※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

プログラマ「a=a+1です」←ワイ、これでプログラミングを諦めたンゴ

1 2021/11/09(火) 04:10:46.68
何でやねん

3 2021/11/09(火) 04:11:31.38
0は1じゃん

4 2021/11/09(火) 04:11:32.57
==と=は違うことすら学べない頭だから

6 2021/11/09(火) 04:12:44.90
でも代入に=使うとか無能やろ

7 2021/11/09(火) 04:12:53.99
=は代入の意ってことくらい理解しろ

8 2021/11/09(火) 04:13:14.39
まあ慣れるまでは確かに大変だったわ

9 2021/11/09(火) 04:13:49.03
aっていうのはa+1の値ですよってことやん

120 2021/11/09(火) 04:49:20.95
>>9
は?プログラム触れてないワイには全然分からんで
aはaやろ?1追加したらaちゃうやん

125 2021/11/09(火) 04:51:19.06
>>120
aっていうのはa+1のことや😰

127 2021/11/09(火) 04:53:08.43
>>125
じゃあa+1のaはなんやねん

131 2021/11/09(火) 04:55:39.85
>>127
過去のaや

133 2021/11/09(火) 04:55:49.61
>>127
aの場所
aって所にa+1の値格納、こんな感じでええか

135 2021/11/09(火) 04:56:00.35
>>127
値を保持するための入れ物や
別にbでもcでもunkでもええぞ

126 2021/11/09(火) 04:51:43.05
>>120
上書き保存してるだけや
名無しさんのおすすめ
10 2021/11/09(火) 04:14:00.47
関数型言語ならそういうのないぞ

16 2021/11/09(火) 04:14:39.33
>>10
これ

11 2021/11/09(火) 04:14:03.67
haskellやれ

12 2021/11/09(火) 04:14:06.95
数学の記号と似てる別物

14 2021/11/09(火) 04:14:13.05
a=a+1
より
1=1+1
1=2

71 2021/11/09(火) 04:29:07.81
>>14
天才か?😳

15 2021/11/09(火) 04:14:20.92
R「せやろ~😎」

17 2021/11/09(火) 04:14:57.42
数学者「1!=1はTrue」
こっちのほうがどうかしとるやろ

155 2021/11/09(火) 05:02:56.06
>>17
確かに
数学者は頭おかしいわ

18 2021/11/09(火) 04:15:13.18
擬似コードみたいにa<-a+1って書くのが良いようにも感じるけど2個打つのが面倒や品

19 2021/11/09(火) 04:15:43.24
数学が必要とかなんとかいうけど
数学が得意なやつほど最初躓くよな

20 2021/11/09(火) 04:16:17.73
a+=1とか見たら発狂しそう

21 2021/11/09(火) 04:16:17.93
a=a+1って破綻してるやん

23 2021/11/09(火) 04:16:30.33
初心者の頃におまじないの意味を血眼で調べて詰むやつが3割くらいいるらしいな

24 2021/11/09(火) 04:16:33.79
a+= この形嫌いや

25 2021/11/09(火) 04:16:49.72
ascii文字で代入に相応しい記号他にあるか?
ないやろ

27 2021/11/09(火) 04:18:17.06
>>25
pascal系は:=が代入や

38 2021/11/09(火) 04:20:51.72
>>27
冷静に考えると条件式の等号より代入の方が圧倒的に多く使うんやから2文字にするのは非合理的やな

46 2021/11/09(火) 04:22:54.57
>>27
pascalもやったねえ
29 2021/11/09(火) 04:18:50.12

先生「a=bならaとbは同じ値です」
ワイ「はい」
先生「プログラムでは=は同じ値ではなく代入を表します」

ああああああああああ!!!無理無理無理!!!!ワイの中では=は同じの意味なんやああああああ!!!ワイの世界を壊すなああああああ!!!!!

32 2021/11/09(火) 04:20:01.26
>>29
数学とは別物と考えないと頭おかしくなるで

30 2021/11/09(火) 04:19:41.68
普通a=aやろw
算数下手なんやなw

34 2021/11/09(火) 04:20:28.78
a=a+1

a+=1

a++

37 2021/11/09(火) 04:20:46.29
そこまで進んでるってことはおまじないを超えたってことやん
それだけで天才や

47 2021/11/09(火) 04:23:32.20
num & 1 ==1

48 2021/11/09(火) 04:24:16.21
if文とかはクソほど簡単に理解できたのにループ系と初めて会った時は頭イカれたわ

74 2021/11/09(火) 04:30:07.10
a<=b これが代入になる言語があるらしい

75 2021/11/09(火) 04:30:21.20
方程式とかぶっててややこしい

76 2021/11/09(火) 04:30:37.67
数学だけ得意なやつは無理よな
学校の勉強出来なくても向いてるやつはとことん向いとるし

79 2021/11/09(火) 04:30:58.61
そうしないと繰り返し処理が走らなくね?

92 2021/11/09(火) 04:35:56.91
<=「比較演算子です 」←わかる
=「代入です」←…?
==「等価演算子です」←???
<<=「ビット演算子です」←!??!?!?!??!??

