※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

小泉農水大臣「備蓄米を契約した業者を公表する」「減反政策やめる」「足りなければ無制限放出」

1 : 2025/05/26(月) 18:08:50.26

備蓄米の「随意契約」で契約した事業者の社名を公表する考え 小泉農水大臣
政府がきょうからはじめる備蓄米の「随意契約」について、小泉農水大臣は契約した事業者の社名を公表する考えを明らかにしました。

小泉大臣は「透明性を確保し、世の中にもどのような事業者が参加し契約に至ったのか、ちゃんと説明していく」と述べました。

これまでの競争入札ではなく「随意契約」のもとでの販売について、小泉大臣は「今までの流通の円滑化という目的から、備蓄米を安価で安定的に供給するという新しい目的を設定した」と説明。

数量についても「足りなければ無制限に放出する」と改めて話し、「30万トン」という数量にこだわらない考えを強調しました。

TBS 2025/5/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/23aea01e69b8cb350ead6c909d3a0895d8206d82

5 : 2025/05/26(月) 18:09:44.04

>>1

古古古古古米が2千円で買えるようになるよ

やったねww

23 : 2025/05/26(月) 18:15:43.86
>>1
タイ米とか香りが良い長いやつ えらい高くなってるから もっと輸入してほしい

117 : 2025/05/26(月) 18:35:01.69
>>1
は?何言ってんの?
ボーイさん言うんだよね?ᠪᠣᠣᠢ😂🙊🤣wwwww

218 : 2025/05/26(月) 19:02:53.82
>>1
エトウは米漬けにされたんやなぁ

257 : 2025/05/26(月) 19:10:22.68
>>1
減反政策止めると言っても、原価と売値のバランス取れんのかね?
補助金入れないと無理だと思うけど、財務省がどうせ許さんだろう

287 : 2025/05/26(月) 19:17:28.79
>>1
30万トンで終わりおじさんがいきなり負けてるw

3 : 2025/05/26(月) 18:09:36.86
いいぞ進次郎JAをぶっ壊せ

4 : 2025/05/26(月) 18:09:38.70
進次郎見直した


名無しさんのおすすめ

6 : 2025/05/26(月) 18:10:06.63
小泉総理!

8 : 2025/05/26(月) 18:10:25.87
横須賀が米どころじゃないからできる政策 百姓JAに忖度無し🤣🤣🤣

13 : 2025/05/26(月) 18:12:42.75
コメ担当総理大臣

14 : 2025/05/26(月) 18:13:31.94
農家つぶし始まったた

16 : 2025/05/26(月) 18:13:56.28
石破にねっとり嫉妬されそう

17 : 2025/05/26(月) 18:14:22.08
参院選の直前まで放置してたのは何故

20 : 2025/05/26(月) 18:15:02.05
供給側で価格をコントロールするのは無理なんだよな。
減反やめて作れるだけ作って、海外みたいに農家の所得保障したら良いだけ。
それを財務省が認めるとは思えんがね。

