1 : 2025/03/23(日) 19:50:40.68
114 : 2025/03/23(日) 20:31:25.94
2 : 2025/03/23(日) 19:51:33.54
382 : 2025/03/23(日) 22:21:08.52
>>2
そして使われる先は糞どうでもええ事業で中抜き
3 : 2025/03/23(日) 19:52:08.76
18 : 2025/03/23(日) 19:58:02.72
4 : 2025/03/23(日) 19:52:33.11
月1000円言うが年間にしたら12000円だから決して安くないよなぁ
5 : 2025/03/23(日) 19:52:36.93
6 : 2025/03/23(日) 19:53:28.68
しかし何で自営業は独身税多く取られるんやろか
会社員と公務員は同じ金額にしてるけど何で会社員と公務員も同じにしたのか
352 : 2025/03/23(日) 22:02:25.09
7 : 2025/03/23(日) 19:53:34.62
451 : 2025/03/23(日) 23:16:39.15
>>7
全員取られるけど子持ちは還元されるから実質得してるみたいな感じやろ
9 : 2025/03/23(日) 19:54:39.33
なら結婚できるように補助してくれよ
くだらないことに使ったらぶちのめすぞ
10 : 2025/03/23(日) 19:54:54.04
11 : 2025/03/23(日) 19:55:15.99
なんぼ取られてもね
将来役たたずの無能になる子供育成するのに2000万はかかるんだから作らない方マシ
大谷の子供なら考える
14 : 2025/03/23(日) 19:56:45.38
>>11
役立たずの無能ならまだしも犯罪者とかになって社会に迷惑かけるリスクもあるんだよな
12 : 2025/03/23(日) 19:56:22.48
で、その中から子育て世代に月いくら渡すん?
こどもちょーさまぁの予算になるだけ?
13 : 2025/03/23(日) 19:56:44.40
高齢者のために使ったら「若者税」か?
子供のために使ったら「大人税」か?
女性の地位向上のために使ったら「男税」か?
病人のために使ったら「健康税」か?
15 : 2025/03/23(日) 19:56:53.97
年に一度12000円取られると思ったらムカつくわ
それで何ができると思ってんねん
16 : 2025/03/23(日) 19:57:40.72
21 : 2025/03/23(日) 19:58:23.12
>>15
月1000円って決して安くないよな…
1日に直すと30円程度だから言う人もいるがそれは悪徳販売者の常套句やんとも思う
420 : 2025/03/23(日) 22:42:23.77
17 : 2025/03/23(日) 19:57:52.70
19 : 2025/03/23(日) 19:58:04.66
これに反対したら
あ、この人独身弱男なんだなとわかる最強制度
20 : 2025/03/23(日) 19:58:13.23
自民党に投票するのを止めたらいいだけ
自民党は反日なんだよ
22 : 2025/03/23(日) 19:58:47.44
ワイは毎月外国に寄付してるけど国内の強者様には寄付したくない
23 : 2025/03/23(日) 19:59:08.16
払えば他人の子は俺の子も同じやんけ
老後は安泰やな
47 : 2025/03/23(日) 20:07:03.69
>>23
確かに独身税取るって事は逆に子どもがいないやつに老後の社会保障を与えるなというのが出来なくなるんだよな
お前の子どもは独身の税金で育てられてるやん言われたらそれまでやし
64 : 2025/03/23(日) 20:13:47.54
>>47
大義名分が立つから大手を振って居られるわ
72 : 2025/03/23(日) 20:15:56.78
>>47
それ言えるのは月10万徴収されるとかでないとな
650円や1,000円で俺は他人の子育てに協力してやったぞと大きな顔されても
84 : 2025/03/23(日) 20:18:56.03
24 : 2025/03/23(日) 19:59:52.77
25 : 2025/03/23(日) 19:59:53.98
26 : 2025/03/23(日) 20:00:17.24
27 : 2025/03/23(日) 20:00:55.80
取っていいけどちゃんと子供たちに回るんかって話よな
どうせどっかに消えていくだけやんけ
28 : 2025/03/23(日) 20:01:30.36
これ子育ての為の税金なら独身既婚に関わらず子育てしてない人から一律徴収するべきだろ
子育て終わったならそこから徴収
離婚して子育てしてないなら徴収
そうじゃなければただの差別でしかない
29 : 2025/03/23(日) 20:01:55.70
