※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

経済学者「株式取得税を10%かけるだけで年間80兆円の税収増です」

TheInvestorPostによるPixabayからの画像
TheInvestorPostによるPixabayからの画像
1 : 2025/07/04(金) 11:40:34.13
これで解決やろ

47 : 2025/07/04(金) 12:31:52.30
>>1
株式相場が下がって税収が減ります。

2 : 2025/07/04(金) 11:42:48.62
外国人が外国で日本の株買う時は払うの?

4 : 2025/07/04(金) 11:45:53.81
>>2
当然

3 : 2025/07/04(金) 11:43:34.99
増えた税収で公務員の給料を上げます😁

5 : 2025/07/04(金) 11:48:34.32
投資が減って企業が弱体化して国際競争力が下がって税収は恒常的にダウンします

13 : 2025/07/04(金) 12:04:16.42
>>5
時価総額の高い企業の大半は株式の新規発行をしていないので
株価が下がった方が配当減らせて楽になりますね

20 : 2025/07/04(金) 12:07:42.23
>>13
信用度が下がって融資も受けられなくなってなんも楽じゃない

21 : 2025/07/04(金) 12:09:33.65
>>20
全企業同じ条件なんだからそこは上手く調整できる

24 : 2025/07/04(金) 12:12:18.57
>>21
非公開の会社もあるし外国企業もあるし
金融機関のルールは融通きかんから無理だよ

26 : 2025/07/04(金) 12:16:23.93
>>24
そこで所有税や
非上場でも株主はいる

35 : 2025/07/04(金) 12:22:30.66
>>26
何がそこでなのか知らんけど
結局は取引や起業が滞って企業の信用低下
経済活動の鈍化やん

6 : 2025/07/04(金) 11:52:24.52
銀行口座から引き落とし税でええやん


名無しさんのおすすめ

7 : 2025/07/04(金) 11:55:03.97
入国税3000円でいいやん

8 : 2025/07/04(金) 11:56:38.44
もっと増えるだろ

9 : 2025/07/04(金) 11:56:55.68
マジかよビットコ買うわ

10 : 2025/07/04(金) 12:00:53.14
大暴落確定

11 : 2025/07/04(金) 12:02:19.06
保有税もかければ税収ざくざくやぞ

12 : 2025/07/04(金) 12:03:36.17
何で税金取る事ばっか考えてるんですかね?
日本って先進国でも最低の賃金なのに

14 : 2025/07/04(金) 12:05:15.28
>>12
賃金労働者が株を買うなんてそもそも狂った行為なんよ

18 : 2025/07/04(金) 12:07:11.10
>>14
株式なんて16世紀からあるのにお前は何言ってんの
化石か?

15 : 2025/07/04(金) 12:05:33.43
日本の給料ってもう中進国と変わらんくらい低いやん

16 : 2025/07/04(金) 12:06:16.30
誰も日本株なんて買わなくなるだけ

17 : 2025/07/04(金) 12:07:03.99
トラさんもそう言うこと言ってなかったっけ

19 : 2025/07/04(金) 12:07:24.13
消費税廃止して株式取得税導入でええやん
金持ちの金転がしが優遇されてるのおかしいわ

22 : 2025/07/04(金) 12:11:54.02
>>19
国債買ってもええんやぞ?
貧乏なら金利がどうやって決まるのかは知った方が良い

23 : 2025/07/04(金) 12:12:01.78
ある日突然宣言して金融資産所有税を20%徴収
翌日から金融資産取得税を10%徴収
その代わり消費税は廃止
所得税、社会保障費の低所得者(平均以下)普段は軽減

25 : 2025/07/04(金) 12:12:30.30
NISAは罠と言ってた小倉優子さんですらNISA始めたというのに

27 : 2025/07/04(金) 12:17:24.03

経済学者「株式取得税で80兆円税収増ですw」

「そんなんしたら日本の株式市場終わるやろ」

経済学者「終わったらええやんw」

32 : 2025/07/04(金) 12:19:23.72
>>27
消費税10%でも大丈夫なのに株式取得税10%が無理って事は無いかな
消費税も導入されたらものが売れなくなる言われてたが実際には売れてるしね

28 : 2025/07/04(金) 12:17:33.02
まぁ個別株の取得には多少税金がかかってもええとは思うわ
投信やETFは持ってるだけで手数料かかるのに個別株にはかからないのは不公平やし

29 : 2025/07/04(金) 12:17:55.92
取得税はやばいだろ
デイトレーダーとかいなくなるぞ

31 : 2025/07/04(金) 12:18:46.17
>>29
一番要らんやろそんなやつら

30 : 2025/07/04(金) 12:18:03.23
ワイはあまり消費せん個人投資家なんで金融絡みの増税は勘弁やで

33 : 2025/07/04(金) 12:20:47.34
取得税10%は極端やけど、金融資産課税は絶対必要やわ
利益はの税金だけではなく資産への税金
投資家が優遇されすぎてる

37 : 2025/07/04(金) 12:23:09.99
>>33
いくらにする?0.1%くらい?

41 : 2025/07/04(金) 12:27:07.02
>>37
累進課税やな
消費税廃止、所得税社会保険料減額とバランス見て考える必要がある

44 : 2025/07/04(金) 12:29:25.07
>>41
流石に大金持ちから海外に逃げそう
資産課税してる国ってそうないやろ

46 : 2025/07/04(金) 12:31:21.90
>>44
資産国外移動税で防がなあかんな

34 : 2025/07/04(金) 12:21:45.17
ちなみに株式購入に消費税がかからない理由ってなんや?

36 : 2025/07/04(金) 12:22:47.42
自転車税導入すべきだわ
邪魔すぎこいつら

38 : 2025/07/04(金) 12:24:57.26
まじかよ米国株買います

40 : 2025/07/04(金) 12:25:48.83
>>38
当たり前やけど日本人が持つならどの国の株でも対象や

43 : 2025/07/04(金) 12:29:23.01
>>40
それでも外国株は日本株より日本人以外も多く買うだろうし
下落率は日本株がヤバくなるだろうから日本人が株やるなら外国株一択になるだろうな

45 : 2025/07/04(金) 12:30:29.59
>>43
それはそうやな
今でも外国株一択やと思ってるけど

39 : 2025/07/04(金) 12:25:30.35
まず公務員の給料減らしてからね?

42 : 2025/07/04(金) 12:28:39.15
株式取得に税金がかかるならガチャガチャ売買しづらくなるからいいや

48 : 2025/07/04(金) 12:33:45.99
ほんと貧乏人は巡り巡って自分の仕事が無くなる事ばっか主張するよな

49 : 2025/07/04(金) 12:34:26.58
取得税 保有税 売却税
これが新三本の矢やね

50 : 2025/07/04(金) 12:34:55.77
怖いか?こっちは覚悟できてんだよ!

52 : 2025/07/04(金) 12:38:36.23
では、賛成多数ということで可決します

【PR】


Amazon ふるさと納税