21 : 2025/05/26(月) 18:15:32.21
ここまで日本を落ちぶれさせた自民党だからなぁ
国民はもう騙されないぞ
自民党諦めろ

24 : 2025/05/26(月) 18:16:20.65
本人の言葉じゃないね

25 : 2025/05/26(月) 18:16:52.27
稲は友達

26 : 2025/05/26(月) 18:16:55.31
好きに作らせれば買い手のつかない米がダダ余りだわなw
で国費負担が増えると

27 : 2025/05/26(月) 18:17:01.14
一日中テレビで小泉さんやってるけど、また総理大臣になって欲しいの第1位になっちゃうのかな・・・

35 : 2025/05/26(月) 18:18:25.79
>>27
もうテレビ見ることほとんどないな
一応PCにチューナーついてるんだがw

28 : 2025/05/26(月) 18:17:22.87
根回しなしでやるぞ進次郎は。今頃農水族やJAは大慌てだろうな笑

34 : 2025/05/26(月) 18:18:10.95
>>28
なわけあるか
輸送費でJAの中抜分払うだけだよ

43 : 2025/05/26(月) 18:19:51.59
>>34
悔しいのうwww農民は想定外に順応できないかwww

31 : 2025/05/26(月) 18:17:36.02
もうそこまでやるなら輸入一時でもいいから関税0にして自由化しろよ
下がりようがないから

32 : 2025/05/26(月) 18:18:00.54

33 : 2025/05/26(月) 18:18:06.77
ズルしたらバレる

36 : 2025/05/26(月) 18:18:30.85
やっちゃえ進次郎

37 : 2025/05/26(月) 18:18:39.22
備蓄米の表記はしないとしたJAとは違うな
JAの姑息なやり口は全部潰す気なんだろうな

39 : 2025/05/26(月) 18:19:03.84
高値を戻しただけで何でヒーローみたくなってんの?
この高値になる仕組みを作ったのも自民なんだけど

86 : 2025/05/26(月) 18:27:21.56
>>39
まあマッチポンプだよね

41 : 2025/05/26(月) 18:19:26.83
米戻すだけで票が取れる現実味が増してきた…

42 : 2025/05/26(月) 18:19:46.74
利権の奪い合い

46 : 2025/05/26(月) 18:19:58.18
一級米二級米で売ればいいじゃん

47 : 2025/05/26(月) 18:20:07.14
雨合羽大阪もあの頃は支持されてたんだけどな。
それほど追い込まれてた。
でも騒ぎが終わったら馬鹿扱い

48 : 2025/05/26(月) 18:20:31.10
強欲銭ゲバの卸をぶっ潰せ

49 : 2025/05/26(月) 18:20:33.20
なんかコメ安くしてほしいけど進次郎が評価されるのも嫌で右往左往してる人多そう

50 : 2025/05/26(月) 18:20:34.75
これで票も戻る
とんだマッチポンプだ

52 : 2025/05/26(月) 18:20:52.60
数年後には中国産の野菜だらけが並ぶようになるな
良かったなお前ら

53 : 2025/05/26(月) 18:21:07.72
コメの輸入自由化と関税撤廃までいけよ

221 : 2025/05/26(月) 19:03:19.81

>>53
備蓄米を輸入米にするのは農水大臣の判断で出来るけど、政府が普通に輸入米を入れようとすると法律に抵触する可能性がある

なので、輸入米を入れるには国会審議が必要になる
それをやらないと農家が赤字になったと国を訴えた時に、国が法律違反で負ける

55 : 2025/05/26(月) 18:21:18.36

「おまえは誰だ!」

「進次郎だ!✨」

57 : 2025/05/26(月) 18:21:28.09
選挙が近くなるまで放置してた自民党

59 : 2025/05/26(月) 18:21:45.64
減反政策止めても米の生産量増えないと思う

60 : 2025/05/26(月) 18:21:59.93
郵政民営化の手法を農協でやるんかな?

64 : 2025/05/26(月) 18:22:53.78
ベトナム米はまじで旨い、驚いた
海外の米は品質がいまいち、、、という時代ではなくなったんだな

73 : 2025/05/26(月) 18:24:49.67
>>64
平成の米騒動の時はよりによった低級米を仕入れていたんだろうけどな

74 : 2025/05/26(月) 18:24:55.28
>>64
90年前半でアメリカの米はうまいとやってたよ
ただ日本の農家を守るために輸入は制限するべきと
日本国民は日本の米を守るために高い米を買ってた
まぁそれがこれで貧乏人は食うなだからな

160 : 2025/05/26(月) 18:48:30.39
>>64
前も書いたけど中国東北の米もうまい
元が満州国時代に日本が持ち込んだものだからな
この機会に攻めの農業に転換できないと日本の農業は危ない

65 : 2025/05/26(月) 18:23:06.67
なんでこの半世紀、コメの増産はタブーになったんだろうな
俺はそこに米騒動の本質があるんじゃないかと思うわ

66 : 2025/05/26(月) 18:23:09.63
JAぼったくり米どうすんのよ

69 : 2025/05/26(月) 18:23:27.98
マイナスを0に近づける(未定)だけでプラス印象
チョロすぎだろ国民

75 : 2025/05/26(月) 18:24:55.36
>>69
成功したら評価それが普通

77 : 2025/05/26(月) 18:25:10.05
JAを潰して連中に市場を解放するためのシナリオ

80 : 2025/05/26(月) 18:25:57.95
小泉進次郎首相待望論

88 : 2025/05/26(月) 18:27:54.79

備蓄米はあと60万トンしか残ってない。
日本のコメ消費量は年間800万トンくらいで、1日で2万トン消費。

3か月持つかねえ。

94 : 2025/05/26(月) 18:29:28.59
>>88
参院選後は輸入なんて絶対にしないから買い占め米を高値で買わされる生活が始まるな

97 : 2025/05/26(月) 18:29:38.74
>>88
ミニマムアクセス米の枠使ってドカンと
輸入するんだってさ

90 : 2025/05/26(月) 18:28:29.85
ズレてるんだよなぁ

【PR】


Amazon ふるさと納税

Sale0

【PR】

Amazon プライムデー 2025 開催!
開催日時:7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59


