Microsoftは現地時間2022年4月19日、Windows 11 Insider Preview Homeエディションにおいて、SMB 1.0(Server Message Block 1.0)を既定で無効にすると発表した。
SMBはIBMが開発したネットワーク上のファイルを参照する仕組みで、MS-DOSもアドオンのMS-NET(Microsoft Networks)で利用可能だった。Windowsの時代に入るとCIFSへの改称、SMB 1.0のリリース、その後のバージョンアップを重ねて現在に至る。Windows 11で利用しているのはSMB 3.1.1だ。
そもそも2014年の段階でSMB 1.0は非推奨化されている。後継のSMB 2.x、SMB 3.xを時代時代のOSが実装していたからだ。2017年1月にSMB 1.0の脆弱性が広く報じられ、利用の自粛が求められたが、問題はLinuxやFreeBSDなどをOSとするNASの存在。
多くのNASは、SMBのOSS(オープンソースソフトウェア)版であるSambaを用いて、Windowsとのファイル共有を実現していた。Samba自体はSMB 2.x、SMB 3.xをサポートしていたが、ファームウェア(この場合はNASのOSおよびソフトウェアを含む)更新を怠っているNASは古いSambaを使い続けることになるため、Windows側でSMB 1.0を無効にするとアクセスできない問題が発生した。
Microsoftは、エンジニアレベルで2016年4月にSNS上で警鐘を鳴らし、その後は公的にSMB 1.0の使用停止をうながしている。
Windows 10 バージョン1709以降は既定でSMB 1.0がインストールされないものの、Microsoftはユーザーの利便性に配慮して有効化の選択肢を残していた。筆者も検証していないが、「合計15日間のアップタイム(稼働時間)が経過しても、SMB 1.0が使用されない場合は自動的にアンインストールする」という。
(以下略)
https://news.mynavi.jp/article/20220424-windows_report/
そうだね、プロテインだね
>そのためMicrosoftは、SMB 1.0コンポーネントを削除すると同時に、救済策としてインストールパッケージの提供を数カ月内に発表する予定だ。
SAMBAだよサンバ
NASが見えなくなったり通信できなくなるんだよ。
win10ではシステム設定値の変更(チェックボックス)で対応できる。
古いファイル共有ができなくなる。
ランサムウェアの餌食になるから
- 5
- 【物価高対策】 石破首相 食料品などの消費税減税「一概に否定するつもりない。効果を検証したい」
- 【日向坂46】 日経エンタメ新連載で上村ひなのの後を継ぐメンバーが判明!!
- ネット「火垂るの墓のおばさんは正論、清太はクズ」←これ
- トルコ反体制デモでピカチュウが警官隊から逃げ惑う…SNSで世界中に拡散!
- 4
- 3
- 【ミリシタ】本日15:00~ガシャ更新!! ミリオンリンケージ開催!!追加されるカードは『SSR四条貴音』『SSR三浦あずさ』
- 【悲報】4/2のニンダイはSwitch 2のスペックや新機能や発売日を発表するだけの可能性大
- 【画像】井口裕香、タイで見せる無邪気な姿に好感wwwwwwwwwwwwwwwwww
- チー牛が「クルトガシャーペン」にこだわる理由wwwwwwwwwwww
- 2
- 【速報】石破総理、『とんでもない発言』をしてしまう・・・・
- 学生「東大行きたいから浪人させて!」 親「毎日朝7時に起きれるならいいぞ」 → 起きれなかった結果、親からえぐすぎるLINEが来て絶望・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】BOOK・OFF入ったらいきなり戦闘始まっててワロタwww
- 1
- プーチン大統領、NATOとの大戦準備か… ドイツ連邦情報局(BND)
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
森進一でやってみて
あったあった
「繋がらない」という苦情の対策として、
互換性を最大にするためにLinux自体は新しいのに「あえてSMB1.0強制」しているNASも結構ある。
何やってんのお前の会社w
それは関係なかったりする
そもそもsmbいらん
PowerShell を管理者権限で開き Get-SmbConnectionというコマンドで調べるだけ
お前の優しさは世界一だな
ますまづ誰も11にしなくなるんじゃね?
嫌がらせなん?
>ファームウェア(この場合はNASのOSおよびソフトウェアを含む)更新を怠っているNAS
更新すればいいだけじゃない
製品によってはアップデートを提供してなさそう
なら買い換えろって話ではあるが
ソースを最後まで読むと、別途インストールパッケージを出すみたいに書いてるけど
でもWindows側でSMB1.0を有効にしないと、共有フォルダを使えないNASは結構あるね
スキャンデータ送り込めないだろ
そもそもクライアントパソコンの共有フォルダ直送りってのが、セキュリティ的にはアウトなんだけどね、本当は
ほんと
初めて設定したときに「なんだ?このキチガイみたいな発想は??」と驚いてコピー機屋に文句言ったもの
言われたコピー機屋は「なんで俺に言うんだこのキチガイ」って思っただろうな
2013年導入のうちの会社の京セラコピー機終わったわ。
これSMB1.0っぽいんだよなぁ
まだ98使ってる現場あんのにw
wikipediaより
Sambaという名前は、Windowsで使用されているネットワークファイルシステム「SMB (Server Message Block)」に、2つの母音を入れて作られている。Sambaはもともと「smbserver」と呼ばれていたが、SMBserverの商標をもつSyntax[5]から登録商標であるとの通告があったため、名前が変更された。S, M, B が含まれる単語を探し、Samba が選ばれた。次点の名前は、salmonberry であった[6]。
Windows11にする理由が更になくなった
糞でかぶつスマホにしたいんかって感じだった
引用元(本スレ):