかわったやん笑

47 : 2025/05/27(火) 11:15:55.45
開店前から長い行列が出来るんだろうな
あほらし

50 : 2025/05/27(火) 11:16:16.03
JAがそんな好き勝手できるとも思えんけどな
普通に卸業者やろ

100 : 2025/05/27(火) 11:38:35.80
>>50
お前馬鹿か
卸しにそんな力はない
JAが価格吊り上げなけりゃ便乗できるわけないだろ
糞農家かw

53 : 2025/05/27(火) 11:17:13.76
高値で掴んだ米屋は潰れるね
また、大規模店だけが残ってシャッター街になる

56 : 2025/05/27(火) 11:19:34.14
JAは十分稼いだし選挙も近いから一時的に下げた感じかな

57 : 2025/05/27(火) 11:19:38.93
クソ安い

58 : 2025/05/27(火) 11:19:44.79
コンビニはファミマだな

60 : 2025/05/27(火) 11:21:06.18
近くにファミマ3件ある!

61 : 2025/05/27(火) 11:22:05.51
百姓は反省しろ

62 : 2025/05/27(火) 11:22:28.16
国民「シンジローアリガトー」
財務省「参院選勝ったなw」

【PR】


Amazon ふるさと納税