ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(50)が16日、ツイッターを更新。自身の勧めで政治家女子48党(旧NHK党)の斉藤健一郎参院議員がいわゆる“転売ヤー”から商品を購入したことで批判を受け、「何の法律違反もしてないのに何がダメなんだ?」と反論した。
事の発端は斉藤氏の12日のツイート。「YouTube撮りたくて みそきん、探してるし探してもらってるけどどこも売り切れでないんです」と、品薄となっている人気ユーチューバーHIKAKINがプロデュースしたカップ麺を購入できずに困っている様子を明かしたところ、私設秘書でもある堀江氏から「ケチらないでメルカリで転売ヤーから買えよ笑」と勧められ、「そんな発想がなかったwwww メルカリで購入しました!!!」と、フリマサイトで購入したことを報告した。
同商品は各地で品切れ状態となっており、メルカリほかフリマサイト等での高額転売が問題となっている。こうした状況もあり、堀江氏が転売品の購入を勧めたことに対する批判の声もあがったが、堀江氏は「は?何の法律違反もしてないのに何がダメなんだ?」と反論。「チケットはダイナミックプライシングにしてVIPチケットも作りゃ転売ヤーの関与する余地なんかなくなるのに、貧乏人の僻みに迎合してるだけだろが」と持論を展開した。
また、斉藤氏も「世の中の転売屋を無くすことなんてできません」と批判に反論。「需要があれば値段が上がる 供給が多ければ値段は下がる。なんでも安い方がいいなんてデフレマインドから、そろそろ日本も抜け出したいですね」とツイートした。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201801100000029-w500_0.jpg
また始まったか
写真w
迷惑行為ではあるが、文句言うなら法規制しない国に言うべきだね
メーカーが価格を上げればよいだけ。
そうだよな メーカーが適正価格付けて儲けりゃいいんだよな
- 5
- 角田裕毅【F1】レッドブル昇格も…日本GPでの期待と不安 異例&非情なドライバー交代の不穏な舞台裏
- 武士「……私、切腹ですか?………はい…はい……分かりました」 ← これ
- 【ガンダム】 ジャブロー降下作戦←激戦過ぎて帰ってきた描写ある外伝少ないよね?
- 海外「日本よ、またお前かw」 日本の人々の本気の遊び心が全米を爆笑の渦に
- 4
- 3
- 金沢市にテロ犯の「尹奉吉記念館」開設計画 抗議活動激化、市民生活にも影響が出る事態に
- 【ウマ娘】「サーバーからの値が読み込めませんでした」 という不具合が発生している模様
- 「どれだけ大変か分かっているのか」党重鎮の助言で戦後80年談話見送りも検証にこだわり
- 【動画】サッカーJ1で歴史的スーパーゴールが誕生
- 2
- 【動画】アメリカ副大統領、『ビックリする発言』をしてしまう!!!!!
- 登録料55万円で家族関係を終了するサービスが話題に、実際にサービスを受けることになった親は……
- 【USGS】30日、南太平洋 トンガ諸島で「M7.0」の地震発生
- トランプ大統領、1ヶ月以内に停戦なければロシアに制裁関税
- 1
- 日経平均、一時1300円超安… 米景気懸念で3万6000円割れ
- 日経平均、一時1300円超安… 米景気懸念で3万6000円割れ
まだ捕まってない詐欺師と同レベルやぞ
転売を法で禁止したら、ありとあらゆる小売店が全部違法状態になるんやが。
転売ヤーは確定申告してるんですかね?
脱税は犯罪ですよ?
犯罪者から物を買うんですか?
転売行為の違法性と転売ヤーの脱税の有無は別問題。
一緒だろ
>>34
一緒じゃないよ。
転売行為は小売店卸売業者が毎日やってるし合法。
転売ヤーの中に脱税してる奴はいるかもしれんが、そんなもんは店構えてる小売店や卸売業者も同じだよ。
消費者には関係ない。
卸売りと転売を同一視してる時点で誰も話聞いてくれないと思うよ
小売卸売ビジネス=転売ビジネスだよ。
いわゆる転売ヤーと転売行為一般を一緒に議論しても意味ないよね
どこに違いがあるのかw
卸売って結局転売だぞ
物産展もバイヤーが買い付けて売るから転売に近い
必ずしも生産者から買っているわけではない
ただのやっかみだから
国民から嫌われるだけで
転売を禁止したら卸売業がなくなる
なくていいよ
卸も小売もなくなるが、それがいいの?
販売員を減らすのには最適かもね
メーカー側が直接 値上げできるから
卸も小売もなくなれば消費者が自ら工場までグロス単位で買いに行かないといけなくなるな
申告してるなら
転売ヤーより予約が遅いのが問題では?
どこかの時点で反社じゃないことを誓約してるならいいんじゃないかね
メルカリヤフオクはマイナンバー登録必須にしろや
何の保証もないし
結果食中毒起こしてもメーカーは責任持てない
卸売は効率よくものを分配する役割になってるけど、いわゆる転売屋は流通を非効率にしてるだけだからね
転売屋を叩いたところで転売はなくならない
十分な量を供給しなかったメーカーを叩くのが筋だわ
ほんこれ。
なんか暇になったわって日に行きたいから
そんな何ヶ月も前から予定していくなんてもんじゃないし
でも今気軽にチケット取れないし
法律違反してないから買う
してるから買わない
消費者が選ぶことやね
シーズン中にホテルが値上げしてくるようなものだし
俺自身は極力転売屋を使わないようにしてるが、使ってる奴を叩くつもりもない
そんなにswitchやPS5買えなかったのが悔しかったのか
目利きだよ目利き
お前、刺されても知らんぞ。
それだけのこと
メーカーが値段を合わせればいいだけの話
そもそも独禁法や公取要らんやん
転売ヤーがいて金さえ出せば後からでも買える世界かどっちがいいかってだけ
引用元(本スレ):