1 2020/12/26(土) 03:18:47.014 スレ主
上司も部下も無く客とだけ対等に接すればいいだけ、チェーン感ないからふざけた客はあんま来ないし
金が無くて全くオススメはせんけどマジで生きてる感で充実しててわろた!
2 2020/12/26(土) 03:19:57.811
まぁ良かったな
- 5
- サウジ人「日本に勝てるぞ」日本代表に欠場者続出..三笘薫はコンディション不良..上田と守田は負傷離脱..サウジの主力にも欠場者でサウジアラビア人は悲喜こもごも!【海外の反応】
- 【画像】ToLOVEるで1番興奮したシーンwwwwwwwww
- トランプ「関税!」米国「黄金時代が始まる」トランプ「値上げ牽制!」謎の勢力「セルフ経済制裁!(大嘘」マスコミ「NY株暴落!(トランプ批判」米国「シェールオイル期待!」→
- 【悲報】 ほっかほっか亭、エイプリルフールネタで滑る「ライスの販売を停止します」
- 4
- 3
- 【速報】ダウンタウン、大阪万博のアンバサダー辞退
- 嬉しそうに遠藤さくらちゃんの感想動画エピソードを話す井上和ちゃんw【乃木坂46】
- 【ミリシタ】SSR出現確率が通常の2倍の6%の『ミリオンリンケージ 今宵、パーティーを脱け出して…編』開催🎉 無料10連も🎉
- 【質問】Switchで出してほしいソニーIPといえば?
- 2
- 日本の無人販売が「累進価格制度」を導入した結果→「面白い売り方」だと話題に!【タイ人の反応】
- 【速報】トランプ大統領、ロシアに『警告』を出してしまう・・・・
- 海外「日本の田舎に住んでる人に聞きたいんだけど、イノシシはどのくらいの頻度で見かける?」日本の野生動物に対する海外の反応
- 【闇深】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」
- 1
- Replit・CEO「AIですべてのプログラミングコードを生成するようになる。コーディングを学ぶのは時間の無駄」
- 日本国債が世界最大の損失を記録 日銀の金融政策正常化で金利上昇
3 2020/12/26(土) 03:21:16.557 スレ主
飲食だけやるとスパイラルなのは分かってるから他のことも出来るように頑張ります。
4 2020/12/26(土) 03:23:03.826
ローカルビジネスはしがらみへの入り口
6 2020/12/26(土) 03:26:23.438 スレ主
>>4
俺変人キャラで売り出してるからまあまあ大丈夫
というかリーマン時代より全然ましだから怖くはない
リーマン時代は一時期ずっと朝吐いてたし一日一食の時期が一ヶ月あった。
鬱感もあったし入院もした。
自分の領域を守ることに専念やね
18 2020/12/26(土) 03:33:43.450
>>6
ある程度売れてくると近所の店が邪魔してきたり、地元のやくざ的なのが出てきたりして大変だと5店舗ぐらい経営してる友人が言ってた。そういうのから自衛するためには地域での根回しが必要なように見えたよ
気を付けてなー
22 2020/12/26(土) 03:36:26.693 スレ主
>>18
ご助言どうも
まあ上手くやりますよ、失敗してもそれは全て俺のタスク
24 2020/12/26(土) 03:37:59.576
>>22
飲食は確定申告めんどくさそうだな
俺の場合は取引先が変わらん限り毎月の収入がある程度固定されてるから、売上の計算も楽なのよね
25 2020/12/26(土) 03:39:16.337 スレ主
>>24
ワイ氏、レシートの山をほぼ無視して12月まできた模様
29 2020/12/26(土) 03:41:23.616
>>25
まあそれも含めて自営業の面白さだと思って頑張ろう
会社員では経験できんからな
5 2020/12/26(土) 03:23:48.657
嫌な客を無条件で拒否れるのはでかいな
7 2020/12/26(土) 03:27:15.389
飽きたら農業にしようぜ
トマトとかクッソ楽らしい
9 2020/12/26(土) 03:28:38.054 スレ主
>>7
田舎なら並行してやってもいい
そう何度も方向変換せんよ
8 2020/12/26(土) 03:28:28.893
俺も自営業のプログラマだが快適
11 2020/12/26(土) 03:30:04.412 スレ主
>>8
いいけど人にあんまり進めなさんなよ
普通に雇われがこの国では一番楽
どうしようもならなくなったやつが行く道
19 2020/12/26(土) 03:34:13.969
>>11
そりゃそうだ
プレッシャーは常にあるし
ただ、自分の力で生活している感覚があるから充実してる
10 2020/12/26(土) 03:29:09.076
そのうち金パクるバイトとかあらわれるから管理が難しいよな個人だと
13 2020/12/26(土) 03:31:06.230 スレ主
>>10
バイト雇わん
全部自分でやってる、逆に言うと一人でできない量はしないように心がけてる
週二休み固定、週二休みで成立しなければ3年でやめる
12 2020/12/26(土) 03:30:33.279
個人飲食店は人に従えない人間の行きつく場所よね
人に従えるっていうのは能力なんだよね
できないから自営するしかない
16 2020/12/26(土) 03:32:38.648 スレ主
>>12
ええこと言うた!
