YouTuberのヒカルさんが2021年12月21日、自身の公式チャンネルに公開した動画で、裕福な家庭に生まれなくてよかったと考える理由について語った。
■かつては日当8000円〜9000円の工場勤務
「金持ちヒカルが漫画喫茶で寝泊まりしてみた」と題して公開された動画でヒカルさんは、漫画喫茶宿泊後に牛丼チェーンの「すき家」で朝食を食べながら、かつて派遣業で工場勤務をしていた時代を回想。当時の日当は8000円〜9000円で、朝方の仕事終わりによく高菜明太マヨ牛丼を食べていたことを懐かしんだ。
動画ですき家に向かう道中、現在「家賃110万円くらい」のマンションに住んでいると話していたヒカルさん。店内で「昔、俺はお金持ちの家に生まれたかったんですよ。親に対して『こんな貧乏な家に生みやがって。俺は金持ちの家に生まれたかった』みたいな暴言を吐いたりしてたんですけど」と切り出し、「今になって思うことはお金持ちの家じゃなくてよかったなと思うんですよ」と語った。
裕福な家庭に生まれなくてよかった理由について、「スタートが裕福ではなかったから、1000円、2000円、もちろん1万円の大切さが身に染みてわかる」と説くヒカルさん。さらに、「下から上に登る、その景色の変化を見られたのは、自分がお金持ちじゃなかったからだと思うんですよね」と述べ、「だからお金持ちの人はある種、損してると思う。初めからハイブランドを身につけてるわけじゃないですか、親に買ってもらった人は。初めから高級車があるわけじゃないですか。自分でハイブランドを買った時の喜びも薄いと思うし、そもそもハイブランドを身に付けることが当たり前になっていたら、それに対して喜びもないでしょうし」と持論を展開した。
そして「今は心の底からこの家庭に生んでもらってよかったと思いますね。それがあったから今があるんだろうなっていう」とヒカルさん。今回、漫画喫茶と牛丼チェーンで十分満足したことを踏まえつつ、「お金を稼いでなかった時の経験が残ってるんだなと思いましたね。でも、いつでも戻れるような状態のほうがいいなと思ってて」と話し、「いつ自分が転げ落ちるかわかんないじゃないですか」「いつ落ちても、落ちたところでも幸せでいれる心を持っておこうと思いました」とまとめていた。
【動画】すき家で牛丼を食べるヒカルさん
すき屋に行ってる時点で金持ちだろ
そうだな、松屋が見つからない時以外行かないわ
現在牛丼単品が一番安いのはすき家
今度値上げするらしいけど
外食で350円以内はすき家の牛丼かサイゼのドリアかそば屋のかけそばぐらいだな
(小盛りなどは除く)
最近、宮迫と距離置きだしてワラタ
- 5
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(41)助けて!ジャストカウンターのチュートリアルが難しすぎるの!(´;ω;`)ウッ…
- 工藤公康「監督7年やって気づいたことは打順は結構どうでもいいってこと」
- 海外「日本に勝てない訳だよ…」 日本人がアメ車を買わない真の理由を米ジャーナリストが指摘し話題に
- 【毎日新聞】 外国人嫌悪 アジア蔑視と日本 外国人が嫌いと言うならば、日本、日本人とはなんなのでしょうか
- 4
- 3
- 【悲報】吉田姫杷さん、平成30年間を飛び越えて昭和のブルセラのお知らせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【ミリシタ】次のメガネガシャはPr・Anから来そう📸
- 【画像】ひとりで水族館に来た
- 【まどドラ】【画像】これが中学生と高校生のボディの差
- 2
- 【速報】劇場版「名探偵コナン」、衝撃的な事実が判明するwwwwwww
- 日本の「緊急地震速報」を見てタイ人「タイにも必要だ!」「日本の地震通知システムは素晴らしい!」【タイ人の反応】
- 【画像】スター・ウォーズ、とんでもない矛盾が存在した…
- 【画像】アメリカで$10で食えるカレーライスwwwwwwww
- 1
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官
- ダウンタウンチャンネル←月額いくらまでなら入る?
わいは毎日松屋や
俺は松屋のミニ牛丼
マジこれ
だよな
うな丼大盛りだな
正解です。終了〜
確蟹
これ
大体は450万前後みたいだけど
中小の工場労働だけど800万だよ
夜勤やってるやつらは900万は行ってるよ
残業は1分単位だし、休憩取り放題だし楽だぞ
いや工場勤務は引くわ
それが正解
息子たちに工場勤務ならないように
勉強させてるわ
ホワイトカラーのが将来性無さそうな気もするが
世間体っていう無形財産の体裁が違う
金がある、金が無い、実は大したことじゃない。
それを超越した向こう側へ行かないと意味がない。
毎日の生活や生き方に疑問を感じてる
何かに一生懸命に取り組んでる事とかある?
あるなら猪突猛進。
特に無いですw
金持ちの子が考えるような糞企画ばかりしてるけども
底辺じゃないんだが
情報商材じゃね
元はテキ屋突撃で有名になったんだろ?
テキ屋企画を思い付いた コロンブスみたいな子だろ
ヤラセのね
ヤラセなら凄いな
コスト掛けてやってるって事だから、当たるか解らんまま適当にやってたのが当たったのではなく当てに行って当てたんだな 金掛けて仕込んでって事だろうから
俺は適当に遊びでやってたら偶然当たってラッキーマンなのかと思ってたわ この子じゃなくても誰でも遊んでたら当たるものに最初に当たっただけかと思ってたわ ちゃんと考えてやってるんだな
マネーの虎の社長たちとこいつらが重なる
数年後にはさようなら
目指すのはいいが尊敬されるか、嫌われるか、前澤さんは道の途中
YouTubeで儲けなかったら、今も金持ちの家に生まれたかったと思うわ
引用元(本スレ):