8 2023/05/26(金) 15:57:41.76
24 2023/05/26(金) 16:08:01.27
>>8
今やEVの電費はエコカーのそれと変わらんよ。
90 2023/05/26(金) 16:49:21.28
>>8
電気料金の値上げの方がエグいだろ
発電は火力だからCO2が減るどころか増える一方だし
9 2023/05/26(金) 15:57:57.43
10 2023/05/26(金) 15:59:22.13
2klくらい買い溜めしとくか。
転売してもいいしな。
12 2023/05/26(金) 16:00:09.88
11 2023/05/26(金) 16:00:05.90
13 2023/05/26(金) 16:01:11.56
14 2023/05/26(金) 16:01:16.97
15 2023/05/26(金) 16:01:21.20
サミット終わったしな
人気取りはもういらねえんだわ
16 2023/05/26(金) 16:02:15.81
今が一番安い!って自分が思ったときに(売らずに)何年も買いまくって貯めておいて、昨今のようなガソリンが高いっていうときに商売を初めて高い値段で売れば儲かると思うんだけどガソリン売ってる会社っていうのはそういうことしないの?
23 2023/05/26(金) 16:07:08.29
>>16
まずガソリンはナマモノで長期保存すると劣化するんだわ
26 2023/05/26(金) 16:08:21.86
>>16
ガソリンを貯めておくのもただと違うんやで?
33 2023/05/26(金) 16:10:34.90
60 2023/05/26(金) 16:26:31.74
108 2023/05/26(金) 17:30:23.08
17 2023/05/26(金) 16:02:54.38
83 2023/05/26(金) 16:43:44.10
18 2023/05/26(金) 16:03:03.93
6兆も補助金でてたのかよ
国民一人当たり6万円か
ガソリン価格の高騰を抑えるため、政府が補助金の支給を始めて27日で1年。時限的措置だったはずの事業は拡充・延長が繰り返され、9月末までに投入する予算額は6.2兆円にまで膨張している。
19 2023/05/26(金) 16:03:13.05
元売りを助けるより歪んだ税金を改正しないと消費者の利益にならない
22 2023/05/26(金) 16:06:35.91
25 2023/05/26(金) 16:08:04.26
28 2023/05/26(金) 16:08:34.59
30 2023/05/26(金) 16:09:42.20
32 2023/05/26(金) 16:10:08.75
35 2023/05/26(金) 16:12:02.52
36 2023/05/26(金) 16:12:28.01
37 2023/05/26(金) 16:13:42.20
38 2023/05/26(金) 16:13:55.61
40 2023/05/26(金) 16:15:00.28
41 2023/05/26(金) 16:15:48.47
42 2023/05/26(金) 16:16:04.32
アメリカがリセッションするから原油価格は確実に下がるわな
43 2023/05/26(金) 16:16:53.54
44 2023/05/26(金) 16:17:13.48
先にも書いたが、自動車税9兆円、揮発油税2兆円の税収がある
さらにガソリン代が高くなれば消費税も増える
1日100億円支出したって、税金で余計に払ってる分に比べれば遥かに安い
ガソリン170円のうち税金70円ほど、そのうち35円返したから何だという話
45 2023/05/26(金) 16:19:15.81
政府が補助金だすからインフレ収まらないんじゃね?って欧米も言ってるね
47 2023/05/26(金) 16:20:24.48
バフェット19年から日本の石油関連仕込んでたんだ
コロナ前じゃん すげー
48 2023/05/26(金) 16:21:32.65
51 2023/05/26(金) 16:22:38.85
168→178ぐらいかな?補助金は値下げでなく経営者の懐へ行ったと考えられているが
52 2023/05/26(金) 16:23:38.75
54 2023/05/26(金) 16:24:11.23
55 2023/05/26(金) 16:24:31.34
世界一物価が高いニューヨークより1.5倍ほど高い日本のガソリン
58 2023/05/26(金) 16:25:46.07
ガソリン税取るのをやめろよ
消費税とどっちかにしてくれ
65 2023/05/26(金) 16:29:53.67
>>58
一度取ると決まった税金はそう簡単にやめるとは出来ない。財務省がウンと言わない
67 2023/05/26(金) 16:32:55.22
>>65
んたこたぁわかってる
二重課税は良くないよね
選挙の争点にして欲しいけど、政治家もだんまりよね
61 2023/05/26(金) 16:27:04.39
ガソリンの税で二重課税という
何故か国で突っ込まれない不思議
68 2023/05/26(金) 16:33:01.91
>>61
なんでガソリンだけ?殆ど全てのものは分解していけば何重にも課税されているわけだし、ガソリンも物品の1つでしかないのだから課税されるのは当たり前だろ。
お前がコンビニで買うビールにも酒税に消費税が二重で課税されている。そのビールの原料の麦は輸入時に関税が課されている。
80 2023/05/26(金) 16:41:55.24
>>68
何が言いたいのか分からんが、二重課税は国家による犯罪なんだよね。
62 2023/05/26(金) 16:27:51.50
66 2023/05/26(金) 16:32:41.65
引用元(本スレ):
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685083967/