死ぬ覚悟も持って気楽にひとりで生きるというのは中々いいもんやで
20 2020/12/26(土) 03:34:54.581
>>16
自分ができないことを自覚してると強い
できないのにできると思ってると悩む
振り切れてるならやれることだけ浮かぶな
23 2020/12/26(土) 03:37:04.478 スレ主
>>20
分かった!(・∀・)
14 2020/12/26(土) 03:31:09.046
売上のストレスはありそう
15 2020/12/26(土) 03:32:12.865
ぎりぎりで食えるのがきつい
撤退費用や年齢や今から就職のこと考えて抜け出せなくなる
17 2020/12/26(土) 03:33:07.407
居酒屋?
21 2020/12/26(土) 03:35:41.232
人間って意外とポンコツなんだよな
それをみんな自覚してるかどうかだわ
26 2020/12/26(土) 03:40:43.230
下請けやると自営なのに自営じゃなくなる
28 2020/12/26(土) 03:41:15.326 スレ主
>>26
いいこと聞いた。メモっとく
27 2020/12/26(土) 03:40:59.927
客がレシートいらないですって言ってお金ちょうど渡してきた時どうしてる?
レジ通さなくてもバレないよね
30 2020/12/26(土) 03:41:42.048 スレ主
>>27
そんなん全く問題ないと思う正直
31 2020/12/26(土) 03:42:05.631
>>30
やらないの?
32 2020/12/26(土) 03:43:12.029 スレ主
>>31
やってもいいけど売上千円変わったところで大して… ね
33 2020/12/26(土) 03:44:09.904
>>32
ほとんど税金変わらないのか
35 2020/12/26(土) 03:46:42.485 スレ主
>>33
やるならもっと手間がかからないようにするかな。一日まるまるゼロ(休み)にするとか
34 2020/12/26(土) 03:44:27.605
>>27
これで潰れる店よくある
売上の一日の管理が雑な店は気づいたら死んでる
36 2020/12/26(土) 03:47:16.010
酒だけ出してる店じゃない場合
オーナーの労働時間10-12時間くらいだろう
家賃、光熱費、材料費払って残り雑費引いて、手元に残る金考えるとだいたい外で働いたほうがよくなる
1はいいけど、料理やりたくて独立した人はそこがきつい
やりたくない出納管理が厳しい
37 2020/12/26(土) 03:47:24.406
独立はええことやが飲食はアカンやろ
勝てないビジネスモデルの代表格やで
39 2020/12/26(土) 03:50:04.550 スレ主
>>36
そうわね今は土日以外は外で同じ時間バイトしてたほうがまし
俺は独立もしたかったわけじゃないし料理自体がしたいというわけでもなかった
起業&独立願望とかマジでないし興味なかった
ただ仕方なくやってるだけ
>>37
そうわね
41 2020/12/26(土) 03:52:57.178
まぁ向き不向きはあるよな
ストレスフリーが一番やで
43 2020/12/26(土) 03:54:56.532
料理にこだわりないほうがいい
変にこだわる人の特徴
客が喜ぶものではなく、作りたいものを作るから
実家から引き継いだ店舗とかなら死ぬことないから一番いいよ
借りるときつい
45 2020/12/26(土) 04:51:53.335
俺も働きすぎてメンタル壊してから自営始めたけど、自分のペースでのびのび気を使わずに働けるからいいよな
本スレ(引用元)https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608920327/