1 : 2023/08/04(金) 14:22:09.25 ● BE:421685208-2BP(4000)
政府は、内閣サイバーセキュリティセンターの電子メール関連システムに不正なアクセスがあり、個人情報を含むメールデータの一部が外部に漏れた可能性がある、と発表しました。
漏れた可能性があるのは、センターが去年10月上旬から今年6月中旬までの間にインターネット経由で送受信したメールデータの一部だということです。
現時点で具体的な個人情報の漏えい、悪用などの被害は確認されていません。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/38f6689e02b1b07d819fc21e37f683398d0b9103&preview=auto
2 : 2023/08/04(金) 14:23:39.16
ヽ(・ω・)/ズコー
5 : 2023/08/04(金) 14:28:32.18
岸田コントきたわー(´・ω・`)
6 : 2023/08/04(金) 14:29:19.98
添付メールから感染かな
7 : 2023/08/04(金) 14:30:24.08
ウイルスバスター入ってたのに
8 : 2023/08/04(金) 14:30:41.05
トレンドマイクロ利権(´・ω・`)
9 : 2023/08/04(金) 14:36:20.67
不正指令電磁的記録に関する罪、不正アクセス行為の禁止等に関する法律を作ったから安全なはずなのになぜ
10 : 2023/08/04(金) 14:36:55.73
マリオカートの技ですよね
知ってます
知ってます
11 : 2023/08/04(金) 14:38:49.99
NCIS どんな意味~♪
12 : 2023/08/04(金) 14:39:27.60
ノートン先生大激怒しなかったのか
名無しさんのおすすめ
- 5
- 【画像】 FF7のソシャゲ、エイプリルフールネタの「セーラー服ティファ」が本当に実装される
- 海外「日本に勝てない訳だよ…」 日本人がアメ車を買わない真の理由を米ジャーナリストが指摘し話題に
- 田崎史郎氏 消費減税の議論で「食料品の8%をゼロにすると5兆円なくなる…どこから持ってきますか」
- 松屋、今月からアメリカ産カルローズ米に100%切り替え
- 4
- 3
- 『氷河期の就職事情』を教えられたゼミの学生、「じゃあランク落とすしかなかったんですね」と当時の体験者に言ってしまい……
- パキスタン政府、インドとの貿易を即時停止すると発表…テロきっかけに核保有国同士の対立激化!
- SwitchでRPGやりたいんだが
- 国民健康保険の外国人納付率63% 厚労省が初調査公表
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【悲報】永野芽郁の不倫、ノーダメで終息する。TBS「ドラマの降板予定はありません」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 【超速報】トランプ大統領、全世界に『警告』してしまう!!!
- 1
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
13 : 2023/08/04(金) 14:39:47.94
そこらの零細企業なみのセキュリティやな
14 : 2023/08/04(金) 14:41:44.08
添付ファイル開いたんか?w
15 : 2023/08/04(金) 14:41:55.69
ちょっと前に流行ったやつか
_(┐「ε:)_ズコー
16 : 2023/08/04(金) 14:42:22.06
いい加減外部からのメールを無闇に開くの辞めさせろ知恵遅れが
17 : 2023/08/04(金) 14:45:55.48
FAXでやり取りしろよ
情報漏えいリスク軽減できんだろ
情報漏えいリスク軽減できんだろ
18 : 2023/08/04(金) 14:46:26.32
人材育てねーからだわなw
20 : 2023/08/04(金) 14:55:47.61
不正アクセスって聞くと天才クラッカーに侵入されました感も出るけど
ちょろっと漏洩しましたって事は添付ファイル開いたとか要はアホが自らのミスで招いた結果だろ
ジジババがファイル開いて何これ何これって騒ぎ出してたりするんだろうな
ちょろっと漏洩しましたって事は添付ファイル開いたとか要はアホが自らのミスで招いた結果だろ
ジジババがファイル開いて何これ何これって騒ぎ出してたりするんだろうな
21 : 2023/08/04(金) 14:57:48.91
ノートン先生使ってさえいれば
22 : 2023/08/04(金) 14:57:53.53
メールの一部…
盗まれた情報がしょぼい
盗まれた情報がしょぼい
23 : 2023/08/04(金) 15:02:17.32
やっぱ紙よな
24 : 2023/08/04(金) 15:02:58.93
>>23
FAX最強か
FAX最強か
25 : 2023/08/04(金) 15:04:43.93
「メールってWindowsですか?」
「これってIPHONEじゃできないんですか?」
このレベルやぞ、尚全角
「これってIPHONEじゃできないんですか?」
このレベルやぞ、尚全角
27 : 2023/08/04(金) 15:05:35.60
岸田内閣だしな
28 : 2023/08/04(金) 15:09:54.68
電子メールって時点でギャグ
29 : 2023/08/04(金) 15:10:10.13
標的型メール攻撃を受けたらNISCまで
報告してください
↓
私達が手本を示しますた
( ・᷄-・᷅ ).。oO
30 : 2023/08/04(金) 15:10:47.18
内閣サイバーセキュリティセンターセキュリティセンターが要るな
31 : 2023/08/04(金) 15:19:50.98
一部ねえ… 全部漏れてると思うのが普通
32 : 2023/08/04(金) 15:38:12.45
IT www
34 : 2023/08/04(金) 15:46:23.88
サイバーセキュリティーセンターには、凄い技術者がいたんだろう?
個人開発が、楽しい〜!!になてきたぁ pic.twitter.com/YCxh0Lhgzs
— Cheena (@cheenanet) August 2, 2023
引用元(本スレ):
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691126529/