イエレン米財務長官は1日、米連邦政府の債務が法定上限に迫り、議会が上限を引き上げなければ、
米国債は来月1日にもデフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあるとの警告を発した。
イエレン氏はマッカーシー下院議長への書簡で、最近の税収からできる限り正確に推定すると、
政府の資金繰りは来月初め、早ければ1日の時点で行き詰まる可能性が高いと述べた。
バイデン大統領と下院共和党の間ではここ数カ月、債務上限の引き上げをめぐる議論が紛糾している。
バイデン氏は1日午後、上下両院の与野党トップ全員に電話をかけ、9日の会合に集まるよう求めた。
イエレン氏は実際にデフォルトが起きる時期について、「この予想よりも数週間遅くなる可能性もある」と指摘。
政府の税収や支出が流動的なので、正確な日付を推定することは不可能だと述べた。
そのうえで、米国が過去のデフォルト危機から学んだ教訓として、上限引き上げを土壇場まで引き延ばせば企業と消費者の信頼感が大きく損なわれ、短期金利が上昇し、米国の信用格付けにも悪影響を及ぼすことになると主張。
結果的に国民の家計を困窮させ、世界における米国のリーダーシップを弱め、国益を守る能力にも疑問が生じるだろうと警告した。
米政府、来月1日にもデフォルトの恐れ 財務長官が警告
https://www.cnn.co.jp/usa/35203341.html
毎年恒例のプロレス( ・∀・)
毎年やってる国民に対する債務上限上げてアピール
プロレス定期
吉本新喜劇のお約束、そのアメリカ版
- 5
- 【べヒ猫 最終回】 第12話 感想 みんなのタマ【Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます】
- レッドブルのマルコ博士、角田裕毅が2025F1シーズン終了までレッドブルで走れることを示唆
- 【速報】 トランプ大統領、輸入医薬品への関税措置をまもなく発表「医薬品製造を米国に取り戻さなければならない」
- フランスで「世界最大級ゲーム博物館」建設へ…日本ゲーム愛好家が計画!
- 4
- 3
- 川﨑桜ちゃんの見事な「ヤダ!」が可愛すぎるw【乃木坂46】
- 休養中の浜田雅功さんクレソンと爪楊枝の区別がつかなくなる
- 【悲報】フジテレビの最新の『状況』、ガチでヤバイ・・・・・・
- 【ウマ娘】スピジャーニー入れるとスポサポカは何を外す? スティルだとスキポがなぁ…
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】Ado(22)の腹wwwww
- ひろゆき「10人グループで3人がゴミ拾いはじめると残りの7人もゴミ拾いするのが日本人。同調圧力に弱く個々の考えで動くというのがない」
- 【速報】ものまねタレントのコロッケ、ガチで『危険な状態』になってしまう・・・・
- 1
- プーチン大統領、NATOとの大戦準備か… ドイツ連邦情報局(BND)
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
民主と共和が自党に有利になるよう引っ張るだけ引っ張って、期限前に合意ってやつ
んだな
>>11
デジャブかと思った
去年か一昨年か似たようなニュースを見たような
今回それやってドル刷りまくるとインフレで終わる
かといってしないと破産
もう少し慎ましい経済を目指せよ。
日本は上限ないの?
毎年これを議会に決めさせるアメリカは民主主義だよな
日本は何でも閣議決定で決める
もしかしたらアメリカ大統領より日本政府のほうが権力あるのでは
分かんないのに無理しないでいいよ
日本の場合、そもそも赤字国債は発行してはいけません
どうせ2011年みたいにギリギリで解決するんだろうけど
ネサラ!ゲサラ!
国際金融資本の解体からの真の人類再生!!!
毎年の恒例行事のこのデフォルト話は、支払い能力が無くなる一般的なデフォルトではない
テクニカルデフォルトと言って、あくまで部分的なデフォルト話
議会で資金の合意が成り立たないと起こり得るもので、過去には一部政府機関の一時閉鎖とかもあったような
そういう話
過去にはというより、毎年のように博物館とかの観光スボットが閉鎖されてるし
この法律に問題あり過ぎだから改正しろよw
株やべーから債権買えって言ってたyoutuber
俺もねえけどさ、払わないとヤバいんだろ?
8000円位ならすぐ貸せるからよ
毎度この時期に言ってると思うんだが。
それが米国の平壌運転なんだろうなって認識
コロナ以降世界が変な方向へ向かってるから
もしかしたら・・・ってさすがにやらないわな
ウクライナへの武器供与からの、日本の防衛費倍増だからな
レンドリースだろ?
分割払いが数十年続くよ
ウクライナが払うかは知らん
うぜーな
間に合わなくて政府施設が一時閉鎖されたこともあるしなんの問題もない
ただ、一応は借金の増加=利子の増加ではあるから、財務状況の更なる悪化は避けられないのよな
対策が無いままだとドルのハイパーインフレもリアリティで、そうなると世界経済もかなりヤバい
一応は考える必要はある、今後の改善案は?ってネタは
引っかかった馬鹿を嵌めてんじゃねえの
ってぐらいの恒例行事
意識高い系の投資家気取りがアメリカヤバいヤバいって偉そうにしてたけど、
おまえらもかよw
株は7月までジリ下げ8月にガツンと上がる
引用元(本スレ):