「GANTZ」や「いぬやしき」などの作品で知られる漫画家の奥浩哉氏が、近年の一部の漫画に「読みにくい」と苦言を呈した。
今の漫画って読みにくいのばっかり。
僕が若い頃は編集さんに口酸っぱく読み易さに気をつけてと言われたけど、
最近は何も言わないのかな?
アクションシーンとか本当に何やってんのかわかんないのばっかり。まあ、アニメ化すればわかり易くなってるんですけどね。— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) September 4, 2021
前のコマと後のコマが繋がってないんだよね。背景描かないから位置関係もわかんないしなんかデフォルメパースの人物ポーズだけ並べた感じで本当に何やってるのかわからない。多分、それでも面白く読めちゃってる人はかなり想像で補ってる人だと思う。さぞかし凄まじい闘いなんだろうって
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) September 4, 2021
読みにくいけど人気ある漫画は、補ってあまりあるキャラの魅力があるんでしょうけど、あとはアニメ頼りってゆう。人気があっちゃうと編集さんも何も言えない。
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) September 4, 2021
まず、僕が関わって来た編集さんは出版社問わずこのコマわかりづらいの指摘はしっかりして来てた。じゃないと掲載に至らなかった。
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) September 4, 2021
鬼滅の戦闘シーンをディスるのはやめろ!!
やっぱり4コマが最強
ワンピースと鬼滅か
- 5
- ワイ氏、37000円のキーボードをポチる
- 【画像】 漫画・アニメ・ゲームのお色気担当キャラ
- 西武おかわりさん、今年もHR数チームトップに!?
- 【トラウマ】 『ある物』に異常な嫌悪感を抱いた理由、退行催眠で明かされた真実
- 4
- 3
- 海外科学誌に論文を出した日本人准教授、10ヶ月も放置された挙げ句に返ってきたのは……
- 米財務長官、アラスカLNGに日本の資金期待 関税交渉で
- 【超異常】コンビニに『恐ろしい人物』が来店した結果・・・・・・
- 【改造ROM炎上】ホロライブ兎田ぺこらさん、任天堂に怒られてしまう
- 2
- 【速報】アメリカ、ガチで『停止』をしてしまう・・・・
- アップル、トランプ関税を回避するためにとんでもない作戦を実行していたwwwwww
- 【悲報】ロシアの核ドクトリン改定、ほぼ何されても核兵器使用可能に・・・・・
- 【朗報】広末涼子、陰性wwwwwwwwwww
- 1
- トランプ大統領「日本は貿易でひどい扱い」
- 日本政府、国民全員に現金給付を検討か… 4万~5万円の案
ソレに尽きる
見る気も失せる
そう?
人気上位の漫画は以前よりも画力高くなってると思うよ
葬送のフリーレンとか
画力はある
けどコマ割り、演出が下手なのが多い
これ思たわw(´・ω・`)
鬼滅はまだわかりやすいと思う
言葉に頼ってるから
ワンピースよりは
ワンピースはガンツより余裕で古いだろ
ワンピはめちゃくちゃ読み難いよな
鬼滅の人は初めての週間連載だから多めに見てあげてもいいと思うがなあ
それより何年もやってたり連載2作品目でも分かりにくい人に言って欲しい
背景が丁寧に書かれていた(街ではなくほとんどが山や野原だったけどw)わりに人物の邪魔をすることがなかったよね
ドラゴンボールやあの時のジャンプ作家陣は絵が上手
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンと汚くなってく
めんどくさい町の背景は
破壊してたからねw
あれは本当に天才の中の天才
塗るのめんどくさいからスーパーサイヤ人の髪色は金(白黒では白)になったんだけどね
そのシーン、そのコマでの必要なモノと不必要なモノの取捨選択が抜群に上手かった
というか鳥山明は天才としか言い様がないので例外的存在なのかもしれんが
近年の漫画だね、連載初期は今と全く構図の違う漫画だし
「近年の」ワンピースが読みにくいのは確か、昔のワンピースはめちゃくちゃ読みやすかったよ、アクションもちゃんと描けてた
20年以上ジャンプのバトル漫画が読みづらいの続いてる
ハンターハンターとか酷い
冨樫は昔から文字で片付けるところがあるからあんま好きじゃないわ
セリフの文字数がやたら多い漫画は大嫌いだ
しっちゃかめっちゃかにならざるをえん
ワンピはむしろ描きすぎてる読みにくさ
売れてるのは読みやすいのばっかやぞ
>>55
今はこぎれいな絵と読みやすさ重視してライト層に売るってのがビジネスモデルになりつつあるからな
それでそういうのが実際に普段漫画読まない層に届いてる
スパイファミリーなんてその最たるもの
漫画ファンが思う面白さとかはまったくないけど
内面や人間関係を深く描けてないとやっぱりそれは面白くないんだよ
引用元(本スレ):