30 : 2025/03/23(日) 20:02:30.16
31 : 2025/03/23(日) 20:03:37.27
32 : 2025/03/23(日) 20:03:42.93
33 : 2025/03/23(日) 20:04:04.09
こども家庭庁←まずはこのゴミ溜めをなんとかせにゃアカンな
42 : 2025/03/23(日) 20:05:02.33
408 : 2025/03/23(日) 22:35:26.96
>>33
財務省解体デモするくらいならこっちを先に解体させるデモした方が効率的
財務省解体よりかなり現実味あるし
34 : 2025/03/23(日) 20:04:17.53
35 : 2025/03/23(日) 20:04:18.08
36 : 2025/03/23(日) 20:04:22.43
37 : 2025/03/23(日) 20:04:24.31
NHKの受信料支払うより、こういう事に使われる事の方がよっぽど有意義だよな
119 : 2025/03/23(日) 20:32:26.36
39 : 2025/03/23(日) 20:04:41.45
日本人は結婚しないし子供も産まない
外人に流れるんでしょ、知ってるよ
40 : 2025/03/23(日) 20:04:41.84
いやもっと取れよ
子供作ってないのに下の世代の負担ばかり強いるのはおかしい
48 : 2025/03/23(日) 20:07:40.28
>>40
借金こさえたジジババが負担しないで逃げてるのはおかしいんだよなあ
55 : 2025/03/23(日) 20:10:08.39
>>48
後期高齢者医療制度から子育て支援に負担回してるぞ
どんくらいかってのは調べてくれ
62 : 2025/03/23(日) 20:12:57.68
>>55
そういうのじゃなくて借金を子や孫に押し付けないでね
次世代に~と言いつつ次世代に押し付けてんだよなあ
そもそも石破岸田野田佳彦とか70近い爺さんに言われたくない
41 : 2025/03/23(日) 20:04:47.29
弱いものいじめが大好きな国やな
マジで未来がない国なんやな
43 : 2025/03/23(日) 20:05:17.62
結局別居で実質独身の偽装結婚が流行りそう
ここで選択的夫婦別姓の出番ってわけよ
44 : 2025/03/23(日) 20:05:40.08
45 : 2025/03/23(日) 20:05:56.80
全く少子化対策になってない子育て支援を名目にこんなに金を取る気かよ
まじで腐ってるわ
49 : 2025/03/23(日) 20:07:56.38
こういう施策は全く意味ない
そもそも子供作っている家庭って金に困ってないし
50 : 2025/03/23(日) 20:08:59.20
所得税や消費税の徴収した金額から出資削って
その分を子育て支援に当てればいいだけだろ
なんであらたに税金作るんだよ
51 : 2025/03/23(日) 20:09:31.04
今の支援額でも十分だと思うけどな
これ以上増やす必要あるんだろうか
52 : 2025/03/23(日) 20:09:31.56
53 : 2025/03/23(日) 20:09:57.52
54 : 2025/03/23(日) 20:10:04.48
56 : 2025/03/23(日) 20:10:08.99
57 : 2025/03/23(日) 20:10:11.14
政府は結婚しないじゃなくて出来ないって事をいつまで目を逸らすんやろな
58 : 2025/03/23(日) 20:11:39.12
復興税も復興支援じゃなくて別の予算に使われたしなぁ
59 : 2025/03/23(日) 20:12:04.50
これ結婚している奴らからも取るんだろ
子供いれば児童手当で返されるんだろうけど児童手当が月15000円くらいだから
現行の手当額だと大体一カ月分減らされるって事じゃん
61 : 2025/03/23(日) 20:12:39.21
公務員に選挙権あげんなよ
票田になってどんどん利権化していく
63 : 2025/03/23(日) 20:13:04.30
たった月650円や1,000円徴収されるから
よし結婚するぞ子ども作るぞって人はいません
65 : 2025/03/23(日) 20:14:24.30
66 : 2025/03/23(日) 20:14:33.27
税負担や社会保障費負担がキツくて
将来不安から子ども作らないのになんで税負担増やすんだよ
68 : 2025/03/23(日) 20:15:30.63
そろそろ負担率50%行きそうでワロタ
5公5民やんけ
69 : 2025/03/23(日) 20:15:44.57
税金のゆくえ
独身税→議員
軽自動車税増額分→議員
70 : 2025/03/23(日) 20:15:49.98
100%還元されんならともかく、されんのだろ?
