海賊版対策を行う一般社団法人ABJによると、漫画村が閉鎖された2018年4月以降、海賊版サイトは急増。サイト数は750にのぼり“タダ読み”された被害額は“過去最悪レベル”になっているといいます。
大手出版社・集英社で海賊版対策を行うABJの伊東敦広報部長によると、昨年1月から今年4月までの間に、海賊版サイト上位3サイトへのアクセス数は14倍にまで増加。
“タダ読み”の被害額は現時点で少なくとも3649億円にのぼり、被害額は毎月500億円ずつ増え続けているといいます。

見たことない
マジで許せない!
文句言ってきてやるからサイト名教えて!
>>7
というより、日本の刑法ではベトナム人は取り締まれない。
わかる?最初から無罪なの。
ベトナムの現地の警察や裁判所が動けば現地の法律で裁かれる可能性はあるけど、状況は簡単ではない。
YouTubeに山の様に挙がってるぞ
- 5
- マクロス要塞艦をイラスト塗りしてみた
- 父親と母親の子どもの扱いの違い。冬のそりで子どもと遊ぶ時の違い。海外の反応
- 日本政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針 上下水道の補修急ぐ
- 【画像】 ぼく、旅館にて朝ごはん
- 4
- 3
- 【ぷそ2】FF14側がPSO2とコラボしなかった理由について振り返り【オーディン借りパク9年目】
- 【悲報】仲間由紀恵さんの巨大化、止まる気配がないwwwwww
- 【日向坂46】ひなあいファン大歓喜!ひなあい×横浜ワールドポーターズのコラボが決定!!
- 日本政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針 上下水道の補修急ぐ
- 2
- なぜ日本はiPhone派が多い?「iPhone vs. Android」論争の根源を探る
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【速報】ミャンマー地震、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・
- 【速報】兎田ぺこーらさん、中古ポケモンで奇跡を起こすもヤラセ疑惑が浮上……
- 1
- 日本政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針 上下水道の補修急ぐ
- 日本政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針 上下水道の補修急ぐ
>>11
ダークネットでわざわざコンテンツ自体を閲覧するなんてことはほぼしない。
相当遅いんだよ。
>>11
別にこんな程度じゃ深層Webに潜るまでもねえだろ
わかったら浅瀬でチャプチャプしてろ
それ印刷代だろ?データだけなら無料じゃん?
激烈バカなの?
たまに読みたくなる
マガジンか…懐かしい
あの絵が好きだった
ナップスター理論は有罪判決で終わってる
無料で読む人がそのサイトがなかったら金を出してたかという話なら被害額って言い方は正しいかどうか分からんが出版社目線でいうと漫画家に払う金や編集者に払う金はかかってるから無料ではないよ
お前漫画描く大変さ知らないだろ
違法ダウンロードされまくってもうけ0なら描くわけない
データが有料だとソシャゲガチャで学んだろ
データが無料ねぇ、、、。お前の存在もタダなんだからタダ働きしろって言われても文句言えないね
そのデータ通信に毎月金払ってこうして書き込んでるお前はバカなの?
見れなくなっても買わない
タダで見てるやつがいたら買おうと思わないけどな
見た時点でカウントだろ普通
食い逃げ犯の言い訳か?
一か八かの勝負で模倣するやついるだろうね
儲かるのか
>>21
罰金は日本の刑法を根拠に行うこと。
海外で海外の人が行うことは日本の刑法の対象じゃない。
間抜け。
そもそも日本の罰金取れない。
漫画村の件なら罰金1000万のほかに追徴金6200万だよ
普通にマイナス1000万だよ
月500円で読み放題なら
そもそも漫画自体読まなくなったけど低額なら常時課金しておいて気まぐれに読むなんてこともできるしな
それやって欲しいわ
出版社合同のアプリ作って欲しい
そんでサブスクで色々読めたらいいのに
なんでそんなしょうもないことを
昔に漫画も全部網羅してたら使う
>>24
音楽と一緒で結局は賛同しない企業や作者が居て歯抜けになるから
アホ丸出しワロタ
そもそもこんな違法視聴してるような奴は何が何でも金払わん層だから
被害総額0円だよ
むしろ漫画購入してた俺が漫画村摘発事件で漫画村の存在を知ってしまった
>>34
これはその通り。
漫画の販売額とかはAmazonなどを見る限りさほど変わっていない。
つまり、金を出す人はこんなのができる前と同じで今も出している。
なぜやらない
>>35
ほんとこれ
日本が戦える数少ないジャンルだろ
月1000円で読み放題やれよ
ほんとそれ
それやれば最強なのに
と言うのなんなんだろ
ベルセルクと同じになるだけ
広告を潰した次はマイニングだろうな
落とした方だけ罰するとした方向性って
バカじゃねーのとか思ったが
あれ案外正解だったのかもなあw
キャッシュなり読み込まないと再生できないんだからどうしょうもないよ
買わないヤツが見に行く
そんだけ
何曜日のどの時間に行っても立ち読みしてるおじさんとかいるよね
確認してないけど年中無休で毎日開店から閉店までいると思う
人生かけてブックオフの全ての本を読み尽くす気なのかな?と思うと応援したくなる
応援するんかーい
漫画村以降、日本語対応し始めたサイトが増えた
広告じゃなくマイニングで収益あげるモデルに転換しはじめてるのか
電子はデータのくせに高い そりゃ無料に行くわな
やってるのほとんど海外勢だろ
なんていうサイトだよ
これ常識だから
最近のサブスク凄いな
良い時代になった
現状課金するくらいならコミックス買ったほうが安いのどうにかして欲しい一話を分割で金とるのやめーや
講談社はコミックデイズがあるんだけど
小学館もこう言うの無いかなぁ
コミックdeysいいよな
かなりお得感ある
引用元(本スレ):