※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

政府の借金、2024年末時点で1317兆6365億円に… 過去最大を更新 財務省

Taxes and Money - AI illustration generated by Bittensor (Subnet 5 - image) AI Image Generation Tool - BitAPAI Image Studio | Built on Bittensor / Reply τensor - 𝕏 / tao.studio Powered by Bittensor
Taxes and Money - AI illustration generated by Bittensor (Subnet 5 - image)
AI Image Generation Tool - BitAPAI Image Studio | Built on Bittensor / Reply τensor - 𝕏 / tao.studio

Powered by Bittensor
1 : 2025/02/10(月) 14:27:30.30

共同通信

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した政府の借金が2024年末時点で1317兆6365億円になったと発表した。過去最大を更新した。

政府の借金、24年末は過去最大1317兆円(共同通信) - Yahoo!ニュース
 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した政府の借金が2024年末時点で1317兆6365億円になったと発表した。過去最大を更新した。

38 : 2025/02/10(月) 14:34:35.97
>>1
それで?増税する理由にはならんぞ?
森林税という詐欺みたいなのも始まったしな

104 : 2025/02/10(月) 14:41:08.67
>>1
また増税記事かよ

121 : 2025/02/10(月) 14:43:29.79
>>1
政府の貯金は幾らあるの?

2 : 2025/02/10(月) 14:27:47.34
よし増税だ

3 : 2025/02/10(月) 14:28:09.73
1317兆6365億円札を刷ればチャラ

12 : 2025/02/10(月) 14:30:48.52
>>3
まじコレ

34 : 2025/02/10(月) 14:33:58.54
>>3
そしたらまた通貨価値が安くなるんでない?更にキャピタルフライトコース

149 : 2025/02/10(月) 14:46:47.91
>>3
やりそうで


名無しさんのおすすめ

5 : 2025/02/10(月) 14:28:27.57
え?自民党の借金でしょ?

8 : 2025/02/10(月) 14:29:12.88
>>5
お前の借金だよ

6 : 2025/02/10(月) 14:28:40.00
DOGEに監査してもらえ

7 : 2025/02/10(月) 14:28:55.95
金利が上がってるから利払いが凄いことになるぞ
政府が金が無いと言ってるのはそういう事w

157 : 2025/02/10(月) 14:47:57.70
>>7
経済が上を向いてきたから金利を上げているらしい
賃金はまだ上がらない

9 : 2025/02/10(月) 14:29:58.45
国債買って大丈夫かな?

24 : 2025/02/10(月) 14:32:41.35
>>9
少なくとも返ってこないことはない

10 : 2025/02/10(月) 14:30:15.53
増税クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

11 : 2025/02/10(月) 14:30:30.89
コロナで増えた分そっくりそのまま家計の金融資産になって市場に流れて円安株高になったね
国債も持ってるから金利上げて貰っても良いよ

13 : 2025/02/10(月) 14:30:49.36
とりあえず公務員の給料減らさなきゃ

14 : 2025/02/10(月) 14:31:22.30
ザイムwww

15 : 2025/02/10(月) 14:31:29.19
順調に経済規模拡大してるなら良いことじゃん

16 : 2025/02/10(月) 14:31:46.00
はい財務省の嘘

31 : 2025/02/10(月) 14:33:55.70
>>16
嘘っつーか
政府債務=今までの通貨発行額
ちなみに日銀のHPに行って書いてるの読めば分かるけど
紙幣(日本銀行券)=日銀にとっては負債、だからな

17 : 2025/02/10(月) 14:31:51.85
800兆は小沢が作った。

18 : 2025/02/10(月) 14:31:56.02
皇居売ったらいくらになる?

19 : 2025/02/10(月) 14:32:02.65
マジかよ
公務員の給料上げないと

20 : 2025/02/10(月) 14:32:04.12

あほらし。政府債務なんてどこの国でも増え続けるぞ永遠に。
税収過去最高、経常収支過去最高でも増えるんだからw

日本の経常黒字過去最大29兆円

74 : 2025/02/10(月) 14:37:47.43
>>20
この政府の借金の増大含め円安だからそうなるだけじゃね?
要は単位が変わった感じ。

23 : 2025/02/10(月) 14:32:39.67
借金返すよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

25 : 2025/02/10(月) 14:32:43.25
債権者だれよ

26 : 2025/02/10(月) 14:32:56.30
すべて自民党のせいで
首が回らなくなったね

27 : 2025/02/10(月) 14:33:15.11
でも借金額を上回る貯金をちゃっかりとしてるんでしょ?

28 : 2025/02/10(月) 14:33:28.70
徴税しても徴税しても利払いに追いつかない
せや!国債増発すればいいんや!
増税しても増税しても…以下繰り返し

29 : 2025/02/10(月) 14:33:29.78
なんだ国民の借金とかいう嘘はもうやめたのか

30 : 2025/02/10(月) 14:33:52.15
超円安で相対的に軽くなったからだいじょぶっしょw

32 : 2025/02/10(月) 14:33:56.06
とんでもねえ額だなおい!
どこの大富豪がそんなに貸してくれてんだよ!!

