自民、公明両党は6日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する政府の緊急経済対策案を了承した。
一方で、1世帯当たり30万円の現金給付に厳しい条件が設定されたことなどに「期待外れだ」と不満が続出した。
安倍晋三首相が7日に表明する緊急事態宣言を見越し、更なる経済対策を求める声が早くも漏れる。
「地元に『自分ももらえる』と思っている人がたくさんいる」
「経済対策の体を成していない。撤回し、下野した方がいい」。
6日、自民党本部9階の大会議室で3時間以上に及んだ政調全体会議は感染防止のため秘書の代理出席を避けたにもかかわらず、ほぼ満員となり、
世帯向け現金給付を中心に「不満のオンパレード」(出席者)だった。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/06/20200406k0000m020209000p/0c8.jpg
対策案によると、給付対象は世帯主の2~6月のいずれかの月収が新型コロナ発生前よりも減少し、
▽個人住民税が非課税水準となる世帯
▽月収が半分以下となり、個人住民税非課税水準の2倍以下に落ち込む世帯
――などだ。
しかし、東京都23区内で専業主婦と2人暮らしのサラリーマンの場合、非課税になるのは年収が156万円以下の人に限られる。
年収700万円の人は350万円に半減しても対象にならない。
また、共働き世帯で一方が解雇されても、世帯主でなければ対象外だ。
公明党の会議では「世帯主以外の収入を頼りにしている家庭もある。世帯主の収入だけが基準でいいのか」との異論も出た。
受給申請方法にも批判が続出した。
市区町村への自己申告制とされることに関し、対策案は「可能な限り簡便な手続きとする」とするのみで具体的な手続きは固まっていない。
自民の政調全体会議では「市町村の窓口が混乱する」との指摘が相次ぎ、与党はオンライン申請の環境整備を政府に強く求めることにした。
経済対策が遅れたことには「タイミングが悪すぎた」(自民党の閣僚経験者)との声がくすぶり、
地方自治体への交付金積み増しなどにも「緊急事態宣言に伴う不安を払拭(ふっしょく)できる内容にはなっていない」(閣僚経験者)と評価は芳しくない。
自民党の岸田文雄政調会長は6日の政調全体会議で「さらに深掘りした現金給付を検討するように」との条件を付け、今回の経済対策について一任を取り付けた。
二階俊博幹事長は同日の記者会見で「これで足りないということであれば、その次の手を打つことは当然だ」と強調した。【飼手勇介、立野将弘】
【記事元:Yahoo News(毎日新聞)】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000073-mai-bus_all
- 5
- 【艦これ】 友軍で難易度調整するのって何か悪いことあるでち?
- もし12球団の監督が全盛期能力で現役復帰したら一番強くなるのどこ?
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
- 【衝撃】 『あのゲーム』を1回20分プレイするだけで『トラウマ記憶が消えていく』と判明
- 4
- 3
- 【日向坂46】オードリー春日さん(日大)「おすし(日芸)は私の後輩だから」←これ
- 【ミリシタ】色々なSSR衣装(限定、恒常ごちゃまぜ)vol.182
- ダウンタウンDX、6月に終了wwwwwwwwwwww
- 【悲報】ヤフオクさん、さっそくSwitch2で溢れかえるwwwwww😲
- 2
- 【画像】switch2の予約当選率がこちらwwwww
- 【函館】ハンバーガー屋におすすめメニュー聞いたらこうなったwwwwwww
- 【画像】なろう系アニメの町、全部万博会場みたいだと話題にwww
- タイ人「大阪万博のタイパビリオンを見た日本人の感想がこちら」【タイ人の反応】
- 1
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
- 岸田前総理「消費税を下げると買い控えが起きて消費が落ち込む」
では1ヶ月かけて、じっくりと条件を詰めていこうか
生活できる金持ちには基本必要ねーだろ
コロナの影響と誰がどの基準でどうやって認定するんだ?
おっさんが勝手に決めるのか?
給料が下がった時期か?
経営者に電話すんの?w
350万あって何が不満なんだ?
200万以下とか大量にいるぞ
議員がそう言ってくれてるのに一般市民があえて下げなくていいだろ
党内から異論が出たということ?
当然だがちゃんとやってくれ
ざまあみろとしか思わんw
350万あればいらないだろ
当たり前
>>1
政府が春節の中国人を受け入れて、オリンピック前だから検査しないで感染者数を隠蔽して、今のこの結果があるんだが
少しも申し訳ないと思ってないの?
