やったとてそんな変わらんぞ
投資はゼロサムゲームではないやろ
投資ってのはまず金持ちがスタートライン
いくつも分散投資してリスクヘッジ出来ないと勝ちようがない
いやNISAや株主優待は小額投資を優遇する制度やぞ
- 5
- 【薬屋のひとりごと 2期】 第37話 感想 いい湯殿だな
- 外国人「不公平だろ」日本代表に続いてニュージーランドのW杯出場決定も..予選が楽すぎると海外ファンから不満の声続出!【海外の反応】
- アリを相手に神様ごっこ。大きな荷物を苦労して運んでいるアリをワープで移動。海外の反応
- サムスン電子、33年目にして「DRAM王座」陥落
- 4
- 3
- 黒田みゆアナ スカートの中のスパッツが見えてしまう!!【GIF動画あり】
- 【画像】X民「コンビニ行ったらデカいトカゲいた」
- 筋肉ムキムキの人気声優、PTSDになり活動休止→活動再開後、変わり果てた姿が披露されてしまう・・・
- 【朗報】Switch2版『ストリートファイター6』、1440pで動作か!?
- 2
- 年収340万円に泣いた47歳の氷河期世代、親の認知症が進んで介護が必要になった結果……
- 【速報】ドイツ、『大成功』キタァアアアーーーーーー!!
- トランプ「やっぱり不法移民にしばらくの間滞在を認める!人手不足なんだわ!」
- 【経産省】原発の延命に新ルール…高浜1号機なら「72年間」審査期間を除外
- 1
- トランプ「やっぱり不法移民にしばらくの間滞在を認める!人手不足なんだわ!」
- トランプ「やっぱり不法移民にしばらくの間滞在を認める!人手不足なんだわ!」
町には商品だけ並んで誰も買わない
その時は政府が資金を市場に供給すればいいだけ
その供給の仕方はわからんがそれを投資に回してしまわないか?
自分の生活する分や生産されたものを消費する分まで投資する前提ならもうどうしようもない
その危険性はあると思うんや
昔より更にこれからは合理的選択をするものをが増えると思う
そこまで節約頑張れる奴はほとんど居ないから大丈夫
投資の本質は
投資された金を使って財を生み出すことなので
皆が投資したベンチャー企業とかがどれだけ競争力を持つかによる
皆が投資した先が全部上手く行けば全員上手く行く
日本で金稼いでも物価は海外が2倍以上だし
一生後進国のまま
こんだけ投資しろいうてもやらない人はやらないし
バブル崩壊やリーマンショックモロに影響受けた人はやりたくないなぁって気持ちが大きいから
そもそも経済なんて心理戦でしかないからね
その先はどうなるんや
預金に回して銀行経由で投資するのと経済的に何が違うの?
これはめちゃくちゃ思う
解説してるの見た事ないから知りたい
ワイも知りたい
物やサービスは現状余ってるようにみえるが
ここにいる経済詳しいニキたちは
今がバブルだって思う?崩壊する可能性ってどれぐらいだと思う?
日本人の大部分は貯金や投資に全く躍起になってないから安心しろ
仮定の話でもええわ
そして何故政府行政は投資を促すのか
つまり、ネットやテレビが投資を煽るからみんな全力でやってるもんだと勘違いしてるんだろうが、実際のところ数百万単位で金融資産を持ってる人間なんて僅かで日本人の大部分は貯金や投資に全く躍起になってないってコト…?
まじ?それってもしかしてネットやテレビが投資を煽るからみんな全力でやってるもんだと勘違いしてるんだろうが、実際のところ数百万単位で金融資産を持ってる人間なんて僅かで日本人の大部分は貯金や投資に全く躍起になってないって意味?
みんなが全力でやってるなんてワイは言うて無いで
そこは仮定の話や
俺は22で始めて38で億ったんだけど、まったくもってその通りだと思う
俺が始めたのは民主党の目茶苦茶な時期でとにかく安かった。株は不景気で投資家がみんな死に尽くしたところが買いだと思う。
日立6倍、ソニー12倍、NTT4倍とかそういうレベル
大型株持ってるだけでかなり増えたしほとんど苦労はなかった。今なんか新規参入者が増えまくってるしほぼ全員儲かってる状態で糞高値。タイミングが悪い
今は株生活だったりfireしてるんか?
してないよ
こんなんでできるわけ無いだろw
配当金は税込みで300万。NISA使ってるから手取りで250程度
普通に仕事してるし、配当金なんかずっと再投資だよ
使ったこと無い
ただ給料は結構躊躇なく使えるようになった
それだけよ
ほえー素晴らしいね
裏山といったら失礼やがワイの憧れる生活やわ
>>44
本当に景気が悪くなった時に、
トヨタNTTソニー商事物産ブリジストンキャノン
こういう外人でも100%知ってる銘柄を買ってあとは余計な売買せず放置で配当金は再投資
昔は大阪企業は駄目だったけど、今なら任天堂とかも良いかもしれない
とにかくタイミングだわ
今なんか景気加熱しまくって信じられないような業績連発してる。マジでマリオが雲の上でカネ集めまくってる状態。こんなのが何年も続くとは思えん。
今からやるくらいなら、またやばくなるまで金ためて置くのが良いと思う
日経平均が37000円くらいになっているが、今年中に暴落するか?
銀行はそんな金の使い方できない
個人に行動して欲しい→積立nisa
全然使ってくれへん…→新nisa
ってのは表現のすり替え
正しくは
政府「お金持ちの皆さん!非課税にしましたよ!」ってこと
自民党財務省は基本的に資本家優遇金持ちがより金持ちになるように動いてる
金持ちも国民だから嘘はついてない
ただ投資に資金を回せる人間など一握りもいないので現実的には金持ちがより金持ちになることをしてるだけ
この先上限金額が上がっていくのかな
金持ちは年360万程度の枠なんてあんまり意味ないだろ
そう考えるのは庶民だけ
金持ちはとにかく貪欲に金を増やそうとする
だから金持ちなんだよ
>>36
その通り
本物の金持ちにとってはNISAなんかあってもなくても同じなんだよね
一般人にこそ意味のある制度だと思う。
ただ、今じゃないんだよ
最近始めたやつが全員死に尽くす時がチャンス
中途半端に枠を使うくらいなら全部温存しておいた方が良いと思う
俺はまじで民主党時代に企業業績が目茶苦茶になって誰も相場なんか見向きもしなかった時に買ったからかなり簡単に億れた。そういう時に超大型株を買うのよ
今からだとまじでキツいと思うよ