(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区の人道状況が悪化するなか、米首都ワシントンや英首都ロンドンなど欧州の主要都市で4日、イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦を求める大規模なデモが実施された。
ワシントンでは4日午後、ホワイトハウス近くのフリーダムプラザに親パレスチナのデモ隊が詰めかけて集会を開いた。
ガザ停戦とイスラエルへの支援停止を求める演説が行われ、参加者らはパレスチナの旗にそろえた赤と緑、黒の服装で旗を振った。
主催者はこの日のデモに数千人が参加し、ホワイトハウスまで行進すると述べた。
演説に立ったイスラム学者は米政権の対応を厳しく批判し、バイデン大統領が停戦を求めなければ、自分たちは来年の大統領選で同氏に投票しないと警告。人道上の訴えに耳を傾けない議員らには、来年支持を求められても応じない構えを示した。
ワシントン市内ではこの数週間、週末ごとに親パレスチナの集会が開かれている。
(続きは↓でお読みください)
CNN
2023.11.05 Sun posted at 12:07 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35211094.html
>>2
ほんとこれ
>>3
今のイスラエルには逆効果だろうなあ
世論がどうこういうぶん態度を硬化させるだけ
交通法守らない九条の会のステッカー貼った車の持ち主が、意見が通らないと光り物で相手を刺すくらい存在自体がお笑いでしかない人達
ゼレンスキー「(;^ω^)アウアウ」
ウクシン「くりみや名物くりみやうどんうめぇ~」
>人道上の訴
爆笑
「トランプが扇動してるぅ!」
- 5
- 【悲報】 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に・・・
- 【画像】 このやきとり弁当をおまえらは許せるか?
- 【悲報】 タワマン、『完全終了』のお知らせ・・・・・
- 角田裕毅、レッドブル昇格後にガスリー&ペレスと連絡を取り合ってアドバイスやアイデアを共有
- 4
- 3
- 【画像】トヨタ本社(豊田市)で入社式!こいつら年収1000万です!
- 【まどドラ】ゆま居ないんだがれいらはさっき出た。ナイトメアいける?
- 『沙羅曼蛇』とかいうシューティングゲーム
- 【オーダーミス】蕎麦屋で気分が沈んだ出来事
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 小学生の頃にディズニーにやたら詳しい奴に対抗意識を持ってガイドブックを熟読、後日にアイツラの正体を知ってしまった結果……
- 日向坂46髙橋未来虹「カンニング竹山のイチバン研究所」研究員としてロケ取材!
- 1
- 日本国債が世界最大の損失を記録 日銀の金融政策正常化で金利上昇
- 日本政府、ミャンマーに9億円規模の無償資金協力へ 地震被害で
あれはこんなレベルじゃなかったんだぞガキ
ジジイは黙ってろよ
ビビるも何も米軍はちっとも損害食らってないから痛くも痒くもねえよ
大統領選に向けてヤバイデンがびびってるだけ
ベトナムの時は兵士の母親たちがやばかったし兵士の人種差別問題もあった
米軍云々じゃないのになぁ
それはその通り
PLOが目障りだったんで対抗組織として援助した
そしてこのザマ
まあ歴史的にはよくある笑い話
イランが目障りでフセインを援助したみたいなものか?
イスラエルが完全に悪い
悪いでは済まされないロシア同様の犯罪行為
イスラエルが先に侵略している悪行を忘れてはいけない
今やっているガザ侵攻は民族浄化という戦争犯罪
アタマ反ウク?
反米の理由の大半はイスラエルなんだから手切ればいいのに
まぁ国内金融をユダヤ勢力が抑えてて強力なロビー活動もあるからどうしようもないんだろうが
しかしアメリカで反イスラエルデモが起こるとは
ユダヤロビーの力にも陰りが見えるな
日本も広島長崎の報復を準備しよう。
そんで荒れて隙あらば略奪すんだろ?
>>45
ここ10年で米国人も格差が拡がりすぎて後がない人増えたからじゃね?
平和云々ってよりこれ以上経済悪化させるような事するなってのが多いとか
あと単純にもう政府を信用してないからってのがあるかも
日本でも特定外国人による暴動や犯罪が激増多発してるから
欧米のことを笑えないんだぜ
イスラム系の難民が増えた理由を作ったのもアメリカだけど
民主党支持者の3割はイスラエルにも問題がある、という立場
だからな。根性あるよ。
何でそっちには言わないのかな?
中国が支援してるから
宗教戦争だから
イスラエルさんに密告してみる人いねーのかな?
ハマスの戦闘員が武器を携え世界のあらゆる場所に潜んでいる可能性があります
イスラエルのミサイルが世界のあらゆる場所を攻撃するの?
それをワイン片手にせせら笑うトレーダーの絵ずらがあったよな。
退役軍人もイラク戦争の懺悔始めたりはしてるものの軍はまだまだ機能してる。
イスラエルでも徴兵拒否の若い奴増えてきたけど、ユリ戻された。
どうせバイデンはもう終わりだし
岸田「一生ついていきます(ビシッ」
もうコロワクもダメだから兵器で儲けるのがキホンだよな
でもハマスに続けみたいな流れになっちゃうか
画像認識AIで一生監視される覚悟が必要だぞ
アメリカはそういう事をしない。
ビルアックマン「ハーバード大学よ、イスラエル批判した学生の個人情報提出しろ」
何回かは見たな
ジジババばっかだったけど