アニプレックス子会社のClover Worksの2023年3月期の決算は、最終損失が2900万円と赤字転落となった。前の期(2022年3月期)の実績は、最終利益が4600万円だった。7月3日付の「官報」に掲載された「決算公告」で判明した。
同社は、A-1 Picturesから切り出す形で2018年10月に設立されたアニメーションスタジオとなる。
・SPY×FAMILY
・くノ一ツバキの胸の内
・シャドーハウス 2nd Season
・ぼっち・ざ・ろっく!
・UniteUp!
・Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン-
・劇場版 抱かれたい男1位に脅されています。~スペイン編~
2023.07.03 12:06
https://gamebiz.jp/news/371214
劇場版の奴は、なんで劇場版作ったの?
他のコンテンツならまだしも
アニヲタが口ぱっかり出してカネを出さないから
>>1
/(^o^)\
https://i.imgur.com/NoKPO3b.jpg
あれで駄目ならどうすれば黒字になるんや
それとも節税のために調整で赤にしてんのか
>>1
アニメ製作委員会方式が全て悪い
可もなく不可もなくのアニメはアンタラで金を分け合ってりゃ良い
アニメ化効果でグッズやBDが売れまくったらちゃんとアニメ制作会社に少しは還元してやれ
アンタラにとっちゃただの下請けだろうが、アニメ制作会社がいないと安価で良質な日本のアニメは成り立たんだろ
普通の企業なら会社業績が良けりゃ多少なり従業員に還元すんだよ
金出してなかろうが、多大な利益が出たならその時くらいは分けてやれよ
中韓の制作会社は安かろう悪かろうか高くて良いもの、もしくは高くて悪いものにしかならねーよ
スパイファミリーとボザロ出して赤字ってどんな経営やねん
アニプレックスはいくら儲かったんだろうな
スパイ、フェイト、ぼっちの超ヒット作あって赤字はおかしい
どっかで過剰な中抜きしてんだろ
で、お前は金落としたのか?
アニオタなめんなよ
ヒットしても
制作会社は儲からない
アニプレひでーなw
- 5
- 1人花見してるけどなんか恥ずかしい
- アストンマーチンのストロールは鈴鹿苦手?全車完走のF1日本GPで唯一の周回遅れに
- 【はぁ?】 ハンバーガー屋で、私「満席だから、やっぱり持ち帰りにして」店員「…(怒」→何この店員、忙しくてもキレるなんて論外でしょ・・・
- 【ウォニャス】 1ドル = 1478ウォン
- 4
- 3
- 【まどドラ】「ブレイク特効」はブレイクになる時のパリンのダメージだよ?
- 【シンデレラグレイ】ノルンエースさん、黒歴史を掘り起こされてしまうwww
- 【現実】「高性能ゲーやりたいならPS5一択」って結局変わらないよな?
- 毎日新聞社員、児童買春の疑いで書類送検 警視庁
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 【ニートくノ一となぜか同棲はじめました】第13話 感想 社会復帰の道は険しい…
- 【画像】カードショップで遊んでいた女性、チー牛に囲まれて晒す→右にいたチー牛ブチギレwww
- 1
- 「トランプは退陣を…」米各地で抗議デモ
- 毎日新聞社員、児童買春の疑いで書類送検 警視庁
分配がクソ過ぎ国が介入し無さすぎ
これな
製作委員会方式が駄目なんだろ。
資金は比較的楽に集まるんだろうけど、パイの奪い合いで肝心の制作スタジオに貰いが行かない。
???
制作費って費用から支払われるはずだけど”パイの奪い合い”ってどういうこと?
製作委員会が担保して資金とスタッフを集めるんやぞ?
全盛期のジブリですら徳間書店と博報堂の力を借りたのに一介のアニメスタジオがどうやって金集めるんや
IPっていったってアニメは円盤が売れないし配信でどんぐらい入るか知らんけどこれみる限り大した収入にはなってなさそうだし、製作委員会方式も結局は自前で資金を調達できない製作会社の問題だしゲームIPとは雲泥の差だな
赤字決算で税金対策だろう
国が金の稼ぎ方知ってるわけない
国なんて税金垂れ流すことしかできないし
ヒット作ないスタジオとかどうなってんのや
調子に乗って投資に回したんかな?
に見えた
metoo
まあこっちもteamsやLINEに押されて赤字だろうな
儲かるのは広告代理店と権利保有者だけか?
これ
搾取の形態は業界構造電力村位酷そう
下請け丸投げしすぎてるのか?
制作委員会式じゃ制作側の会社維持はできないってことでしょ
もう日本じゃ無理なんだよ
政策委員会って、制作会社も参加してるからな
アニメが当たろうが当たるまいが制作会社の収入には関係ないんじゃないの?
制作会社は製作委員会から制作委託を受けてるだけなんでしょう。
制作会社としてはアニメが当たろうが当たるまいが、固定の委託料を受け取るだけのはず。
契約に多少売り上げに応じたインセンティブがあるかもしれんが。
制作会社は制作委員会に名前を連ねてる事が多いよ
名を連ねてはいるが、持ってるのは権利の一部だけでしょ。
何やらかしたんだ
タダなんてそんな
今は労働する為にお金払う時代よ
飛ぶ鳥を落とす勢いやんか
ぼざろがあってもダメか
ユーフォテーブルなみに当てないとだめだな
脱税不可避ってこと?
違う意味でクールすぎるなw
江戸から明治期のように糞体制を完全なる破壊しと
かないと先はないよ
原作超えてるアニメと言って間違ってないのは
全体見回しても精々鬼滅の刃くらいだからなぁ
そこそこ当たってもこれか
投資で赤字になったのかわからんと
何も言えんわなこんなん
もう構造的に儲けを出すのが無理な業界なんだな
当たりが無かったら即廃業コースですやん
どうやったら儲かるの
原作ってほとんどもらえないんだぞ
アニメ化映画化してもよっぽど大物ベテランの原作者で有利な契約でもしてない無い限り雀の涙しか入らんわ
アニメ業界ヤバいね
引用元(本スレ):