※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

ニュース一覧

厚労省のXアカウントにも「社会保険料が高すぎる」「産めば産むほど生活苦しい」などと批判殺到しているもよう

1 : 2024/12/03(火) 12:43:50.96  財務省のSNSに批判が殺到し、大臣らが火消しに走っていますが、厚生労働省でも同じようなことが起きていることが分かりました。 ■「生活が苦しいのは政府のせいだ」投稿も 今年8月以降、首都圏で相次ぐ「闇バイト強盗」事件。その一つ、横浜市の強盗殺人では...

記事を読む

ドナルド・トランプ氏、日本製鉄によるUSスチール買収に「全面反対」

1 : 2024/12/03(火) 12:27:02.79 [2日 ロイター] - トランプ次期米大統領は2日、USスチールは一連の税制優遇措置や関税を通じて再び強くなると述べ、日本製鉄による買収計画に改めて反対を表明した。 トランプ氏は自身のソーシャルメディアで「かつて偉大で強力だったUSスチールが外国企業...

記事を読む

NATO、ウクライナに「10万人の平和維持部隊」派遣か… ロシア情報機関

1 : 2024/12/03(火) 00:07:22.00 NATO、ウクライナに「10万人の平和維持部隊」派遣計画──ロシア情報機関 戦闘を一時凍結する間に100万人のウクライナ国民を動員して訓練を施し、反転攻勢のチャンスを与えようとしていると、ロシア当局は西側の計画を詳細に語った ロシアの情報機関、SVR(...

記事を読む

DMMビットコイン、資産移管し廃業へ…

1 : 2024/12/02(月) 11:09:11.48  暗号資産(仮想通貨)交換業を手がけるDMMビットコインは2日、顧客口座や預かり資産を他社に移管し、廃業すると発表した。5月末に482億円相当のビットコインが不正流出していた。 ソースは↓ DMMビットコイン、資産移管し廃業へ ...

記事を読む

経済同友会「主婦年金の段階的廃止を」 保険料負担、公平な制度に 政府へ提言

1 : 2024/12/02(月) 22:44:13.67  経済同友会は2日、主婦やパート従業員らが保険料を負担せずに年金を受給できる「第3号被保険者制度」の段階的な廃止を求める政府への提言を発表した。会社員や公務員など自ら保険料を払う第2号被保険者などへの移行を促す。働きたい人が制約を受けずに働ける環境を整備し...

記事を読む

上脇博之教授と郷原信郎弁護士、斎藤元彦知事とPR会社経営者に告発状

1 : 2024/12/02(月) 12:16:32.60 兵庫県の斎藤元彦知事が再選された知事選でPR会社経営者に違法に報酬を支払ったなどとして、上脇博之神戸学院大教授と郷原信郎弁護士が2日、斎藤氏と経営者に対する公選法違反(買収、被買収)容疑の告発状を1日付で兵庫県警と神戸地検に郵便で発送したと明らかにした。 ...

記事を読む

2024年、ユーキャン新語・流行語大賞「ふてほど」に決まる

1 : 2024/12/02(月) 15:56:04.67 「2024年ユーキャン新語・流行語大賞」の発表・表彰式が12月2日に行われ、年間大賞には「ふてほど」(金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』から)が選ばれた。トップ10には、自民党派閥政治資金パーティー問題などの「裏金問題」、同じものが好きな人同士がつながる...

記事を読む

日本政府、結婚・子育て支援の贈与税制廃止へ 「格差を固定化」

1 : 2024/12/01(日) 23:35:57.79 政府が、結婚・子育ての資金を一括で贈与すると贈与税が1千万円まで非課税となる特例を廃止する方針であることが30日、分かった。利用が低調な上、格差を固定化しかねないと判断。与党の税制調査会が2025年度税制改正へ議論する。 共同通信 2024-11-3...

記事を読む

コーヒー豆が歴史的高騰… NY市場で最高値を更新 産地のブラジルやベトナムで不作の影響か

1 : 2024/11/29(金) 01:29:33.15  【ニューヨーク=小林泰裕】コーヒー豆の歴史的な高値が続いている。27日のニューヨーク市場で、高級品種「アラビカ種」の先物価格は一時、1ポンド(約454グラム)当たり3・29ドル(約500円)超まで上昇した。データを遡れる1979年以降で最高値となった。ブ...