毎回毎回着服してるからキレてんのよ
74 : 2025/03/23(日) 20:16:17.45
436 : 2025/03/23(日) 22:58:00.91
>>74
政府支出にはブロックチェーンで色を付けるとかして欲しいな
日本版Dogeはよ
73 : 2025/03/23(日) 20:15:59.33
働いたら負けってのを狙ってるんだよ
日本人を貧しくするのが教義だったじゃん
75 : 2025/03/23(日) 20:16:37.12
これおまえらみたいにモテない奴ら地獄やん
やめたれよ
76 : 2025/03/23(日) 20:17:21.47
77 : 2025/03/23(日) 20:17:46.89
78 : 2025/03/23(日) 20:17:52.89
国会議員てクリエイティブな仕事じゃないから全員AIでよくね
79 : 2025/03/23(日) 20:18:13.58
105 : 2025/03/23(日) 20:27:37.45
>>78
もう少しAIの完成度が上がったら議員全員クビにしてAI に管理させたほうがええ
80 : 2025/03/23(日) 20:18:15.28
タバコ税と似たようなもんやしなあ
健康に悪いし社会にも害しかない特性やし
ふだんからそういうやつらに同情してるか?
81 : 2025/03/23(日) 20:18:38.26
扶養控除復活させれば終わる話だろ?
新しい制度作って取るなって言ってんの
82 : 2025/03/23(日) 20:18:49.58
83 : 2025/03/23(日) 20:18:50.85
育休制度は平成の末期から毎年のようにポンポコ新設してるけど出生率さがったままで効果出てないやろ
まず結婚させないとどうにもならんわ
106 : 2025/03/23(日) 20:28:24.06
>>83
そこに気付いたのか都営マッチングとかやってる百合子はようやっとるよ
86 : 2025/03/23(日) 20:20:12.25
87 : 2025/03/23(日) 20:20:47.25
88 : 2025/03/23(日) 20:21:06.37
生ぬるいわ
独身であることそのものに課税しろ
※女性老人障害者は除く
89 : 2025/03/23(日) 20:21:10.30
とるとらないが問題じゃないンよな
ちゃんと使われてなくて国民に還元されてないのが問題
どの税もな
90 : 2025/03/23(日) 20:22:05.92
独身男性から税金たくさん取って
その分を子育て世帯に投入すればよい
独身男性はどこかの知らない子供の養分になれるから立派な社会貢献や
95 : 2025/03/23(日) 20:23:49.76
>>90
子なし独身女もな
むしろ産める身体もってんのに産んでない時点で男より罪深い
91 : 2025/03/23(日) 20:22:20.00
もし生まれた子供が何か障害持ってたら負担はこの程度やないから
税金払ったほうが相対的にお得
92 : 2025/03/23(日) 20:22:36.83
93 : 2025/03/23(日) 20:23:28.44
なお税金の使い道
お仲間に子育て支援系NPOを作らせそこに流す
110 : 2025/03/23(日) 20:30:17.84
>>93
クッソリアルで草
まあ怪しげな団体が寄生しているのよくあるよな
118 : 2025/03/23(日) 20:32:10.80
>>93
ABEMAが局を上げて持ち上げてた大空こうきさんみたいな人達が出てくるんかなぁ
130 : 2025/03/23(日) 20:35:38.47
>>93
そういや人身売買疑惑のフローレンスはどうなったんや
94 : 2025/03/23(日) 20:23:37.09
96 : 2025/03/23(日) 20:23:55.91
子持ち様のワイからもとりあえず1000円とるんだろ?
これでまずは何してくれるんだ?
101 : 2025/03/23(日) 20:24:34.94
97 : 2025/03/23(日) 20:23:59.19