99 2021/11/09(火) 04:37:45.12
そうじゃない言語もあるからそれ使え

112 2021/11/09(火) 04:43:00.34
メモリの場所の指定と計算同時にやっとるからな

122 2021/11/09(火) 04:49:32.48
等号と言う意味では使ってない

124 2021/11/09(火) 04:51:11.10
aがa+1ってことはaってなんやねんってなるやつには無理や

134 2021/11/09(火) 04:55:55.50
aの中身がa+1やで
って意味やろ
いかんのか

142 2021/11/09(火) 04:58:19.61
>>134
時間軸変えないと矛盾しちゃう
aに+1させた未来のaが左にあるaや
136 2021/11/09(火) 04:56:08.55
Python「==と===は意味が違います🤭」

137 2021/11/09(火) 04:56:46.92
プログラミング言語「ごちゃごちゃうるせえぞ」

141 2021/11/09(火) 04:57:23.19
この手の場合によって同じ記号でも意味が異なるの理解できないのってディスレクシアよな

168 2021/11/09(火) 05:07:34.02
C#初めて触ったときstructとclassで動作違いすぎてバグりまくったわ
なんやねん暗黙の値型って

170 2021/11/09(火) 05:08:02.94
でも日常会話だと=は等しいことよりも包含を表すことの方が多いよね

171 2021/11/09(火) 05:08:14.21
普通に英語で指示出せるような言語作ればええやん、機械語から遠いほど高級なんやろ





名無しさんのおすすめ★
名無しさんのおすすめ記事★
人気記事
人気記事




名無しさんのおすすめ★

【プログラマ「a=a+1です」←ワイ、これでプログラミングを諦めたンゴ】へのコメント

  1. プログラミング権化 より:

    aは変数であって、aにはa+1が入る的な意味なんだろうけど、確かに数式として見たらおかしな話だわな。

    • 名無し@ニュー即 より:

      数式から離れられない奴が、抽象化について行けるわけがない
      なんで私のこと分かってくれないのよー、と叫んでる阿呆みたいなもの

  2. 名無し@ニュー即 より:

    プログラムの最初に、何て名前の変数を使うか定義して、それを初期化するだろ。
    これは、「使う容器に名前をつけて、中身を空っぽにする」んだ。
    あとは、定義した名前を数字と考えず「容器」として考えれば良い。
    「容器aの中身を取り出して、それまでのaの中身を+1した結果を詰めなおす」
    これがa=a+1の解釈。

    かなり大雑把に説明してるから、もっと詳しく知りたい人は、C言語を掘り下げたり、アセンブラ系を少し調べれば、メモリあたりの概念や動作がわかると思う。

  3. 名無し@ニュー即 より:

    言語によっては
    = ある時は代入、ある時は等価演算子って場合もある

  4. 名無し@ニュー即 より:

    今更そんな式使う言語つかうなw

  5. 名無し@ニュー即 より:

    このときのこの記号はこういう意味があるという認識ができないなら
    プログラムやらなくて正解

  6. 名無し@ニュー即 より:

    義務教育時代の常識に囚われすぎている
    ここで躓くなら本当にやめておいたほうが良い

  7. 名無し@ニュー即 より:

    元々はlet文だったんだけどなぁ・・・

  8. 名無し@ニュー即 より:

    お前=お前+昼飯みたいなもんだ
    お前という容器に昼飯詰めたのが午後のお前だ

  9. 名無し@ニュー即 より:

    プログラムと数学では「変数」の意味が違うんだよ
    プログラムにおける変数とは「型式の範囲内での何らかの数字が入る<入れ物>」であり
    数学における変数とは「式に適合する任意の数の<集合>」なのよ
    だからa=a+1は、プログラムなら「aという入れ物に入った特定の数字に1を加えて同じ入れ物に入れなおす」という意味になり何の問題もないが
    数学では「元の値と1を加えた値が等しくなる数字の集合」という意味になり、そんな数字は存在しないから意味をなさなくなる

  10. 名無し@ニュー即 より:

    代入を表現できる適当な記号があればよかったんだけどね。

  11. 名無し@ニュー即 より:

    プログラムの「a=a+1」は、a+1をaに入れる「a←a+1」を苦肉の策で記述してるだけだから。

    61.123.251.238

  12. 名無し@ニュー即 より:

    プログラムは数学じゃないから同じ意味を持たせなくてもいい。

  13. 名無し@ニュー即 より:

    数学とプログラムは違う。
    数学のaは定数または変数を表すが
    プログラムのaは記録する位置を表す。

    a=a+1の場合、
    aの位置に記録されている値に+1の処理をした後、
    aの位置にその値を記録する
    という意味になる。

  14. 名無し@ニュー即 より:

    奥が深い

  15. 名無し@ニュー即 より:

    「=は等号」と頭から決め付けて、どうしても頭を切り替えられないんだな。
    この場合には=が等号ではなく別の意味に使われていると理解すればいいだけなのに。

  16. 名無し@ニュー即 より:

