AppleはMac上でWindowsを動作させるために「Boot Camp」を提供していますが、このBoot CampはIntel製チップを搭載したMacにしか対応しておらず、Apple初のApple Siliconである「M1」チップを搭載したMacBook Air、Mac mini、MacBook Proには対応していません。しかし、このM1チップを搭載したMac上でWindowsを動作させることに開発者のAlexander Grafさんが成功しています。
Who said Windows wouldn't run well on #AppleSilicon? It's pretty snappy here 😁. #QEMU patches for reference: https://t.co/qLQpZgBIqI pic.twitter.com/G1Usx4TcvL
— Alexander Graf (@_AlexGraf) November 26, 2020
A picture is worth 1000 words.
✓ x86 emulation is fully functional.
✓ It's really on an M1
✓ Virtio-net works
✓ RDP works pic.twitter.com/dz9446DvPD— Alexander Graf (@_AlexGraf) November 28, 2020
Big Surはクソ
ARMどうこう以前にx86でもクソ
ゲームキューブに更新しろ
どうすんの?
だから5月にSurface新型機のSurface Neoの発売中止を発表したんだろ。M1の存在(とたぶん性能概要)を知った直後に
違う
Apple Siliconを搭載したMacのことだ
Apple Siliconを搭載したMacじゃないのか?
つまり?
Apple Siliconを搭載しているMac
これ英訳して面白そう
GNUの逆っぽい
そうだよ
進次郎が言いそう
でも遊びたい、彼氏といちゃいちゃしたい
そんなあなたにsurface!
絶対的なパワーがいるならうるさかろうが高かろうが電力食おうが結局Winなわけで
両方なんて使わん
ソフトによって使い分けるだろ
macだけで完結しろダセーなwww
Microsoftは先見の明があったな
技術的課題は殆ど無いだろうし、あとはビジネス戦略次第か
売ろうと思えば売れる
昔はdec alpha用とかあったしな
ARMしか残らないよ
macのソフトの方が優れてるんじゃないの?
なんか作ってるやつだけでしょ
それってMacじゃなくてよくね?
ソフト屋がARM用の実行ファイル出してくれるの?
windowsPC買えよwwww
見た目がWindowsなだけで、ARM版に作り変えないとx86版のソフトウェアは動かない。
本スレ(引用元)https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606662659/