大人気アーティスト『YOASOBI』の代表曲『夜に駆ける』のキービジュアルを担当し、一躍知名度が急上昇した実力派イラストレーター・古塔つみ氏。そんな彼女のイラストに〝トレス疑惑〟が浮上しネット上を騒がせているようだ。
コトの発端は、暴露系ユーチューバーのコレコレが、1月28日にYouTubeに投稿した動画。トレスに気づいたという一般人の女性が動画に登場し、疑わしい点を指摘していった。
女性がトレスに気づいたのは、2021年に開催された古塔氏の個展。女性が男性にしがみついているイラストで、元になった写真はイギリスの有名写真家であるデレク・リジャーズの作品だ。服の線や輪郭まで一致しており、もはや言い逃れができないほど酷似している。
全文はリンク先でご確認ください。
うっせぇー うっせぇー うっせぇわ!
「ウソでしょ?」
「ほんトレス」
もっと評価されていい
これだけやってるならまだまだありそう
うわ~やりまくってんなあ
自分も絵描くけど考えるのが一番大変だかんね
そこパクっちゃえばそら楽だわなあ
トレスしてない絵はデッサン狂いまくってるから
基本的な技術がないんだろな
トレースしてるやつもおかしいと思う
絵師様()はパクリや自己満がデフォだからなあw
特にTwitter界隈は
ならジョジョは許されるのかよw
- 5
- 海外「こんな国は日本だけだ!」 赤ちゃんと日本を旅した新米ママが日本の社会に大感激
- 【ロックは淑女の嗜みでして】 第3話 感想 お嬢様を捨てたりはしない!
- 海外「日本人ならいい!」日本人移民を特別扱いするトランプ政権に米国人が大騒ぎ
- 【機動戦士ガンダム】 S.H.フィギュアーツ「シャア・アズナブル」可動フィギュア 近日公開?
- 4
- 3
- 名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…経産省が15年後の成長シナリオ公表へ!
- 『スクショ』という単語、いつの間にか大手企業により商標登録されてしまっていた!既に弊害が出てしまっている模様・・・
- マクドナルド公式 「伝説の個人PV、復活。」 これは…【元乃木坂46】
- 榎本ゆいなレポーター タオル1枚、露天風呂レポート!!
- 2
- 【米高騰】小売業界、『神対応』キタァアアアアーーーーー!!
- オンラインカジノ創設者が語る素人をしゃぶり尽くす工夫、あまりにも怖すぎる・・・
- 【悲報】予言界隈「4月26日に東京に大地震が起きます」 ← また言ってるけど、これマジ?
- 【悲報】もちまる日記、ついに休止へ
- 1
- 日テレ「ダウンタウンDX」放送終了を発表
- OpenAI、ChatGPT内での「ありがとう」や「お願いします」などのプロンプトを処理するために数百万ドルのコストが掛かっているもよう…
バブー
これ
しょうもない炎上商法で売名行為すんなってwwwwwwwwwwwwwwww
>>4
>いやトレスくらい全然許容範囲だしwwwww
あなたの許容範囲内だとしても法律的には問題があるんですよ
釣り乙
女の絵しか描かないから男かと思ってた
有名になると大変だね。
と思うか
有名になリたくて出早いのでやってた
となってるのか
本人の心構えって、やっぱり初心で決まるわな。
>>13
トレス自体は絵描きなら絶対やると思うけど、
それを自分の作品ですってやるのは、根本の考え方が違うんだろうね。
この人が作品をオリジナルにしてるのかは知らんけど
サイトにオリジナル作品とうたっていたらしい
「私がトレスしたオリジナルなんです!」
楽するためだと思う
見て描きゃ絶対完璧に合わせられないんだからトレスにはならんけど時間はかかるから
なるほど
今何してるんだろう?
理解できん
構図パクくらいジョジョもスラムダンクもやってんだから許したれと思うが
絵や画集を「販売」してるからな、この人
ソニーがバックにでもいるんかね?
TVで取り上げて良いレベルなのにな
トレス作品を原著作者のクレジット無しに売っていいものなんだろうか
模写とトレスは別よ
自分で写真撮ればいい
構図をつくるにも才能がいるw
ヨルシカのトレスがYOASOBIなんじゃないの
プロのなぞり師という言葉をおぼえたw
なんか、クリス・ペプラーみたいでやだな
それを許さないのはパクリ元の罪
住宅なんて構造やデザインなんかパクリだらけだ
歌は口パク
絵はトレース
世の中どうなってんの?
模写はセーフ
トレースもセーフ
ただトレースしたものを販売するのはアウト
それ公式のもの全てに当て嵌まるぞ
>>81
写真家の写真を上からなぞったトレースだよこの人
構図を見て書いた「模写」とは違うぞ
それを繰り返して絵が上達してくんじゃないの?
>>101
模写はいっぱいすりゃいいやん。
トレースはコピーと同じ
許可も取らず、トレス元も明かさず、オリジナルかのように発表、商業利用するのは絵描きとしては最低
見つからなきゃOKって考えてる漫画家はたくさんいそうw
大物と言われてる漫画家も1回はやってんだろ
>>120
許可は取らなくてもいい
トレス元も明かす必要なし
オリジナルかのように発表は良くない
商業利用も別に構わない
今や絵描き人の数も作品数も量が膨大化してるし
人が作るとのなんて基本パクリ(模倣引用)なんだから
ある程度は許して良いと思う
それはお前の考えだろ。
>>209
俺の考えでものと同時に
絵描きはもれなく全員当て嵌まる事でもあるよ
許可 → 取る人もいるし取らない人もいる
トレス元 → 明かす人もいるし明かさない人もいる
オリジナルとして発表 →そういう人もいるしそうじゃない人もいる
商業利用 →ほぼ全員
あと、前にも書いたけど人間の作るものは基本的に模倣引用で成り立ってるから
唯一無二なオリジナルは存在しないよ
見た時に結構可愛くなってる。
やりすぎ良くないな
引用元(本スレ):