自衛隊は?
台湾が征服されたらシーレーンは?
訳ぐらい言ってくれ
多数決で決まった
欠席裁判は酷い
米軍が中国を?
真っ先にミサイル打ち込むんじゃないの?
デニー…あの人のイメージはそうかもな
静岡も…
出動した瞬間を狙って北朝鮮が侵攻しそうw
習近平のラストダンスでやりそうじゃん?
そのための蓄えも着々としてそうだし
ロシアも中国に手を貸すだろうし
- 5
- 【速報】 コメ業者、備蓄米として納入する契約を無視して高値転売「国民の緊急時を支える備蓄米が減る事態に」
- 【画像】 昔人気だったイラストレーターの現在の絵柄を比較した結果wwwwwwwwww
- 【貧困化】 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している模様
- 【悲報】 トンガでM7.3の大地震
- 4
- 3
- 【日向坂46】次回ひなあい、先輩後輩の壁をブチ破る模様
- 西野七瀬が『本当は嫌だった』と語る仕事がこちらwwww
- Z世代キッズ、難病の人に向かって「社会に貢献できないなら生きてる価値ない」と言い放ってしまう。
- ナミ「あんたがめちゃくちゃ食うからいけないんでしょ!」
- 2
- 【朗報】『逆転裁判&ダンガンロンパ』に続く第三の裁判ゲーが登場
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 駅で人とぶつかった際に起きた現象で事なきを得たw
- 1
- トランプ大統領「車価格上昇、全く気にしない」
- トランプ大統領「車価格上昇、全く気にしない」
9条9条キュキュキュキュキュージョー
これさえ唱えれば無敵
領海通る時に邪魔してくるよね
尖閣であえて揉めていざこざ起こして
すると石油の輸入経路買えざるおえなくて価格爆上げ
生活費爆上げ、生産コスト爆上げで倒産多数で生産は海外に移る…
貧乏路線まっしぐらじゃね?
領海なんて通らなきゃいいだけじゃん
地続きで戦争おきてても観光地では普段通りの人込みと行列
違う意味できついなあと
他国だしね
せいぜい台湾が抵抗続けてたら武器与えるくらい
TCMCは中国に抑えられたらかなり困るし
法律も作ってんのに見捨てたらアメリカのハッタリが効かなくなって逆に面倒い気もする
どういう事?
北朝鮮が核持ってても容認されてるんだから、日本が対北朝鮮用に持ってもいいように思うよなぁ
それは無理だと思う
ただ持ち込むのは許容しないといけない
岸田かwww
そもそも中国共産党は戦争経験がない
そこへきて長期の平和で兵士の統制にも自信がなくなったんだろうな
いまや張子の虎だよ
当然だけど100キロ圏内に日本がある、もしくは日本の一部が侵略されるから自衛隊が出動する可能性はある。ただし内閣が命令しなければ出動しない。つまり内閣次第では守れても自衛隊は守らぬといと言うことだ。
在台邦人は1945年の頃のように船やあるいは飛行機が出るだろう。
一応現行の憲法では自衛隊の保持は合法とも違法ともいえないから、日本が侵略されそうになって自衛隊を出動させんでも良い論理は一応成り立つ。
ただそんなことしたら自衛隊なんかいる意味ないって話になるけどな。自国を侵略されそうになっても出動しないのだから。
多くの日本人はそこを誤解してると思う、自衛隊は命令がないとなにもしないと言うことを。
>>47
いや自衛隊はどう考えても合憲だろ
>>国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
自衛隊の武力は国際紛争を解決する手段ではなくしその目的で用いられたことは一度もない
いや国際紛争を解決する手段だよ自衛隊は
いや違うね
国際紛争を解決する手段ってのは「政治の延長としての武力使用」ということ
自衛隊戦力は政治的目的とは関係ないただの安全保障のために使用されている
早い話が警察官の拳銃と同じ役割でしかない
警察は国内の問題のため
自衛隊は国際的な問題の対処のために武装してる
自衛隊は国際的な問題に対処なんかしないよ
日本の平和を脅かすならず者に対して「あのー迷惑なんでやめてもらえます?こっちも武力なんか使いたくないんで~」って守りの姿勢で仕方なく対応するだけ
国際紛争を解決する手段でしかないじゃんそれ
国際紛争を解決するのはあくまで政治
そしてアメリカの軍隊とかと違って自衛隊は政治から切り離されてる
やべー奴が襲ってきたときの護身術でしかないんよ
自衛隊は政治家が統制してるんですが政治の手段のひとつなんですよ自衛隊の防衛出動は
政治家が統制してるとしてその武力は「国際紛争を解決する」という政治的目的のために使用されていない
あくまで目の前に差し迫った危機から国民を守るのが目的
自衛隊が国際紛争を解決するということはありえない
>>68
>>63
>日本の平和を脅かすならず者に対して「あのー迷惑なんでやめてもらえます?こっちも武力なんか使いたくないんで~」って守りの姿勢で仕方なく対応するだけ
>>65
>>69
何が言いたいのか分からんけど
アメリカとか中国の軍隊は「あーもうこの国際問題は武力でさっさと解決しちまうか!お前らやってこい!」ができる
自衛隊には絶対にできない
「国民の命の危機」という状況があって初めて動けてしかも「国民の命を守る」ことしかできない
この違いが分からんかね
>>70
違いは先手の攻撃が出来ないだけのこと
他国に攻められたら紛争を解決するために自衛で武力行使が出来るそれが自衛隊
たとえ自国が攻められても政治家が出動しないと決めれば出動しないのでは?
