※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

マイナンバーカード反対してる奴って脱税者でしょ?

Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
1 2022/10/15(土) 09:44:39.894
政府のやることは脳死で反対したいだけのやつ?

29 2022/10/15(土) 11:01:31.331

>>1
なんでも閣議決定がだめなんたろ?知らんけど…

次は徴兵制度だ!

32 2022/10/15(土) 12:30:43.103
>>29
ニートは優先で徴兵しよう

41 2022/10/15(土) 12:50:14.503

2 2022/10/15(土) 09:44:52.708
せやで

3 2022/10/15(土) 09:45:06.359
犯罪者しか反対してない

4 2022/10/15(土) 09:45:53.203
今回は脳死じゃないぞ
支持母体の不貞外国人が明確に不利益被るから必死よ


名無しさんのおすすめ

5 2022/10/15(土) 09:46:29.515
どんな不利益なの?

18 2022/10/15(土) 09:57:17.753
>>5
実名と偽名絶対に両方記載される

21 2022/10/15(土) 09:59:19.326
>>18
あと顔写真付きなので保険証の貸し借りができない

6 2022/10/15(土) 09:48:07.549
反対する理由が普通に無いと思うんだけど?
セキュリティがどうこうってやつもいるけど

7 2022/10/15(土) 09:48:22.865
個人情報漏洩とシステムが止まったときに各種サービスが受けられるの?って心配くらいか

10 2022/10/15(土) 09:49:59.155
>>7
既存の保険証や免許証では個人情報漏洩やシステム停止を気にしてないのにかw

22 2022/10/15(土) 10:05:20.368
>>10
気にはするでしょ
それでも漏洩される情報の範囲は保険証や免許証が管轄する範囲に限定される
それに保険証のシステムはアナログ的に使うかシステムあってもその病院内のローカルなものが大半でしょう
でもマイナン保険証の場合は専用端末が必要ってことだから中央のシステムと一々やりとりしてるんでしょ
ここ止まったときどうなんの?ってのはある

8 2022/10/15(土) 09:48:38.578
共謀罪に反対してた者たち

9 2022/10/15(土) 09:49:53.470
個人情報が心配ってやつはいろんなアカウント情報もバッチリ対策してるのかな

11 2022/10/15(土) 09:50:11.709
ちょっと親戚の仕事手伝ってお小遣いもらったりとか
不要な物を中古で売ったりとか
そういうのもきっちり課税されるようになるってマジ?

13 2022/10/15(土) 09:52:13.471
自己紹介サンキューって感じ

14 2022/10/15(土) 09:52:22.547
発行する手続きの手間が面倒そうっていうのは見かけるけど
反対してる人なんているのか?

15 2022/10/15(土) 09:53:28.813
Twitterってほんとksどもがうるさいだけのオワコンだと思うわ
サービス終了した方がいい

16 2022/10/15(土) 09:54:16.796
何か分からんけど政府が二万ポイントもくれるなんておかしい!絶対裏がある!

17 2022/10/15(土) 09:54:30.978
カードはいいけど保険証やら免許証みたいに管理してる団体も違えば管理方針も全く異なるのに
非常にセンシティブな情報を全部まとめようみたいのはやめてほしい

19 2022/10/15(土) 09:57:41.481
>>17
どういう不利益あるわけ?

24 2022/10/15(土) 10:08:31.651
>>19
不利益以前に今のところ免許証と有効期限も違えば管理してる情報も違って申請先やら紛失時の対応やら
全く異なるものなわけで不都合が起きないように変更してもらわなきゃいけないんだよね
それに対して利用者もルールを把握しなきゃいけないわけだけど利用する人にとって代わるメリットってどこにあるのって話よ
やりたい奴がやればいいが一番いいよ

20 2022/10/15(土) 09:59:05.656
やるのはかまわんけど持とうとは思わないな

23 2022/10/15(土) 10:06:56.676
反対はしないけど面倒くさい

25 2022/10/15(土) 10:09:42.525
カード1枚に全部のデータが集約されてその上それ一枚出すだけで手続き楽になるとかめっちゃ便利じゃん

26 2022/10/15(土) 10:12:50.318
市役所が24時間やってて即日発行してくれるなら便利だなあ

27 2022/10/15(土) 10:15:23.955
まあ就職したらどうせ免許証もマイナンバーもコピーして提出するし財布落としたら全部入ってるしとは思うが

28 2022/10/15(土) 10:16:58.083
作るのにこっちから出向かなきゃいけないのがただひたすらに面倒臭い

31 2022/10/15(土) 11:50:35.451
ヒント 国会議員も持っていない

33 2022/10/15(土) 12:36:54.367
あくまで見た感じだけど、
政府のセキュリティ能力、というかITスキルを信用してないか、
あらゆる情報を一枚のカードに集約するのが不安って人が大半な気がする

36 2022/10/15(土) 12:41:32.514
>>33
それ自分っす。

34 2022/10/15(土) 12:39:14.503

脳味噌硬直化老人
とりあえず反対のアホ
不正したい人

って感じ

37 2022/10/15(土) 12:43:22.231
>>34
同じ意見の人間ばかりが集うコミュニティで
他人の悪口言いながら馴れ合ってそう

35 2022/10/15(土) 12:39:52.321
カードが嫌い
なくしたり忘れていったりするから

38 2022/10/15(土) 12:44:57.035
シルバー民主主義の地獄を味わってる日本は
もう無視するしか無いんだよ

39 2022/10/15(土) 12:45:56.142
今回の強制はかなりの英断

40 2022/10/15(土) 12:46:39.094
まあ政府が信用出来ないってのも分からんでもないが
その辺の浄化は同時にやっていけば良い

42 2022/10/15(土) 12:50:37.534
堀江貴文氏「無視して推し進めるが正解」健康保険証とマイナンバーカード一体化の反対の声に私見 - 社会 : 日刊スポーツ
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(49)が13日までにツイッターを更新。健康保険証とマイナンバーカードの一体化に反対する声について「無視して推し進めるが正解で… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

>反対派については「理解しないんじゃなくて、ごねるだけです。ごねる理由を永遠に探し続ける」と私見を述べ、「なので無視して推し進めるが正解です。左派マスコミとかごちゃごちゃ言うと思いますが無視する力が必要ってことですね」と持論を展開した。

43 2022/10/15(土) 12:58:27.916
>>42
「今更やめられないという結論になった」

44 2022/10/15(土) 12:59:52.245
マイナンバーに限った話でも無い
日本は老人で埋まったからかは知らんが変化出来ない
だから基本強制を促す方向がベスト

45 2022/10/15(土) 13:00:59.811
セキュリティを1ミリも信用できないから作りたくない

46 2022/10/15(土) 13:01:46.186
無能が騒いでるだけでしょ
職場にいる否定から入って尚且つ中身がないやつ

47 2022/10/15(土) 13:03:29.548
何で耄碌すると電子化アンチになるんだろうか

48 2022/10/15(土) 13:05:09.571
本名と通名が必ず併記されますwww

53 2022/10/15(土) 13:29:00.827
通名使えないからそこらへんも良いな

54 2022/10/15(土) 13:31:42.928
俺はセキュリティや運用方法の健全性を全然アピールしないのが胡散臭すぎるから反対

55 2022/10/15(土) 13:32:06.093
実質スパイ対策にもなるだろう

河野デジタル大臣、保険証とマイナンバーカード一本化「面倒くさくない日本にする」について