コンピュータの世界で怪獣が暴れて、その結果現実世界に混乱が発生する的なストーリーは、
当時コンピュータがマニア向けの物から、一般人も使うようになってきた過渡期だったからこそ、
まだGUIつきOSがMac OSぐらいしか一般に無くて不親切なところも多かったからこそ、
そういう時代だったからこそああいう作品がそこそこ受け入れられたんじゃないの?
今の時代の人が見ると(つか当時すら就中そうだったけど)流石に荒唐無稽過ぎると思うけど、なんでなの?
- 5
- 【画像】 「実は読み間違えてる漢字」がこちらwwwwww
- 【悲報】 人気アイドル、ヤリ部屋で男とくつろいでる写真が流出→「写真が撮れる知り合いに家族や友達と訪ねた」と釈明
- 海で魚釣ってくれば食費0なんだよな…
- 【日本の闇】 田舎さん、10才の女の子をこうする
- 4
- 3
- 【超画像】タイ人コスプレ殿堂入り集wwwwwwwww
- お前らが求めるSwitch2エディション←何がある?
- 【衝撃】採用担当ワイ、応募者の前の職場に電話するも怒られるwwwww
- 【画像】吉岡里帆がバニーガール姿を披露、美脚あらわに「反則」の声
- 2
- 【広末騒動】和田アキ子さん、『爆弾発言』をしてしまう!!!
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
- 【画像】セブンイレブン、『どか盛り』発売へwwwwwwwwwww
- 1
- トランプ「やっぱり不法移民にしばらくの間滞在を認める!人手不足なんだわ!」
- トランプ「やっぱり不法移民にしばらくの間滞在を認める!人手不足なんだわ!」
最初から怪獣が町壊すし
最初は痛いかもしれないけどすぐに慣れるからよw
あれはあの時代だからこそだったんじゃない?
今みたいにスマホもタブレットもなくて、モバイル機といえばノートパソコンすらでかくて、
モノクロのポケコンが出てきたりした時代で、
まだWindowsも一般的じゃなくてGUIOSはMac OSぐらいしか無くて、
コンピュータのOSと言えばDOSぐらいしか無かった頃だから、難しい世界というイメージが強かったから、
怪獣をコンピュータウイルスのメタファーの様に描けたんじゃないの???
>>13
小学生の頃見てた
>>14
そう思う人が多いから今更受け入れられるのかな?と思ってる
グリッドマンもそうだし、もっと有名なのだと、ディズニーのトロンだって、あの時代だからこそ作られた作品じゃないん?
あ いや なんかごめん
マジで返されると恥ずかしいんだけど
許可があるかないかのくだらない内容だったから
できるならスルーして欲しかった////////
電光超人グリッドマンの話してないから
リメイクやあのシリーズじゃないの?
どうとらえてるかは知らんけど
少なくともこの2つを同一視するようなガイジはお前だけ
これ
流石に昔のグリッドマンなんて幼稚園児くらいしか見ねーよ
でもどっちにせよシリーズ作品なんだから、
おおまかなプロットがずれることは考えにくいんじゃない?
グリッドマンおもしろいそれでいいじゃないか
グリッドマンとPCに入って合身するのと癇癪メガネが怪獣出してる程度
というか、むしろグリッドマン要素が邪魔になってるまであるレベルじゃね?
萌えアニメとして見ても吊り橋理論と部活っぽさのために必要なんだよなぁ
いや、だからそれだとグリッドマンである必要はないだろ
燦然!
つか萌え要素なんてつく気がしないんだけどなあ
あくまで怪獣というのは、コンピュータウイルスを具現化した姿なワケだから、
ハッカー少年同士が事あるごとに様々なコンピュータウイルスを作っては、社会を混乱させたり、
その怪獣(ウイルス)を退治したりという、そんな感じの話だった気がするんだよなあ。
どうやったらそこに萌えがつくのかしらってところ。
ハッカー少年をハッカー美少女にしたら良いのでは?
でも不満がある度に、コンピュータウイルス作って社会を混乱させてる様なのは、
やっぱきもいんじゃない?
冷静に考えたら、こいつ基地じゃねーかとか
そもそも人外、モンスターじゃねーかとか
そんな萌えキャラいくらでもいるだろ
あとこれはあくまでジェンダー的なイメージだけど、
社会に不満があってコンピュータウイルス作ってばら撒いているようなキャラっていうと、
どうも美少女とは繋がらなくて、どうしてもネクラなキモヲタしか出てこないんだよなあ。
まあ人は見かけによらずだし、美少女だけどネクラなキモヲタというのはいるかも知れんけど。
そういう意味だとそもそも
美少女の皮を被ってるだけ説もあるぞ
それはもうジェンダーというか
偏見のレベルじゃね?
イケメンリア充のテロリストなんかいくらでもいるだろ、創作の世界では
ネクラなキモオタにそんな能力あるほうが創作の世界の話だと思うわ
できて誹謗中傷くらいだろ
創作の話をしてんだぞ?
電子世界で混乱をとかそういう感じじゃなくもう殺してんだよ怪獣で
流石に武史もそれだけはしないって線引きしていた覚えがある。
まだ未確定だけどあいつらがいる世界そのものが電子世界の説があるから
人殺しはしてない可能性がある
ただ単に女の子が今期の中ではトップクラスに可愛かったから萌え豚や同人ゴロが食いついたってだけだぞ
というか
かつてのグリッドマンが好きで見ましたって層は
なんか違うってならんのかね?
かつてのグリッドマンが好きだったけど今となっては朧気な記憶だから
なんか違うけどでもこういう感じだったかもなってなってる
今のは今ので面白いよ
普通の人なら小さい頃にグリッドマンくらい見て育ってるだろ
グリッドマンの方も現実で戦ってたことあるだろ
いや、逆にグリッドマンだから
わけわからんくなってないか?
他の街へ行く電車のると霧が濃くなりみんな眠る、目覚めると駅付いてる
話の終わり際に用済みになった他の街はボロボロとぶっ壊れていく