
【悲報】岩屋外相の部屋に侵入した女性「外務省です」と名乗って侵入か 他宿舎も訪問
1 : 2025/02/07(金) 11:29:00.85 衆院の赤坂議員宿舎(東京都港区)で1月、岩屋毅外相の居室に見知らぬ女性が侵入した問題で、女性が「外務省です」と名乗って訪問し、宿舎のスタッフがそれを信じて入室を認めたことが明らかになった。牧野京夫・参院議院運営委員長が7日、記者団に明らかにした。 ...
1 : 2025/02/07(金) 11:29:00.85 衆院の赤坂議員宿舎(東京都港区)で1月、岩屋毅外相の居室に見知らぬ女性が侵入した問題で、女性が「外務省です」と名乗って訪問し、宿舎のスタッフがそれを信じて入室を認めたことが明らかになった。牧野京夫・参院議院運営委員長が7日、記者団に明らかにした。 ...
1 : 2025/02/07(金) 13:10:30.18 2025年2月7日 12時49分 (共同通信) 昨年11月の兵庫県知事選で、再選した斎藤元彦知事がPR会社に金銭を支払ったのは買収、被買収に当たるとして刑事告発された問題で、兵庫県警は7日、公選法違反容疑でPR会社側の関係先などを家宅捜索した。捜査関...
1 : 2025/02/07(金) 01:44:56.28 黒田東彦前日本銀行総裁は6日、都内での講演で日本経済は「完全に復活した」との認識を示し、日銀が現在進めている金融政策の正常化については「極めて当然のこと」と述べた。 黒田氏は日銀の政策について、一部のエコノミストから拙速な金利引き上げに伴う悪影響につ...
1 : 2025/02/06(木) 21:02:52.33 6日の東京外国為替市場の円相場は円高ドル安が進行し、一時1ドル=151円台後半を付けた。東京市場として昨年12月以来、約2カ月ぶりの円高水準。日銀の田村直樹審議委員が6日の講演で、2025年度後半には少なくとも1%程度まで政策金利を引き上げることが必要だと...
1 : 2025/02/06(木) 11:28:56.30 ● BE:323057825-PLT(13000) 国税庁はスルー?「中国人転売ヤー」問題は脱税の温床か?…在日中国人が警鐘を鳴らす「やがて日本人がひどい目にあう」 41 : 2025/02/06(木) 11:56:43.61 >...
1 : 2025/02/06(木) 19:55:16.66 「エグすぎだろ」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波 「免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しい」 3 : 2025/02/06(木) 19:56:08.70 ありがとう自民党 5 : 2025/...
1 : 2025/02/06(木) 13:44:20.87 政府は6日、森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんを巡り、関連文書の不開示決定を取り消した大阪高裁判決の上告を断念する方針を固めた。石破茂首相との面会後、加藤勝信財務相が記者団に明らかにした。 共同通信 2025/02/06 ...
1 : 2025/02/06(木) 13:29:51.52 Trump considers Morocco, Puntland, Somaliland for relocated Gazans - report トランプ大統領、ガザ地区の住民の移住先としてモロッコ、プントランド、ソマリランドを検討中-報道 ...
1 : 2025/02/04(火) 23:52:14.65 こども家庭庁 少子化の歯止めに役立っている? こども家庭庁という組織は本当に必要なのだろうか。 昨年末に閣議決定された同庁の2025年度予算案は、前年度比約2兆円増の7兆3270億円にもなるという。 詳細はソース 2025/2/2 ...
1 : 2025/02/05(水) 20:39:34.98 米中央情報局(CIA)は4日、全職員に対して早期退職を勧奨する通知を出した。トランプ政権は1月下旬、連邦政府職員に在宅勤務禁止などの方針に従えない場合は退職を勧奨するとの通知を発出し、国家安全保障関連の職務は対象外としていた。ラトクリフ長官が組織改革を目的...
1 : 2025/02/05(水) 23:49:26.04 国民民主党の税制調査会がまとめた金融所得課税を強化する方針を巡り「増税」との批判が広がっている。玉木雄一郎代表(役職停止中)らは「党として決まったものではない」と沈静化を図るが、昨年10月の衆院選で減税政策を強調して支持を伸ばしただけに批判の火消しに躍起...
1 : 2025/02/05(水) 14:44:43.47 ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟が認められるまでの間はロシアの脅威から安全を確保する手段が必要だとして、核兵器の保有にも言及しました。NATO加盟の必要性を強く訴えるねらいとみられます。 ウクライナのゼレンスキー大統...
1 : 2025/02/05(水) 14:55:50.34 円安が潜在的問題、トランプ氏が強硬になる可能性排除できず-シティ 7日に予定されている日米首脳会談でトランプ米大統領が日本に関税を課すと警告する「リスクはほとんどない」が、円安は両国間の「潜在的な問題」だ。シティグループのストラテジストが指摘した。 その上で、...
1 : 2025/02/05(水) 12:48:21.16 アメリカのトランプ大統領はパレスチナ自治区ガザについて、アメリカが所有し、経済開発を進める考えを示しました。 アメリカ トランプ大統領 「アメリカはガザ地区を掌握する。私たちが所有する。不発弾や武器など危険なものすべてを責任をもって解体する」 ...
1 : 2025/02/04(火) 23:49:55.29 石破茂首相が意欲を示したパレスチナ自治区ガザ地区の住民の日本への受け入れについて、岩屋毅外相は4日の記者会見で「日本に定住させることを目的とするものではない」と述べ、少数の傷病者の治療が目的だと説明した。具体的な人数や時期は調整中という。 石破首相が...
1 : 2025/02/04(火) 19:24:20.13 「返せる税収ある」国民・玉木雄一郎氏、石破首相の税増収「国民に返せる状況にない」発言に反論 石破茂首相が3日の衆院予算委員会で、党が引き上げの理由にしている「大幅な税収増」分の国民への還元に、否定的な認識を示したことに対し「返せる税収はある」と反論した。 20...
1 : 2025/02/04(火) 16:25:26.64 トランプ氏、合法移民も規制 ビザ厳格化は日本に影響も 【ワシントン=芦塚智子】不法移民対策を前面に押し出す米国のトランプ政権が、合法的な入国や滞在への規制も強めている。米国民の雇用や安全を最優先する「米国第一」の考え方が土台に 詳細はソース 2025/2/4 ...
1 : 2025/02/04(火) 11:01:31.72 政府は4日朝の閣議で、「年収103万円の壁」を見直し、所得税の控除額を20万円引き上げて123万円とすることなどを盛り込んだ税制改正の関連法案を決定しました。 4日に閣議決定された税制改正の関連法案では、いわゆる「年収103万円の壁」を見直し、所得税...
1 : 2025/02/04(火) 13:05:07.99 共同通信 2025/02/04 石破首相は衆院予算委で、日本経済の認識を問われ「デフレではないが、今をインフレとは決めつけない。再びデフレに戻らないとは、はっきりしない」と述べた。 37 : 2025/02/04(火) 1...
1 : 2025/02/04(火) 13:24:56.01 石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、パレスチナ自治区ガザ地区の住民を日本で受け入れ、医療や教育面での支援を検討していることを明らかにした。 公明党の岡本三成氏の質問に答えた。 首相は「ガザで病気やけがをした方々を日本で受け入れられないかという...