「スマートフォンゲームは今、レッドオーシャンを超えたブラックオーシャンになっている。新規タイトル(作品)を出してもすぐに消えてしまう」
大ヒットゲーム『パズル&ドラゴンズ』を手掛けるスマホゲーム大手ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は、7月末の決算説明会で、
スマホゲーム市場の厳しさをそう表現した。
主要企業の7割は減益・赤字に
森下氏は数年前から同様の発言を繰り返してきたが、いよいよスマホゲーム市場の“ブラック化”が本格化してきた。それを象徴するのが、
スマホゲームを展開する主要24社の直近四半期(3カ月間)の業績である。全体の75%にあたる18社が前年同期比で減益、もしくは赤字となった。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/1040/img_f70833a80a7cabf453818bb9ff08dc4c466570.jpg
一方で増益となった6社は、新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が牽引する任天堂や、家庭用ゲーム機向けソフト『モンスターハンター:ワールド』が
ヒットしたカプコンなど、スマホゲームへの依存率の低い会社が大半だ。
スマホゲームが苦戦する背景には、市場が成熟したことがある。2012年に話題となった『パズドラ』の空前の大ヒットから約6年半が経過。
右肩上がりで1兆円規模に成長したスマホゲーム市場の成長は鈍化傾向にある。新作のヒットが出にくくなり、開発コストは右肩上がりで上昇。
結果、各社のスマホゲーム事業の採算が悪化しているのだ。
四半期ごとの国内ゲームアプリ消費額を見ると、2018年4~6月は3410億円。前年同期比約7%増と成長は続いているが、10%を軽く超える成長率を
示していた数年前と比較すれば、勢いは落ち着きつつある。
直近1年間の消費総額は約1兆4000億円。単純計算で日本人1人当たり年間1万円以上消費していることになる。スマホ自体の普及もおおむね一巡した。
今後の成長に対する懸念は高まっている。
個別タイトル同士の競争も激しさを増している。今年7月時点の国内スマホゲーム売り上げランキングのトップ30を配信日順に並べると、
スマホゲーム市場が立ち上がって以降の大まかな傾向が見て取れる。
- 5
- DDR4メモリ、32GBx2枚組が13,280円、そんなにいる?
- 【Just Because!】第1話 感想 響け!木曜日のたわわ友人帳
- トランプ米大統領「クリミアを取り戻すことは非常に難しい」…ウクライナと隔たり!
- 車中泊だけど晩酌するぞ!
- 4
- 3
- 【衝撃】バイカーさん、右直事故でギャグ漫画みたいな吹っ飛び方をしてしまう・・・
- ChatGPTに『子宮恋愛』の感想を求めた結果
- 【悲報】地方都市に行ったんだけどヤベーことになってるな
- 【驚愕】職場の可愛い後輩(19)に筆おろししてもらった結果wwwwwwwwwwwwww
- 2
- 【速報】『ダウンタウンDX』の後枠番組、ついに決定キタァアアアアーーーーー!!
- 日本人が「タイの旧正月ソンクラーン」を楽しんでるのを見たタイ人の反応
- 【画像】日本人「天使は可愛い男の子に羽が生えてて」聖書「ほいよ、これが天使の見た目ねw」
- 海外「日本に住んでるみんなは地震を念頭に入れて家具を買っている?」地震と日本の暮らしに対する海外の反応
- 1
- NHK、10月からのネット受信規約素案を発表「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」
- 兵庫県・斎藤知事、パワハラ研修を5月12日受講へ アンガーマネジメント・公益通報保護制度も「多忙だった、放置しているわけではない」
俺の中でSAOのゲームはヒットしてる
働く細胞のゲームでも作ったらいいと思う
大元のコンテンツが優秀なゲームは未だに勢いあるな
デレステなんかもバンナムの稼ぎ頭だし
ネクソン頑張っとるな
アラドの時はめちゃ課金した
レアアバ着ていないとptに入れてくれないゲームだったからな
吐き気がするくらいの課金要求
現実逃避したいのに、金=力みたいなリアと全く同じ現実みせつけてくるから当たり前
面白くねーのに止められないアホ多すぎ
ギャンブルガチャゲーばかりで技術革新全然ないもんな
当たり前だろボケ
そりゃ、馬鹿みたいな駄作量産しt結果だよ。
大手がスマホゲーを作り始めただけやん(´・ω・`)
どうやって運営するんだよ…
広告って言っても流行ってないゲームには広告もつかんぞ
課金は否定しないけど、最近のは課金前提だよね
課金要素を前提にしないマネタイズは無理がある
何の技術も工夫もないガチャゲーに逃げた末路
あんなテンプレガチャゲーで飽きないわけがないわ
そりゃ飽きられたら終了よ
明らかに予算使いすぎ
おんなじポチポチクズゲーばっかじゃん
こんなんに騙され続ける馬鹿はそういない
真性白痴の気狂いどもめらが幾ら浪費したか、を競うだけの虚業泡沫業の分際が、わきまえろよ
配信終わったら何にもなくなるからな
俺はFFで懲りたわ
せめて終了してもそれまでのコンテンツは遊べるようにオフライン化出来るようにすれば良いのに
これ
俺は毎回イベント毎にURコンプしていたのに
今は見る事すら出来ない
俺のライトニングちゃんを返せ
ふーん、それ技術的にどうすればいいの?実現可能かどうかちゃんと調べた上で言ってるんだよね?それ
ソースコード開示すれば?
可能に決まってるだろ
むしろできない理由がない
突然の激怒に草
サーバにアクセスさせなければいいんじゃね?
認証飛ばすくらいできないの?
スクエニの終了ゲームでオフラインでやれる様にしたのあると思う
要は会社のヤル気でしょ
課金なんて、釣られる間抜けが喜ぶだけだろw
ゲーミングPC持ってる俺からすると可哀想に思える
若者の課金ゲー離れ
次はこうですか?
>>44
モンハンWの最大瞬間風速は凄まじかったが、飽きも早かった
最初期は一ヶ月もせずやることがなくなる、過去シリーズと比べてあり得ないほど中身がない
「無料でアプデしてモンスター追加します!」と言ってるが、
所詮は色や行動パターン多少変えただけの水増し、
無料なので当然数字にもならないし、中身もつまらないものだからコラボとかやっても人間は大して増えなかった
ソシャカスはモンハンのネガキャンしかできねーのか?はよ搾取されてこいよ
結構適当やな
減益してる企業が課金ゲー辞めても増益するわけじゃないぞ
リセマラ→ガチャ→ガチャ→ガチャ
なんの進歩もないのにヒット作でるわけないじゃん