33 : 2025/02/10(月) 14:33:57.25
毎年過去最大じゃん

36 : 2025/02/10(月) 14:34:28.56
年金と医療費から削れよ
上の世代が作った借金なんだから文句は出ないだろ

37 : 2025/02/10(月) 14:34:33.16
国民負担率さらに上げますの振りじゃない?

39 : 2025/02/10(月) 14:34:38.40
外国への援助を控えようぜ
援助する国はここまで借金抱えていない
これ以上日本人を苦しめて金を毟り取るのを止めてくれ
金が無いから結婚や出産の低下に結びついている
衰退が加速するだけだ
金ばらまいて仕事したつもりになっている馬鹿政治家は辞めてくれ

40 : 2025/02/10(月) 14:34:43.03

なんで税収過去最高でこんだけ財政出動もしてるのに日本のGDPは内戦してるアフリカの国と同じぐらいなの?

どんなデータをどういじったらそうなるの?

41 : 2025/02/10(月) 14:34:43.53
うん国債

42 : 2025/02/10(月) 14:34:43.76
まぁいいじゃんそういうの

43 : 2025/02/10(月) 14:34:45.12
一般政府部門と民間部門は分けろ
一般政府部門の債務は借換債で先延ばしできる
対外債務ではないから償還期限迄に打つ手は幾らでも出てくる

44 : 2025/02/10(月) 14:34:59.82
アベベノベベッベ!

45 : 2025/02/10(月) 14:35:04.55

自称・経済に詳しい山本太郎が大丈夫と言ってるから問題ない。

信心がたらんぞ

46 : 2025/02/10(月) 14:35:09.44
底辺がちゃんと納税してないからだよ
消費税を増税して法人税、所得税や相続税の類を廃止すればいい

47 : 2025/02/10(月) 14:35:17.65
IMF送りも時間の問題だな、こりゃ
だからさっさと消費税29%と低所得者の所得税非課税廃止をやれって言ってたのに

54 : 2025/02/10(月) 14:35:57.47
>>47
そう、日本はとにかく無能で怠け者の底辺を甘やかしすぎている

112 : 2025/02/10(月) 14:42:13.47
>>54
それと高齢者と公務員も甘やかしすぎだよ

126 : 2025/02/10(月) 14:43:49.60
>>54
お前は世界を知らなすぎ
アメリカとかの不法移民の怠け者のすごさを知っていれば

140 : 2025/02/10(月) 14:46:00.35
>>47
金のない奴から搾り取るよりも富裕層から搾り取るという発想にはならないのか
昭和の所得税率は最上階層で70%だぜ

49 : 2025/02/10(月) 14:35:21.32
日本の税金はなぜ高いのか。
簡易課税制度や輸出還付金があるため、消費者が消費税として払った金額のうち、
実際に国庫に入るお金は半分以下。所得が低い人ほど不利という不公平な制度になっている

50 : 2025/02/10(月) 14:35:31.34
税収増えても意味無いよね

52 : 2025/02/10(月) 14:35:51.07

消費税というものが、当初約束されていたように福祉のために使われるなら、
巡めぐりめぐって自分に戻ってくる可能性が高いので、
不公平感という犠牲を文字通り「払った」としても、
無意味だとは言い切れない。

しかし、実際のところ福祉に使ってるのは2割以下であり、
残りの8割以上は一般財源に組み込まれてその使い道は煙に巻かれ、
いったい何に使われているのかはわからないのだ

76 : 2025/02/10(月) 14:38:10.41
>>52
いいや普通に税は消費税に一本化(もしくは消費税と全国民均等に同じ額の人頭税との組み合わせ)すればいいんだよ
資産や収入に対して税金をかけるのは財産権の侵害で憲法違反

55 : 2025/02/10(月) 14:35:58.36
国民の資産も過去最大

56 : 2025/02/10(月) 14:36:09.81
国が借金しないと国全体の貸借対照表が合いませんからね
国民の貯蓄が多すぎる

57 : 2025/02/10(月) 14:36:16.10
政治家が給与返上してでも頑張って返さないとな
本当にこの国のことを考えているのなら

59 : 2025/02/10(月) 14:36:24.50
とりあえず補正予算って言い方変えよう
また赤字予算などと変えたら国民も変わるだろ

60 : 2025/02/10(月) 14:36:27.47
国民1人あたり国民1人あたりいくら?

68 : 2025/02/10(月) 14:37:07.66
日本の経済力=政府の借金 100兆円

70 : 2025/02/10(月) 14:37:18.28
日本の経済力=政府の借金 1京

71 : 2025/02/10(月) 14:37:34.99
やっと国民の借金と書かなくなったか大手マスゴミw