当然でしょ>>67
>>76
だったら論理的に手段として自衛隊が存在してるだけで、政治家が自国民を守るつもりがなければ自衛隊は動かないってことだよね。
たとえ自衛隊が強い武器を持ち強い組織であっても、政治家が出動させないと決めれば自衛隊は動かず国が攻められるってことね。
>>81
アメリカだって同じだぞ政治の許可が出てないのに軍が糧tに動くことは禁止されてる
文民統制が先進国の民主国家の軍隊
>>83
日本は愛国心とか自国防衛に感心ある人少ないから、攻められたら政治で揉めてほんまに自衛隊出動させなさそうだね。
アメリカや他国はたとえ左翼でも一応国を守るって価値観はあるから違そうだけど。
自分の家にミサイル飛んでくるような危機的状況になればみんな賛成するでしょ
>>88
それは楽観的な考え方だと思うな。
政治家に限らずミサイルが飛んできたとしても自分が被害を受けないだろうと思ったら放っておくでしょ?それくらいの危機を想定しておかんとね。
またそれにあらかじめ他国から利益享受されて脅されてるなら、放っておくことよりむしろ出動を反対することさえある思うよ。
俺は都内だから国会議員が安全なら俺も安全だからどうでもいいかな
違いは先手の攻撃ができるかどうかだけじゃない
「国民を守るのに必要な最小限の武力使用しかできない」のが自衛隊
だから「攻撃された!やられる前にやっちまえ!敵の国土や基地を攻撃するぞ!」というのは無理
>>74
自衛隊法に相手のきちを攻撃してはいけない 無理なんて書かれてない
それは政治家の判断
今でも防衛とはどこまでの範囲なのかが議論されてる敵基地攻撃は防衛という意見も普通に出てる資金視されてない
>>78
では100歩ゆずって「敵基地攻撃は防衛である」ということにしようか
それでも結局やってることは防衛であって
国際紛争の解決を目的とした武力行使ではないよね
その防衛によって相手が戦意喪失して自然と紛争がなくなってることはあるかもしれないけど
自衛隊としては「あーあのあと紛争解決しちゃったんですかー良かったっすねー」でしかない
>>85
攻撃されたから解決する手段として防衛出動してるんだから国際紛争を解決する手段でしか無いでしょ
君さっき警察の話してたけど
君が他人に殴られました君に解決できない状況です
解決するためにまず君は何する?警察呼ぶんじゃないの?
○ 命令がないと何もできない
◎ 命令しない限り何もできないように国民が手枷足枷してる
手枷足枷したお陰で抵抗せずに国取られたら自国民の存在もなくなるし、するってえと強い武器が使えて何でもかんでもやりたい放題になるな。
日本語が変になってた
自衛隊の武力は国際紛争を解決する手段ではないしその目的で用いられたことは一度もない
ね
中国の国防動員法は「中国以外にいる中国人」にも適用される
どこまで命令を聞いて動くか不明だけど
沖縄と北海道は切り崩されると見た方が良さそう
他にも媚中の都市はヤバいだろうね
外国人参政権をゴリ押ししてるような所は何があってもおかしくない
自衛隊だっていつでも自衛の為の侵略戦争くらいできるよ
勝てる相手が居ないだけで
自衛のための侵略というのは憲法上も自衛隊法上もできない
それは自衛という目的を超えてる
一回はワンチャン東京を電撃的に狙うと思う
そこ抑えちゃえば天皇とか政治家がいるから戦意喪失させられるだろうし
>>92
台湾が欲しいのにわざわざ日本に喧嘩売る必要ないでしょ
ましてや日本が本気でキレる東京狙うとか
日本が欲しい外国人は、日本のなかで例えば東京のインフラが欲しいんじゃないの?
よく日本を攻めたい国の人たちって日本の何が欲しいのかよくわからんのやけども。
>>94
東京のインフラがほしいってどういうこと?
>>95
台湾はもうもらったものとして日本や東京をもらいにくるのかと思ってた。だとするなら東京の何が欲しいかっていうとインフラかなと思って。
日本はうまく侵略すれば政治家に自衛隊動かさせないこともできるからね。
>>96
自衛隊を自由に使いたいならアメリカを倒さないと無理でしょ
そこまでやる国なんて無いでしょ
世界中がロシアウクライナに注目してる中でアメリカもいくら強くたって
中国とロシアの2つを相手にするのは流石にしんどい(´・ω・`)
ロシアが攻めたタイミングならどさくさに紛れてってことはあるかもしれないね。それは一番勝算は高そうだけど。
引用元(本スレ):