経常益最高18.3%増 法人企業統計、7~9月期で過去最高
財務省が1日発表した7~9月期の法人企業統計によると、全産業(金融・保険業を除く)の経常利益は前年同期比18.3%増の19兆8098億円だった。前年を7期連続で上回り、7~9月期としては利益額が過去最高を更新した。資源高などの影響が事業の重荷になっているが、輸出関連企業の業績が円安で押し上げられた。
業種別の経常利益を見ると、製造業は35.4%増で全体の伸びをけん引した。非製造業は前年同期比5.6%増だった。
設備投資は9.8%伸びた。企業は部品不足などで先送りにしていた投資を再開しており、2桁増に迫った。

奴隷らしい素晴らしい意見
知ってる?ローソクって燃え尽きる直前が一番燃え上がるんだよ。
日本ももう終わりってことさ。
マスコミがこぞって流すキャンペーンってことで色々お察しのアレです
>>2
輸出企業が円安効果により見掛け上の利益増加
為替のブレが主因
一般国民は逆に円安効果による物価高で生活苦
海外子会社の配当とか結構儲かってたがな 輸入はきついが輸出企業は明らかに売上は伸びてる 海外から見たら日本の高品質の製品が安く変えるから
>>54
歳出100兆円
税収68兆円
歳出過多の状況だよ
>>2
企業業績上がってもインフレ率が賃上げ率より高いからだろ
企業業績だけよけりゃええんか?
お前の生活費だけ下がってんのか?
異次元に住んでんの?お前
>>61
企業業績は雇用に直結するだろ
物価が高くて生活苦しいよ
解雇されて収入がなくなったよ
企業業績が良ければそれでいいのかとお前のように言うやつは下の解雇のリスク無視してるんだよ
物価高はたしかに問題だがそれは堅調な雇用がある前提での話
物価が安ければ円高やリーマの頃ような派遣村状態でも良しとするのかって話だな
どの業界にいるかだよな 取り柄がなければ賃金安くて歳をとれば転職も難しくなる それが怖くて自分は専門スキルを身に着けたが がんばれ
それは個の話であって全体の話じゃないけどな
お前みたいに全体の話を個にすり替えるやつほんと馬鹿だと思う
派遣のときもそうだったよな
嫌なら社員になれと制度が抱える根本を無視した結果が昔の派遣村であり今の氷河期問題
確かにそうなんだけど個人の力でコントロールできる条件は限られてる 嫌なら外国で働くなど環境を変えるしかない 俺も氷河期世代なんだが
- 5
- 「ドラクエ11」バニー姿に変身するマルティナ(武闘家)キタ―!おいろけ担当として特技「ぱふぱふ」も使えるらしいぞ!w
- 【衝撃】 犬や猫を飼うのは『年収1300万円増』の満足度に匹敵すると判明
- 海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学したアメリカの州知事があまりの速さに爆笑してしまう
- F1バーレーンGP決勝:メルセデスのラッセル、DRS不正使用も“アドバンテージなし”としてお咎めなし
- 4
- 3
- 日本に移住したイタリア出身の俳優、「日本人は何故熱いものを食べるの?」と困惑した様子を見せる
- 【!?】『スラムダンク』作者・井上雄彦先生の息子さん、とんでもないことになっていた
- 来週ベトナムに帰るベトナム人だけど質問ある?
- 【画像】キムタクの娘・Cocomiちゃん、ネタセンスが完全にオタクで草wwww
- 2
- 【超速報】Ado、ついにテレビに『出演』キタァアアアアアーーーーーー!!
- 【悲報】ソニー、ヨーロッパなどで『PS5』値上げを発表
- 【超速報】Ado、ついにテレビに『出演』キタァアアアアアーーーーーー!!
- 不動産屋に川崎を勧められた人、「川崎は治安が悪いから蒲田にしたい」と相談したら営業の人が……
- 1
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
だって文句一つ言わないじゃん
それが美徳なんでしょ?w
当たり前だろ
日本人は働き蟻🐜
文句など言わない
言っちゃ悪いが普通に8割以上給与アップ決定だし立憲を蹴り飛ばした労組連合は今年も超やる気のこの状況ですら給料上げない会社はよっぽど特殊な事情があるとかでもない限りヤバいと思うから定年間近で金より人情みたいな状況でも無い限り売り手市場の今のうちに辞めた方がええぞ
え?
8割以上給与アップ決定?
なんでそんな嘘ついてんの?
いいから働け
円で決済する周辺国は弱くなるからな
あと原発再稼働も
5%くらい期待していいのか?
歪すぎるね。
どこまで耐えられるか
お前も庶民とやらも何もしたないからだろ
政府が律儀に投資積立しろっていってるのにしているか
次も大勝
じゃあ月1万8000円以上給与増えましたか?
一瞬ギョッとするような金額書いてたりすることあるもんな
海来年もダラダラ値上げが続いていくと思う
140円台続いて感覚麻痺してるけど
たった半年で30円近く安くなってるって普通にヤバない?
米国の利上げ率のほうがヤバい
たった1ヶ月で15円上がってんだけど
政府日銀が警鐘鳴らしたのは140円台に入ってからだろ
年金制度は需給開始年齢を引き上げていけば破綻はしないって言ってるおかしな人ですやん
もともとが死ぬ10年前くらいからお小遣いあげるような設計なんだから寿命延びたらそうなるやん
国内向けは減税で解決するって
言ってたのになあ
減税はしないんだな
引用元(本スレ):