宅配物が届いたときに不在でも、受け取ることができる宅配ボックス。その中から届いた商品が盗まれる事件が、
昨年から今年にかけて埼玉県川口市などで相次いだ。帰省や旅行で不在がちな年末年始にも助かる存在だが、
警察も宅配業者もこれといった対策が打てていないのが現状だ。
さいたま地裁で先月、男(39)に窃盗罪で懲役2年執行猶予3年の判決が言い渡された。判決などによると、
男は5月に東京都足立区の集合住宅の宅配ボックスに届いた眼鏡を、昨年11月には川口市のマンションで
宅配ボックスに届いたフィギュアを盗んだ。
宅配ボックスは宅配業者が暗証番号を決めて不在連絡票に書き込み、住民が番号を入力して解錠するタイプだった。
住宅部品の研究などをしている一般社団法人リビングアメニティ協会(東京)によると、建設時はなかった集合住宅にも
簡単に導入できるため、人気だという。
手口はこうだ。新聞紙を丸めてテープを巻き付けた棒をポストに差し入れ、宅配業者が入れていく不在連絡票をくっつけて取り出す。
そこに書かれた暗証番号で宅配ボックスを解錠。中の品を盗んで転売し、生活費に充てていた。
県警は2月、大手宅配業者に注意喚起のチラシを配った。事件が相次いでいることや、不在連絡票を抜き取られないよう
中に確実に入れることを呼びかけた。
川口の事件で荷物を届けた宅配業者は、不在連絡票の抜き取りは想定していなかったという。届けたことを伝えるには、
連絡票を入れるしか今のところ手段がなく、ボックスを使わないのもクレームにつながり難しいという。
担当者は「最新のボックスだと、配達が部屋に通知されるものもある」と、マンションやメーカー側の対策に期待する。
埼玉県警が宅配業者に配ったチラシ(県警提供)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181230-00000005-asahi-000-view.jpg
- 5
- 嫁に不倫され、なんと隠し子ができていた
- 【艦これ】 E5の基地特効ってこれどうなってるの? 他E5攻略雑談
- 笑った画像を貼って『アラルちゃんぬりえ』
- 【ホロライブ】 AdventのMMD追加されてんね
- 4
- 3
- 【まどドラ】今見てもかえでちゃん仏の忍耐力だと思う
- 【石破首相周辺】「減税はしちゃダメだ、下げるのにはエネルギーいらないけど、上げる時にはまた何百倍のエネルギーがかかる」
- 【悲報】嫁さんが我が家を男尊女卑の専業主婦家庭だと言うんだがwwwww
- 【速報】 石橋貴明氏、女性アナの飲み会参加も要請かwwwwwwwww
- 2
- セレモニーの風船さん達が大変なの(´;ω;`)
- 【名探偵コナン】第1158話 米花町の古民家にはご注意を…(感想)
- 種田梨沙さん、スマホはAndroidをずっと使っている模様
- ベジータ「はっきり言ってやろうか。これで地球は終わりだ」←これダサかったよな
- 1
- 大阪国税局、川崎重工業に40億円申告漏れ指摘… 架空取引で裏金 海上自衛隊の潜水艦乗組員らに金品を提供
- イオン、米国産8割・国産2割のブレンド米を販売開始 5kgで約3750円
新聞を販売禁止にするべきだね。
てか不在票わざわざ盗む意味あんの?
ただ発覚を遅らす為?
どっちみち盗まれた事はバレるのに
ありがとう
やり方が良くわかりました。
簡単ですね。
今の平和は「思い付いても実行しない人」の民度で成り立ってるんだよな
なのにセキュリティがどんどん甘甘になっていくのは怖い
でもこんな事やってる奴がいたとしても誰かに見られたら通報されて終わりでしょ
不審者でしかない
都内は誰も通報なんかしやしないよ
逆ギレされて自分が刺されたりしたら大変だしな
夜中にポスティングの連中がウロウロしてるし不審者通報しても警察も相手にしない
町内会会長宅訪問でポイントつくから町内会経由じゃないと聞かないのかもな
届け完了の不在連絡票はオンラインでよくね。
川口市と言えば、中国人に乗っ取られつつあるところかな?
部屋側が暗証番号を持ってるところは関係ない
>>3
うちのマンションも各部屋ごとの固定開錠番号が別にあって
宅配業者は部屋番号とボックス番号だけ不在票に書く仕組み
開けるときは部屋番号と開錠番号を入れるとそのボックスが勝手に開く
うちもカードキー付きの協和ナスタのやつ導入したから問題ない。 鍵ないと開かないから不便だけど、背に腹は代えられない。(もう廃盤らしいがな)
パナの個人用宅配ボックスも鍵付きだから安心。
宅配ロッカー開錠なワイマンソン、高みの見物
うちもそれ。
>>11
昔つくったボックスはそもそもそんな仕組みがない
住人と業者との性善説に基づく設計だけど、その間に盗人が入るかもとは想定してない
対策は、不在票を入れるポストのほうを頑丈にすること
結局捕まるんだからトータルで考えれば知能が低い
こいつは狭い範囲で繰り返してたから捕まっただけで
捕まってない奴もいっぱい居るだろう
>>80
さっとググっただけでも結構出てくるのな
この事件
https://www.sankei.com/region/news/180620/rgn1806200042-n1.html
大阪
https://www.sankei.com/west/news/180921/wst1809210084-n1.html
京都では小学校の非常勤講師まで
https://www.asahi.com/articles/ASL506GR5L50PLZB01D.html
みんな軽い気持ちでやったんだろうけどすぐにバレて捕まって
実名報道までされちゃって、割に合わない犯罪だな
たぶん宅配ボックスがあるようなとこは防犯カメラもしっかりあるんだろうね
お互いにリスクあるしな
預かってもらった家にお裾分け持っていくのが苦痛だもの
ま、日付指定で代引きにしとけば被害発生しないし
商品送ったけど
って返ってくるだけだな
アホにも分かるように説明すると
そもそも全ての人が日付指定代引きで受け取れる訳では無いのは理解できる?
ネット通販とかだと、発送の番号がメールで送られてきたりするはずだから、
配達状況を確認して、配達済みになってれば配達業者に問い合わせすべき案件だな。
類は類を呼ぶってやつだろ
たまたまでしょ
新品未開封のフィギュアとかだったら、秋葉原とかで普通に買い取ってもらえるし、これが実家からの米や野菜だったら売らずに自分で食うだろうし、換金性のないものなら知らん顔して元に戻すか、どこかに捨ててる
○○を狙って盗んだっていうより、手当り次第ポスト覗いて不在票があったらそれを盗むって感じかと
って言ってきたからお断りした
家族にはなるべく宅配ロッカーかセンター留めにするように言ってある
見せしめに重罰実刑にしとけよ
いやぁ
普及する前にこういう奴がバンバン盗んでいかないとだめなんじゃね
こんな小学生でもできる手口で盗めるとか
宅配ボックスが普及させていいレベルにまでなってないわ