10月から始まるインボイス(適格請求書)制度に反対する個人事業主らでつくる団体は4日、東京都内で集会を開き、インターネット上で集めた36万筆超の署名を財務省や国税庁、公正取引委員会の担当者に手渡した。
これに先立つ記者会見では「税率を変更しない消費税の増税だ」として、制度の中止や延期を訴える提言書を発表した。
団体は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」。署名は21年12月に開始した。会見には声優や建設業者など、幅広い業種が参加。
ドライバーの労働組合「建交労軽貨物ユニオン」の高橋英晴執行委員長は「人手不足が深刻化する中、大量のドライバーが廃業に追い込まれる」と訴えた。
インボイス反対に署名36万筆超 個人事業主ら、財務省に提出 – 記事詳細|Infoseekニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_1071347894378529522/
税金くらい払えよ
やること遅すぎないか?
こんなの政策発表されたその月にやっておけよ
>>1
売上1000万円未満の個人事業主フリーランスや副業リーマンが影響受けるから
・小規模飲食店
・小規模小売業
・宅配業
・タクシー業
・声優
・漫画家
・アニメーター
・同人活動
・土方
・美容師
・農家
・芸術家
・芸能活動家youtuber含む
・インストラクター
・零細士業
このあたりだろうか
これまで免税前提に低価格で提供してきたようなところは価格転嫁してくるか倒産する
10月以降の日本経済のぶっ壊れが加速する
ポッケナイナイ厨だけが反対するインボイス
>>1
「成長と分配の好循環」とか言ってたのにな…
国内で恒久的な分配(減税)とか行われた事一度でもあったか…?
鞭ばかりで飴がなきゃ今がボーナスタイムでも何時か見離されるぞ…
自ら無能の証明してるようなとこはあるな…
やるならもっと前になぜしなかったという感じ。
全部整えちまったぞ
そうなの?
廃業する人は増えると思われ
特に建設業者
発注側が仕入税額控除できなくなるから一人親方多い業界はしんどいね
一人親方側がインボイス登録して節税がんばるのが現実的なのだろか
>>277
70や75になったら引退しよう系の人は60代で切り上げると思うわ
その辺の世代抜けると正直現場回んないよ
住宅の値段は上がると予想する
いいんだよ
その分グエンを輸入するから
そして欠陥住宅が爆誕するまでがセット
燃える、漏れる、腐るは想定内だよな。
もう日本の職人なんてほとんどいねえし。
- 5
- 雛菜「プロデューサーは雛菜の脚が好きなんだよね❤️」
- 【Gガンダム】 メタルビルド「ゴッドガンダム&ゴッドガンダム弐(セカンド)」明日16時プレバン受注開始
- 外国人「日本には卍池が存在する、欧米に何言われても変わらないでほしい」
- 【画像】 日本の苗字ランキングがおもしろすぎるwwwwww
- 4
- 3
- 「ヤマト対ガンダム」どっちが勝つと思う?!
- 【悲報】43歳婚活弱男「普通の家庭を持ちたい…」→婚活アドバイスがコチラwww
- 【悲報】俺の息子(3歳)、淫語を覚える
- 総務省、LINEヤフーに行政指導 「アルバム」に見知らぬ他人の画像誤表示で… 被害は国内外13万人超
- 2
- 【悲報】万博さん、目玉の『空飛ぶクルマ』が運航中止、模型を展示するだけに……
- 【朗報】ガチで一生使える『資格』がこちらwwwwwwww
- 【超画像】強盗してこいリストがヤバイwwwwwwwww
- ホロライブの人気Vtuberさん「ガチ恋営業したかったのに、運営に男性コラボさせられた」「運営がユニコーンを寄せ付けないように焼き払ってる」→アーカイブを非公開に
- 1
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
- 【悲報】仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
ただのパフォーマンス
妥当かどうか続くかどうか、はまた別の話なので
施行後に制度のアラをがんばって探してくださいな
扇動してる誰かがいるんだろうな
労働者先導は赤の専売特許屋で
労働者やない
こいつらはプチブルでんがな
これからどうすればいいんだ
手続き希望は今後も増えるのにグダグダを極めとるな
自民党にいれてるお前らがすべて悪い
つまり少なくとも36万人は消費者が払っていた消費税を自分らのフトコロに入れてたってことなんだわ。
だから自営業者は信じられない
益税分値引きして下請けしてる連中だからなぁ
今後は値上げで消費者に還元されるだけや
というより、特に企業側と取引する場合、消費税手に入るんだから、それ込みでレート設定ね、って言われて、それに従ってた面があるのよ
消費税払わなくて済む零細業者を安く使えたわけ
企業側は消費税分を控除できるから
>>23
これな
消費者が真面目に払った消費税を、ふところに今まで入れてた奴らがなんで被害者顔なのよ
子どもが少ないお小遣い握りしめてさ、マンガやアニメを消費税込みで10パー上乗せして買ってるわけよ
それを国に納めずに、さも当然の権利と言わんばかりに自分の懐へ入れてさ『悪いのは国だ』だって? それ消費税を払ってる子どもの前で言えるのかと
下請の個人事業者に消費税抜きでギリギリの金額で仕事させてどうせ払わなくていいからと書面上は消費税込で書いてただけよ
消費者が消費税を払っていてそれを懐に入れている、という話がおかしいから。
不勉強なザイム真理教徒はこれだから困る。
いや消費税を支払う先が税務署から免税事業者に変わるだけの問題だったのに
免税事業者に消費税払った体にして控除受けてた連中が悪いって話しだぞ
準備して払った経費こいつら見てくれるの?
インボイスに抜け穴作らない方がいい
売上の10%のさらに20%だけ、業者かもしくは(まずありえないが)顧客が
負担増になるだけだし何とかしのげる
本当の地獄は1年後よ
さらに非課税がそれを非難する地獄の循環やで
これかなり登録も納税もしてない奴が混じるな
197万人の個人事業者で税務署に開業届け出してるのは110万人って言うからな
開業届出さなくても青色申告できちゃうし
何の届けだか実際よく分からんからね
出さない人いてもおかしくないね
全体の物価が少し上がって終わりじゃね?
真面目に払ってる企業や個人に謝れ
簡易課税とかでまだまだ消費税は納税されない部分多いんだよ。
しかもこういうやつらは所得税住民税もほとんど払ってないから。
私腹肥やすため請求してるんでしょ
次はリーマン増税だからな
自分の無知を呪いなよ
納税なんかほとんどせず、
他人の税金でサービス受けてるやつら
ちゃんと計算すれば減税になるかもしれないからガンバレ
その間に消費税をポケットに入れないでもやっていける仕組みを作っておけよ……
ホント面倒くさい
どつせインボイス止めても似たような増税やって同じ結果になるんだよな
引用元(本スレ):