※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

アップル、6月6日にWWDCを開催 指紋認証iPhone 15にM3 MacMini、血糖値機能付きAppleWatchが期待される

1 2023/05/24(水) 10:22:27.37 ● BE:421685208-2BP(4000)

 Appleは、2023年の同社開発者会議「Worldwide Developers Conference」(WWDC)の初日のスケジュールを発表した。同イベントは米国太平洋時間6月5日午前10時(日本時間6月6日午前2時)に、恒例の基調講演をもって開幕する。

2023年の開幕基調講演をめぐっては、新しい「MacBook」や、長らくうわさされている仮想現実(VR)/拡張現実(AR)ヘッドセット(「Reality Pro」という名称になるとされている)がついに発表されるのではないかといった、さまざまな臆測が流れている。

アップル「WWDC」、基調講演は6月6日午前2時から(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
 Appleは、2023年の同社開発者会議「Worldwide Developers Conference」(WWDC)の初日のスケジュールを発表した。同イベントは米国太平洋時間6月5日午前10時(

3 2023/05/24(水) 10:25:03.71
すごいすごい

4 2023/05/24(水) 10:26:45.55
これ、もしかしてディスプレイの逆側から針がプスって手首に刺さって値測るの?

11 2023/05/24(水) 10:33:16.08
>>4
浸透圧で皮膚から血を吸い出す

77 2023/05/24(水) 15:28:50.43
>>11
キスマークかよw

45 2023/05/24(水) 11:34:08.11
>>4
こえーよ

74 2023/05/24(水) 15:03:49.30
>>4
二の腕に突き刺して24時間測定する番組あったな
あれ面白かったのでもっとやって欲しいんだけど
誰もやりたがらないかw
糖分がぁGI値がぁとか騒ぐ人いたけど
実際に測定すると違いが大きくて驚いたんだよね

81 2023/05/24(水) 16:04:23.31
>>74
驚くつか、実際に測定してみたら「意味が見い出せ無かった」のかと
リアルタイム計測で食べ物飲み物に気を付けるよりも
HBA1Cで履歴確認しながらGLP1受容体薬やらSGLT2阻害薬でコントロールした方が患者のストレスも少なくて良好だった
だけだろ

82 2023/05/24(水) 16:25:49.73
>>81
意味はあったと思ったけど
食事よりも緊張とかストレスの影響が大きくて
糖新生が想像より大きいということがわかったし
血糖値が1番上がるのは食後じゃなくて本番前とか
芸人という特殊で非常に大きなプレッシャーがかかる人限定かも知れないけど
もっとたくさんの人のデータがあればもっと何かわかるかもね

名無しさんのおすすめ