    数式じゃなくて言語、文章として読めるかだからなあ
    ま数学も言語なんだが

  17. 名無し@ニュー即 より:

    まず参考書でいいから読めと
    無知なら勉強したらいいだろうに
    象形文字を無理やり日本語として理解しようとする子供かよ
    定義という概念はプログラムだけじゃないだろうに

  18. 名無し@ニュー即 より:

    こんなところで躓いてると、「A=非A」とか出てくる人口地の言語に話にたどり着けない

    61.123.251.238

  19. 名無し@ニュー即 より:

    =と=が別の意味なんだから
    納得できないのが正常だよ
    何となく受け入れてしまってる方が異常なの

  20. 名無し@ニュー即 より:

    ワイはそもそもこれは式じゃなくて予約だと教えとる

  21. 名無し@ニュー即 より:

    aは変数なんだから=が等号って意味で取ったとしてもa=a+1 aはa+1と等しい と宣言しているだけじゃん。意味をこねくり回して何してんの。

  22. 名無し@ニュー即 より:

    ルールを、別の概念で理解しようとする使えない人間

  23. 名無し@ニュー即 より:

    a+1がaと等しいんだから-1するに決まってるだろJK

  24. 名無し@ニュー即 より:

    そうか。俺数学嫌いだったからプログラミング好きなのかもしれない。

  25. 名無し@ニュー即 より:

    コンピュータ言語の等号は「==」が多いな。
    但し使われるのは分岐の条件として比較する場合など。
    a==a+1
    が真だったらαの処理をやって、違ったらβの処理をやるみたいな感じ。
    当然a==a+1は永遠に一致しないのでβの処理しか行われない。

    「=」は代入処理。aをa+1で更新するよって感じ。

  26. 名無し@ニュー即 より:

    学校で関数とか習う前、小学2年のころにプログラム始めたから何とも思わんかったな
    逆に関数習っても別に違和感なかったし
    ガキの頃の方がやっぱ脳が柔軟なんだろうな

  27. 名無し@ニュー即 より:

    友人に説明した時の会話
    俺「お前が1リットルの水を飲むとする」
    友「いや俺は1リットルも飲めない。つーか何で俺の話になるんだ?」
    俺「例えばの話だ」
    友「いや俺は例え話が苦手だから理解できない」
    俺「とりあえず聞け。じゃあ100ミリリットルなら飲めるだろ」
    友「飲めるが、じゃあ+1じゃなくて+100だろ。1はどこに行った?」
    俺「1は忘れろ」
    友「えぇぇ、+1の話だったのに1を忘れろってどういうこと?」

  28. 名無し@ニュー即 より:

    >数学が得意なやつほど最初躓くよな
    そうか?
    「=は代入記号である」という決まりごとをすんなり受け入れられない奴が数学得意とは思えんのだが

  29. 名無し@ニュー即 より:

    そっかコレでつまづく奴おるんやな
    =を「わ」って読んでたから初心者の頃に違和感なく溶け込めたわ

  30. 名無し@ニュー即 より:

    プログラミング苦手なワイでもこれは流石にわかったで・・・・

  31. 名無し@ニュー即 より:

    理系エンジニアと文系エンジニアの違いはこういうところで現れる

  32. 名無し@ニュー即 より:

    数式ではないのだよ

  33. 名無し@ニュー即 より:

    循環小数の0.99999999…は1です

    これで俺は数学を諦めた

  34. 名無し@ニュー即 より:

    そういえば俺もBASICだったけど違和感あった。
    =が代入ではない言語を使うときには、逆に先入観になってしまうので、そういう疑問を持つのは悪いことではない。

    • 名無し@ニュー即 より:

      元々BASICは=は代入ではなく等式として使ってた。本来は代入命令としてLET文があったので、

      10 LET X=100
      20 LET X=X+200
      40 PRINT X

      というように代入であることを明示して書いていた。後にLETを繰り返し書いてるの面倒だよねってことでLET文を省略できるように言語仕様が拡張されたことが、数学の=なのに=として使ってないよねって話になってる。

  35. 名無し@ニュー即 より:

    別に自分で書く分にはb=a+1でも何でも、納得できるというか覚えやすい・見やすい書き方で良いんだけどさ…あんまりこういう書き方してるとメモリエラー起きるよね

  36. 名無し@ニュー即 より:

    プログラム言語はあくまで言語だからな

    話の流れ上、ここでaの箱に入っている物に+1するということを書いている
    それによって、aは今までのaではなくa+1になった、これが新しいaだ!

    • 名無し@ニュー即 より:

      これ。
      aって箱の中に入ってる数字に1を足してaの箱に入れなおせって命令やな。

  37. 名無し@ニュー即 より:

    >>29
    ガイジやん
    拘り強い

名無しさんのおすすめ★




名無しさんのおすすめ
\フォローよろしくお願いします😃/
【Googleニュース - NEWSOKU BLOG(ニュー速ブログ)】
ブログランキング・にほんブログ村へ