アイ・オー、CD本来の音質で再生できるオーディオディスクドライブ
酒井隆文2022年5月12日 14:30
「fidata AD10(HFAD10-UBX)」
アイ・オー・データ機器は、オーディオ向けNAS「fidata」のCDリッピング機能やCDトランスポート機能との組み合わせに最適というオーディオディスクドライブ「fidata AD10(HFAD10-UBX)」を、5月下旬に出荷開始する。価格は495,000円。
CD本来の音質での再生を実現するというオーディオディスクドライブ。オーディオサーバーとの組み合わせはもちろん、オーディオ用途のPC/Macとの組み合わせでも、高品位なCD再生・CDリッピングができる。
(中略)
パイオニア製のプレミアムドライブを採用しており、音楽用CDの読み取り精度を高めるPureRead4+や、RealTime PureReadが使用できる。オールブラックの筐体塗装で振動を軽減するとともに、放熱性を向上、レーザー乱反射も抑制するという。導電性能を高め、記録再生信号のノイズを低減する低抵抗フラットケーブル、ディスク回転時の振動を抑制する防振クッションやゴム、ノイズを低減する銅メッキネジなども採用。
ドライブ本体に応力をかけない機構と、微細な振動を吸収する銅ワッシャーを最適に配置。「パイオニア製プレミアムドライブ本来の性能を引き出し、高精度なディスク読み取りを可能にした」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1408617.html
ストリーミングでハイレゾの時代にCD音質のプレーヤーに50万なんて出さないよ
44.1kHzから劣化してたと言うこと
一桁高いわ
市場感覚ないんやろなあ
こういうの買う馬鹿は高ければ高い方がいいんだよ。
むしろ一桁増やした方がいい。
二桁のまちがいでしょ
こういうのは高い方が売れる
ピュアオーディオ界隈は、値段が高ければ高いほど音質がリッチになるでしょ。例え中身が同じでも。
うわっ…このCD、高すぎ…?
そーいやMDってなくなったな
学生の頃はMD流行ったな
ストローミングでハイレゾの曲が手に入る時代に何でこんなの出すんだ?
チューチュー
業務用でも20万円以下じゃないと調達に汗かきたくないな
いったい誰向けの商品として値段付けしてるのかしらん
CD全盛期なら数万だよろう
たけーよ
495,000円だすならライブにいくわ
>>1
PD-70を5マン円台で買った
おいらがきましたよ
495,000円とはまたwふっかけたなw
アキュフェーズの一番下+バックロードホーン(自作)で
フルセット組めますがな
は?
49,500円じゃねーの!?
そんなもんよりGV-MVP/XSシリーズの新しい奴出してくれよぉ
昔の廃盤CDを持ってないのかよ~w
YouTube音楽(公式・違法問わず)聞いて満足する時代だぞ
金だすのは推しだけ
満足っていうかまさに日用の需要がそこだと言うことだな
そしてコンサートに行って生の音に感動して帰ってくるわけよ
うまく出来てる
当時もてはやされてた
ゴールドムントも高信頼のパイオニア製ドライブ使ってたよな
電力会社(地域)選びから
こないだニュースに有った三菱のトレーラー原発買えば安心だな
笑い取りに来てるんだろうけど音質のために電柱建てるビジネスは
普通にあるから別に笑えないぞ
その会社も依頼するやつもお笑いだろ。
画質も同様、家で観る分には4Kとかどうでもいい
なんだかなあ、0が2個多いや
オーディオ謳ってるのに
デジタルデータの読み取りにそんな差が出るもんなん?
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
やっとか…
これ実は本当だったんだってな
ウチは低域が薄く足りないから中部電力にするか‥
>パイオニア製のプレミアムドライブを採用しており、
これが数万円で、ガワを飾り立てて50万か。
引用元(本スレ):