ほとんど基地外レベル
350万円あったらゆっくり暮らせる
それ以下で働いているヤツも多いんだよ
そんなもん対象にすんな
>>1
まずは金の無い人に100万出せばいいいんだよ。
それで上下関係が無くなるんだから。
多く貰ってる人に多く渡すのがそもそも可笑しい。
ろくに税金納めてない奴が税金から金引き出そうってのがそもそもおかしい
我々議員は家で寝てても年収二千万の固定給だからなw
>>2
日本政府の事かー!
国民の権利として配れと言っているわけだが?
>>238
そんな権利はどこにも書いてない。
納税の義務はあるけど。
健康で文化的な最低限度の生活は、
生活保護で保障されるし。
>>2
本これ
自己責任
今回は自己責任の域を超えているんだよ
年収が半減したとしたとして
年収が300万の奴が150万になったとしたら150万円分の影響が出る
年収が700万の奴が350万になったとしたら350万円分の影響が出る
どちらが社会に影響を多く与えるのかは一目瞭然
年収300万の人に30万円を配るのなら年収700万の人には70万円以上配らない辻褄が合わない
生活が破綻するのはどちらも同じ
300万の人は300万なりに暮らしている
700万の人は700万なりに暮らしている
どちらも現状を維持させないと社会全体が破綻する
今の給付金以外にも別な救済制度はいろいろあるだろ
調べないのは自己責任だぞ
制度は利用するのは当たり前
調べるのも当たり前
当たり前の事を指摘しても無駄
出直しといで
>>723
分かってて言ってる確信犯だと思うけど、この制度は経済振興が目的じゃないからな、セーフティーネットだ。
衣食住最低限の保証をするための制度。年収500万ある奴は全然関係ない。
1を読む限り自民党議員が関係あるって言ってるんだから
勝手に条件下げて解釈する必要ないだろ
はい
俺だけじゃなかったのか
苦しむ顔や怒り狂う顔のほうが好みなんだろう
笑顔見たら吐血するかもな
弱者に対する思いやりってもんがないのかね
正直、対象世帯の月収を考えたら給付金受けるより生保受けろよと
もしかしたら資産があって月収10万前後でも十分暮らしていける人達なのかもしれないが
だとしたら給付金いらねえだろって話になる
貯金無いなら自己責任(笑)
なぜ一人暮らしだと思ったのか
月20万×6ヶ月(緊急事態宣言期間)でいこうか、まずは。
これな
それなら生き延びられる
割とシリアスにそろそろヤバイ
業種による影響の差をもっと考えてほしいわ
ヒント ローン
て思ってるな絶対
まあ現状あり得ないとしか言えないわな
絶対これだわ
貯金で命をつなげる人はそれでいいんじゃね
アリとキリギリス
普段浪費してる奴多いよ
つか、麻生はアリぶっ叩いて給付を否定w
昭恵を悪く言ったことは謝るよ
だからさ意地悪やめて僕らにお金をおくれよ
そりゃー住宅買ったりクルマ買ったり外食したりしてお金使ってるからだろ。
必要最低限の生活して貯蓄してたら年収700万もあれば数千万円の貯金があるはず。
自業自得だよ。泣き言いうなら金使うなよ。
数千万の貯金なんか出来ねーよアホ
年500万超えたことないし
ここ20年のうち4回転職してその間延べ6年は無職
けど2000万貯めてるよ
独身こどおじ?
一人暮らし歴20年
お前が春祝で中華入れたからだろ糞が
株で税金を死ぬほど使ってるくせに無能タヒね
俺設計事務所経営の自営業だが
年収2000万が1000万に半減しそうなんだが
対象にならないのかよ。
店舗設計メインだから物件キャンセルあいついでる。
港区のタワマンのローン、どうするんだよ。
ローン払う金に困ったらそのマンション売って
当面はそれでしのいで
長引いて取り崩しもできなくなったら生活保護を申請すればいい
早めに売らないと不動産価格暴落しそうだけどね。
>>34
な、安倍は無能の馬鹿だろ
自分さえよければ国民はどうでもいいし、とにかく金を払いたくない
株に注ぎ込むのは躊躇しないがw
30万円とか焼け石に水だろw
タワマン売れよ
1000万円あれば生活には困らないだろ?
普段2000万円も収入があって貯金もねえのかよ
俺は年収1000万くらいだけど2年くらい無収入でも大丈夫だぞ
生活に余裕がある人はとりあえずいいから本当に困ってる人が優先
自営なんぞ自己責任に決まってんだろアホか
むしろまだ年収1000万もあるのにたった30万をもらいたいの?
200万か100万かの中小企業対策の給付金申請しろよ
それ決まったの?
明日内容発表されるけどほぼ決まりでしょ
ほー!そりゃいいニュースだ
この調子ならまだ色んな救済案が出そうだね
108兆円だぞ、みんな諦めるなよー
政府は失業者だけは出したくないみたいだぞー
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586192441/