旅行代金が最大半額になる Go To トラベルキャンペーンは、旅行代金の 15% 相当が地域共通クーポンとして配布されるとともに、これまで対象外だった東京発着の旅行も対象となり、10 月 1 日に本格解禁を迎えたばかりだ。
楽天トラベルは 10 月 9 日に Go To トラベルクーポンの割引利用条件を変更し、1 会員につき 1 回(1部屋)までという制限を加えた。じゃらんも 10 月 10 日 2 時から割引上限金額を 1 人 1 泊あたり最大 3,500 円に変更。
Yahoo!トラベルも、10 月 10 日 0 時から国内宿泊ヤフープランの Go To トラベルクーポン割引上限金額を 1 人 1 泊 3,500 円までに変更した。大手オンライン予約サイトでは割引率の縮小が相次いでいる。
クーポンに利用上限を設けた理由について、楽天トラベルは「より多くの会員様に公平にクーポンをご利用いただきたいと考えているため」とし理解を求めている。
引用元(全文は引用元でご確認ください)
https://airstair.jp/goto-stop/
- 5
- 【画像あり】 山崎パン工場のドーナツをひっくり返すだけの作業www
- 【画像】 浜辺美波さん(24)とAdoさん(22)が並んだ結果wwwww
- 【大型セール】 Kindleストア「竹書房11円セール」や「最大65%OFF GWセール第2弾」「講談社50%ポイント還元」を開始
- ぼく「天そば下さい」店員「そば切らしちゃって」ぼく「ならカツ丼で」店員「ご飯も切らしてて」→結果wwwwww
- 4
- 3
- 【ウマ娘】ザワークラウトって初めて聞いたんだが
- NASA、CO2は地球を緑化!
- 【悲報】Switch2、全然買えなさそうな雰囲気が漂いはじめる…涙涙
- 【まどドラ】【画像】マギレコとまどドラの「マギアストーン」の違い【マギア☆エトセトラ第31話】
- 2
- 福知山線脱線事故の日、USJに行く予定だった高校生は学校指定のJRではなく阪急電車に乗って……
- 【画像】ガンダムジークアクス、シャア専用ザクの足がヤバいwwww
- 【薬屋のひとりごと 2期】第40話 感想 注意喚起の功罪、繋がる過去の事件
- タイ人「大阪万博のタイパビリオンを見た日本人の感想がこちら」【タイ人の反応】
- 1
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
もう終わりかよ
意味ねぇぇぇ
値段据え置きの良心的な業者は予算切れで、
便乗値上げしたぼったくり業者は予算が余ってる
右も左もマスクだらけの観光地って楽しいか?
正直萎えない?
東京からも来て感染の可能性もあるし
そんなこと勝手にやっていいのかよ
金持ちほどケチなんでな。
ただの乞食が殺到してるだけだろ
金持ちなら安いからって理由じゃ無駄に行かないだろ
高級ホテルや旅館に普段来れないDQN層が殺到して
品格落としてる問題が浮上している
東京人が金持ちって…
制度使って遊びに行ってるのは一般人だろ
5回つかったけど(あと3回は予約)
以前からベンチマークしてたツアーを去年と比較してたら35%割引込みで去年の同等商品と同じくらいの値段になってた
まじ?
なんか腹立つわー
ブックマークじゃなくて?
俺も例年と比較して全然お得ではないと確信していた
旅行業界の税金ぼったくりだな
>>8
それね
軒並み通常料金より割増(35%以上)
誤魔化しに料理プラン調整して割高の宿泊プランや安めの部屋をクローズして割高の部屋のみに
一方そうするとクーポン分15%の額が上がってしまうジレンマ
流石にその分まで乗せると割高になりすぎてバレやすくなる
結果クーポン上限設定を設けることにして割引額を総取りに
楽天とヤフートラベルとじゃらんで
予約が集中してるのか
予算配分の設定ミスか
GoToトラベルの予算が2割程度しか消化されてないってことは
旅行代理店の予算は余ってるんだろうし
1箇所に集中すると、利益独占でやばいからね
補助金がなくなったのなら打ち切るのが筋だろ
会社ごとに割り当てがあるんじゃないかな
全体の予算は余りまくってる
予算は代理店に過去の売上ごとに分配されてるんだけど、その分配されてる額にオンライン系は到達したってこと
対面型旅行代理店に行けばまだまだ割引受けられる
コロナで個人旅行も増えてる+対面式のターゲットの高齢者は旅行控え中なんだから当然の結果。再配分すればいいのにね
じゃらんで調べたらキャンペーン前の価格が10000円のプランが15000円で売り出されている宿があったわ
30000円の宿を予約したら10500円の割引で19500円になるはずが、
上限3500円なら26500円ですよ、お前ら
この差額の7000円って、じゃらんが中抜きするの、どうなの?
消費者庁に教えてあげたらいいんじゃない?
普通に考えたら普段の利率で各所に配分でしょ
宿、旅行業者「GOTO割引分は実質私たちが頂くことになってます。お客様は気分だけ味わってください。」
>>18
この辺ははっきりさせんとな。
GoToのおかげで繁忙期になるなら、値段設定も変わるでしょ
実際、ほっといても勝手に予約がはいるから販促キャンペーンの類いを打ち切ってるところとかあるし
いみふw自分の仕事じゃん
客に制限もうけてどうすんだ
GoToの枠がまだ残ってる他の旅行会社を探してさっさと予約しろ
文句言いたいだけで
金は落とさない貧乏人だからね(´・ω・`)
HISからも大勢、出向してるぞ。
いま調べた限り
じゃらんは上限3500円、つまり30000円のプランなら本来10500円の割引が3500円の割引で終わってしまう
楽天トラベルは、一回だけの使用で、30000円のプランで10500円の割引が受けられる
つまり、同じ宿の同じプランを申し込むなら、じゃらんではなく楽天トラベルがお得、だから楽天などに予約が集中するのでは、という内容
楽天は1回しか使えないからね
旅行に対してもポイントがつくからいいんだよねえ
最低!3500えんとか、、
そのうち2本はたぶんキャンセルする
gotoと地域独自割引コンボ最強
旅行者が来てるのが何か可哀想になる
本スレ(引用元)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602338777/