*先行セールは7月8日(火)0:00からスタート!*





名無しさんのおすすめ★
名無しさんのおすすめ記事★
人気記事
人気記事
名無しさんのおすすめ★

Sale2

【PR】

Amazon プライムデー 2025 開催!
開催日時:7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59


*先行セールは7月8日(火)0:00からスタート!*

【小泉農水大臣「備蓄米を契約した業者を公表する」「減反政策やめる」「足りなければ無制限放出」】へのコメント

  1. 名無し@ニュー即 より:

    マッチポンプというなら
    江藤のいちいち国民にケンカ売る発言も、最初から小泉を持ち上げるための仕込みだと言われれば納得がいく

  2. こめこめ より:

    取り敢えず 高値誘導の全農をぶっ壊せ。

  3. 名無し@ニュー即 より:

    三橋貴明氏が今回の小泉農水大臣の危険を「ようつべ」で発言されていたが、
    それとほぼ同じ内容で解説している人がいて、感動したのでコピペしたい。

  4. 名無し@ニュー即 より:

    小泉進次郎の親の小泉純一郎は郵政民営化を推進したが、その際にかんぽ生命を批判してゆうちょ銀行も民営化しその巨額のマネーを株式市場に流して外資を儲けさせる事にも繋がった。
    現在、農林水産大臣の小泉進次郎は農協の民営化を推進しようとしている。これは農協から農林中央金庫を分離して巨額マネーを株式市場に流して外資を儲けさせる事に繋がる。

    更に農協が改革された場合は株式会社となり独占禁止法の適用対象となるため解体が必要となり日本の農家を保護する事が出来なくなる。
    モンサントを所有するバイエルなどはこれらを買収し日本の農業に侵食して小規模農家を潰し高い利益を上げ我々から金を吸い取っていく。
    これはカナダやオーストラリアで彼らが実施した手法である。続く

  5. 名無し@ニュー即 より:

    農協(JA)は組合員の農家によって構成運営され法的には非営利の協同組合に属し販売利益は農家に還元される。
    農協では農家のコストを下げるための農作機械や肥料の共同購入や、農家の収入安定のための販売事業や、農作機械の購入費用を低金利で融資や保険提供する農林中央金庫で農家を支えている。
    農協改革は農家の保護を無くし食糧自給率を下げ他国依存度を増加させる売国行為である。

    現在はインフレが進みあらゆる物価が高騰しており農家の農作機械や肥料などのコストも増加し米価格も高騰している。しかし農協はインフレから農家を守っており利益は農家に還元されている。
    農協の分割解体と株式会社化は外資に農協の販売事業を担わせ利益は農家ではなく株主に分配される。つまり株式会社化された農業法人は最悪の外資系転売ヤーとなる。続く

  6. 名無し@ニュー即 より:

    米価格の高騰の主原因であるインフレから国民生活を守るための対策はインフレ撃退か可処分所得(手取り)を上げる事である。
    インフレ撃退には貨幣供給量を減らすために増税が必要で非現実的であり、可処分所得を上げる事が望ましい。
    国債発行して減税も可能だが貨幣供給量が増加しインフレが加速してしまう。
    税収を維持したまま可処分所得を上げるには税の取り先を我々庶民から大企業や超富裕層へ変える必要がある。

    現在まで消費税が増税され続けてる裏で法人税と金融所得税が減税され続けていて、税収の内訳見ると税金を取る対象が大企業の法人税や株で儲ける超富裕層の金融所得税から庶民の消費税に置き換わっただけ。
    つまり法人税と金融所得税が減税され続けてきたのを元に戻せば消費税の減税が可能。続く

  7. 名無し@ニュー即 より:

