日テレニュース 2023/4/15(土) 0:31

今年10月から始まる消費税のインボイス制度に向け、国税庁は、タレントのフワちゃんなどが出演するPR動画を公開しました。
【PR動画】
フワちゃん「請求書のことをインボイスって呼ぶの?」
経済評論家・岸博幸さん「そう、新しい情報を加えた請求書をインボイスって言うんですね」
フワちゃん「じゃあネオ請求書みたいなノリってこと?」
◇ 国税庁が公開した動画では、今年10月から開始するインボイス制度について、タレントのフワちゃんが具体例を交えながら、学んでいく内容となっています。
インボイス制度は、消費税額を正確に把握することを目的としていて、売り手が買い手に対して、請求書などで適用税率や消費税額などを記載することになります。
ただ、事業者のうち、売上高1000万円以下の小規模事業者については、制度に登録するかどうか判断が必要になることから、国税庁担当者は、「動画などを通して、まずは制度について知った上で判断していただきたい」としています。
【国税庁動画チャンネル】
フワちゃんと学ぼう!インボイス制度
フワちゃんもあっちの人間になっちまったか
この人ってやっぱりこの辺の立ち位置の方なのね
例えば「原価60円」の商品が「税込み価格 110円」で売られていたら、付加価値は50円ですよね。そうなると事業者が支払う税額は4.5円(50円×10/110)です。
でも消費者は自分が消費税を10円を払い、それがそのまま納税されると思いこんでいるから、
消費税の免税事業者が「チョロまかしている」「免税を口実に利益を得ている(益税)」というような話が出てくるわけです。
>>12
原価60円の商品が税込価格110円で売られていたら、付加価値は40円でしょ。税金分は付加価値には含まれない。
税率が上がれば上がるほど商品の付加価値が上がるなんてことはないからね。
で、客から10円の消費税を受け取った業者は、
仕入れの時に原価60円の商品に対して6円の消費税を払っているから、
10円から6円を差っ引いて4円を納税することになる。
消費税分10円を受け取った業者が収める消費税は4円だが、
仕入れの時に事業者はすでに6円消費税払ってるから、結局10円分の消費税が
国庫に入る。
課税業者と免税業者の違いは、その4円を納税しなくていいよってところ。
その分は間違いなく益税ですよねって話
- 5
- 海外「やっぱり!」日本があの西洋ゲームの現実を叩きつけて海外が大喜び
- 米テスラ5台の放火容疑で逮捕された男の正体がヤバすぎる模様wwwwwww
- 【速報】 NHK、埋蔵金を発見した模様「はい700万円の未払いね、全国に徴収していくぞ~www」
- 個人情報を流し近隣住民集まって宿泊客をイジめ炎上の箱根旅の宿 海本、元々かなりヤバい旅館と判明
- 4
- 3
- コンテナが行方不明で困った海運会社、SNSで目撃証言を集めたところ最終的には……
- 与田祐希さん、タイトな服を着た結果『こう』なるwwwwwww
- 旧ソ連の空対空ミサイルを地上発射に転用、新たな防空車両がウクライナに出現!
- 【ウマ娘】シンガポール食堂にサイゲから『新時代の扉』のブルーレイが贈呈されていた模様 抜かりないな
- 2
- 【画像】女性議員「ナプキンをどこにでも置いてほしい」
- 【悲報】歌手・中孝介さん、『緊急逮捕』キタァアアアアーーーーーーー!!!!
- さっきサイゼリヤ出禁になったんだが、マジで納得いかない
- 【ヨーロッパ】ドイツ連邦共和国について知っていること【首都はベルリン】
- 1
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
- 【悲報】仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
増税
今まで小規模事業者が被っていた消費税分の価格を、今度は消費者が払うことに
なるから小売の物品が値上げされることだよ
どの層に需要があるんだ?🤔
小学生のガキとかじゃね?
ヤバいのは中間卸業、というか中抜きやってるところ
あと加工業者とかね
うまく業態コントロールすれば何もせずに済む
免税してた分原価が上がるから最終的なサービス・商品の値段も上がる
イライラするばかりなんじゃないの?
嫌がらせだよね
10%アップさせてもらえるかって言うとそんなことはないから
自分で被らんといかんのよ
キツイよ
5%あげてもらえたよ
ちゃんとした付き合いしてれば余裕
登録しないと差額分は価格を下げするとか言う話になるなら考える
法人の下請けしてたら仕事切られる可能性あるぞ
その辺りの話はすでに問い合わせた
改訂になるなら連絡でそこから登録でもいいって話になった
これで気持ちよく納税ができるよ
参考にしとく
居直ったガキみたいな奴起用すんな
ザルにやってたらすぐバレて捕まるわ
とある人達のように二重国籍でもありゃ別だがね
要するに商品等売手側の税金ですね
そりゃ前身は物品税だからな
国の奴には使わん方がいい
現状課税事業者になる予定はない
免税事業者でも仕入れには消費税かかる
問題なのは輸出業者に対する非課税と還付金
引用元(本スレ):