記事を読む

ビットコインETF保有、1200社超に拡大…「投資家が金(ゴールド)と同様にインフレ耐性の資産として」

1 : 2024/11/30(土) 17:11:42.50 ★ビットコインETF保有、1200社超に拡大 米年金など 暗号資産(仮想通貨)ビットコインを組み入れた米上場投資信託(ETF)を保有する機関投資家の裾野が広がっている。日本経済新聞の調べでは、3月末比で2割増え、1200社を超えた。公的年金など長期保...

記事を読む

国税庁「脱税者をAIで探したらめちゃくちゃ見つかって草。過去最高の追徴課税に成功したンゴw」

1 : 2024/11/29(金) 18:41:53.54 所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に “AI取り入れた結果” 72 : 2024/11/29(金) 19:11:58.17 >>1 絵師「ほなAIと納税ボイコットするで~」 Ske...

記事を読む

日銀総裁「一段の円安、リスク大きい」政策変更で対応も

1 : 2024/11/30(土) 11:46:10.03 金融正常化を進める日銀が10年超続いた異次元緩和の副作用に向き合っている。植田和男総裁は日本経済新聞の取材で「一段の円安はリスクが大きい」との認識を示した。場合によっては政策変更で「対応しないといけなくなる」と強調した。円安圧力はくすぶり続けており、日銀は...

記事を読む

プーチン大統領「ウクライナが核兵器を保有するなら、我々はすべての兵器を使う」

1 : 2024/11/29(金) 23:07:02.66 Putin says Russia would use all weapons at its disposal if Ukraine got nuclear weapons プーチン大統領 「ウクライナが核兵器を保有するなら、我々はすべての兵器を使う」 ...

記事を読む

ロシア人の約4割、この戦争で核兵器の使用は正当化されると回答か…

1 : 2024/11/29(金) 22:14:47.87 ロシア人のおよそ4割がウクライナとの戦争での核兵器の使用は正当化されると考えていることが分かりました。 ロシアの独立系の世論調査機関「レバダセンター」の調査によりますと、ロシア人の39%がウクライナとの戦争中に核兵器を使用することは正当化されると回答しま...

記事を読む

Amazonで「ドライバーさんにありがとう」と検索で直近の配達員にチップ500円 費用はAmazon持ちのもよう

1 : 2024/11/29(金) 13:23:03.10 アマゾン・ジャパンは11月29日、Amazon.co.jp上で「ドライバーさんにありがとう」と検索することで、直近1回(過去14日以内)の配達を担当したドライバーに500円のチップが支払われるキャンペーンを開始した。 500円はアマゾンが負担し、ユー...

記事を読む

ドル円、一時1ドル=149円台に

1 : 2024/11/29(金) 10:58:29.55 29日の東京外国為替市場で円相場が一時、1ドル=149円台に上昇した。 時事ドットコムニュース 2024年11月29日10時48分配信 57 : 2024/11/29(金) 11:14:28.85 >&g...

記事を読む

【朗報】オーストラリア、16歳未満のSNS禁止法案が成立する X、Instagram、TikTokなど対象

1 : 2024/11/28(木) 22:44:42.40 法案成立ゥ!! 3 : 2024/11/28(木) 22:46:09.77 ええこっちゃ 4 : 2024/11/28(木) 22:46:34.36 ええやん 5 : 2024/11/...

記事を読む

財務省「公務員のボーナス上げるね!🥺 財源?おまいら」

1 : 2024/11/29(金) 08:32:52.26 「公務員は収入が安定している」というイメージを持っている人は多いはずです。 特に、ボーナスが高いという話を耳にしたことがある人なら「ボーナスのおかげで年収が高いのか?」 「それとも月収自体も高いのか?」と疑問に思うこともあるでしょう。 国家公務員...

記事を読む

【悲報】ドトールコーヒー、ブレンドコーヒー30円値上げへ… 来月12日から50品目

1 : 2024/11/29(金) 06:40:59.13  ドトールコーヒー(東京)は28日までに、来月12日から「ドトールコーヒーショップ」で販売するドリンクや食べ物、コーヒー豆など50品目を値上げすると発表した。改定幅は10~450円で、原材料費や人件費などの高騰を踏まえた。「ブレンドコーヒー」は30円値上げ...

記事を読む

岸田前首相「企業献金廃止おかしい。自民党は共産主義から自由主義社会を守るためにできた政党だ」

1 : 2024/11/28(木) 21:07:18.49 石破茂首相は28日、国会内にある自民党の岸田文雄前首相の事務所を訪ね、1対1で40分間ほど会談した。岸田氏は立憲民主党などが求める企業・団体献金の廃止に「おかしい」と反対する考えを伝えた。 1955年の自民党結党時を振り返り「共産主義から自由主義社会...

記事を読む