    しかも消費税は輸出還付金の財源になっていてトヨタとか経団連の大企業が恩恵を受けて庶民が負担している。その経団連の大企業は自民党に献金。
    庶民は所得の大部分を消費に回すから所得に対する消費税負担率が高く、金持ちは所得の大部分を投資に回すから消費税負担率は低い。
    つまり消費税は金持ちほど所得に対する税率が低くなる逆進性の税制なんだよ。

    例えば庶民が所得を全額消費したら所得に対する消費税率は10%だが、年収1億の金持ちが所得の20%である2千万を消費しても所得に対する消費税率は2%にしかならない。金持ちは所得の大部分を投資に回すからな。続く

  8. 名無し@ニュー即 より:

    法人税は従業員の給与とか各種経費を差し引いた残りの利益に対して課税される。だから給料増やすと利益減って払う法人税も減るから企業は給与増やす傾向にある事が分かってるんだよ。
    逆に消費税は別名売上税と言われる通り給与とかの経費差し引く前の売上に課税されるから、給料増やしても納税額は減らずに残る利益だけ減るから企業は給与減らす傾向にあるし実際に日本の実質賃金は下がっている。
    つまり消費税は労働者にとって悪でしかない。終わり

  9. 名無し@ニュー即 より:

    選挙の前だけまともな政治やるんだな
    これでホイホイと騙され続けてきたんだから、今回こそ俺は騙されないぞ

  10. 名無しの読者さん より:

    輸送能力が足りなくてネックになってるって言ってたやついたんだが、国が運ぶって可能なのか?自衛隊使う気じゃないだろうな。
    あとこの高値の原因つくったのはこいつの親父なんだがな。やってられんわ。

  11. 名無し@ニュー即 より:

    選挙前だけいつでも出来る事をやるだけで投票するアンポンタンが多すぎる

  12. 名無し@ニュー即 より:

    マッチポンプだよなぁ

  13. 名無し@ニュー即 より:

    感動したので三星党に入れてみるわ

  14. 名無し@ニュー即 より:

    備蓄米放出しまくって新米不作だったら来期は輸入一択だろ
    狙い通りってやつか?

  15. 名無し@ニュー即 より:

    減反政策なんてとっくにやってないぞ

  16. 名無し@ニュー即 より:

    1. 年次改革要望書に、JAバンクの150兆円をよこせと記入。(1990年代の年次改革要望書に、郵政省の数百兆円をよこせと記入してあったのと同じ。)

    2.小泉進次郎が、JAを民営化しろと日々圧力をかけに農協へ脅迫しに日参している。(郵政民営化しろと郵政省に圧力をかけ続けた売国奴の小泉純一郎の手口と全く同じ。売国奴親子鷹。)

    3.わざと米価を高騰させ、農水省にヘイトを集め、農水大臣の失言を利用して更迭し、アホの小泉進次郎を大臣に据え、米価を下げさせ支持を集めるようにしむける、いつものヤラセの手口。

    4.農水大臣の立場を利用し、JAを民営化に追い込むために、DSユダヤが考案した様々な古典的なわかりやすい嫌がらせの手口を次々と農協JAにしかける予定。

    YouTube動画名 : 「 小泉進次郎氏の農林水産大臣就任で農業が破壊されます 」
    チャンネル名 : 「 三橋TV チャンネル登録者数 81.8万人 」

  17. 名無し@ニュー即 より:

    無制限放出て…無いモノは放出できんやろどういう意味なんや

  18. 名無し@ニュー即 より:

    いや、生産コストが上昇してるのが主因であって減反政策やめたところで意味ない。
    そもそも地質が悪いとか平地じゃないとかで生産効率の悪いところが放棄されてるだけなのもあっていい場所は放棄してないか、開発されてもう戻せなくなってるよ。
    故に大農場化して効率化してコストを下げるという目算なら頭悪すぎだしそもそも10年はかかるだろ。
    ウクライナやイスラエル、台湾を支援して中東のテロリスト、ロシア、中国という物価上昇の原因であるエネルギー不足の解消した方が数年で終わる。

  19. 名無し@ニュー即 より:

    ガンガン輸入しろ

Sale1

【PR】

Amazon プライムデー 2025 開催!
開催日時:7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59


*先行セールは7月8日(火)0:00からスタート!*

名無しさんのおすすめ★


名無しさんのおすすめ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
Sale3

【PR】

Amazon プライムデー 2025 開催!
開催日時:7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59


*先行セールは7月8日(火)0:00からスタート!*