Netflixは5日、月額料金を値上げした。ベーシックプランは従来の880円から990円に、スタンダードプランは1,320円から1,490円へ値上げされる。なお、プレミアムプランの1,980円は据え置き。日本での料金変更は2018年8月に次いで2度目となる。
ベーシック:880円 → 990円 (110円値上げ)
スタンダード:1,320円 → 1,490円 (170円値上げ)
プレミアム:1,980円 → 1980円 (据え置き)

どこも順調に値上げ続いとるな。
てか1980円てwwwそうかwwwww
NHKの高さが際立つ
ぜひ牛丼値上げと同じようにニュースで報じて欲しい
ヘンリーとメーガンのギャラが高いからな
>>1
たけえ
国産のHuluでいいよ
Netflixは中国でしょ
中国に個人情報とられる
- 5
- 【画像】 今期アニメ『ギルドの受付嬢』、お金の為に脱ぎまくってしまう
- フランス人「もの凄いわ」中村敬斗、1ゴール1アシストの大活躍!伊東純也も2得点の起点に!強豪マルセイユ撃破に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した1200年前の日本の記録が話題に
- 【速報】 退職代行モームリ『朝10時の時点でこんな感じ』
- 4
- 3
- 国民・玉木代表「石破首相!消費税、引き下げるんですか!?」→結果・・・
- 【まどドラ】強化クエの素材増加バグ、レギュラーパス加入で1.4倍・ プレミアムパス加入で1.6倍っぽい
- 田村真佑さんのノースリーブ、最高すぎるwwwwwwww
- 【ミリシタ】『ミリオンライブ!12周年記念39ガシャ』は3/31(月)23:59まで!!
- 2
- 【米騒動】農水省、ついに『公表』キタァアアアアーーーーー!!!!!
- ホロライブ・赤井はあとさん「旅に出ます。待ってて下さい、強くなる。」→数日後、とんでもない場所からの生存報告が届くwwww
- 深夜だから、元ゼンショーグループで社員だった俺がすき家の事件について語る
- 退職代行モームリ、本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼が来る…
- 1
- 【悲報】イスラエル軍、ジブリ風の画像をAIで作成…「私たちもジブリ風のトレンドに乗ろうと思います」
- Replit・CEO「AIですべてのプログラミングコードを生成するようになる。コーディングを学ぶのは時間の無駄」
1500円になるのか
50%も値上げしておりますやんw
同じような価格帯だとU-NEXTも検討する感じになるだろうね。
まあ、そもそも切ったり入ったりで調整してる人が大多数だろうけど。
更新遅いのが難点だがまあ許せるレベル
Netflix、会員2億人突破 10~12月の売上高2割増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN191I60Z10C21A1000000/
人口2億人以上の国はインド、中国、アメリカ、インドネシア、ブラジルの5カ国だけ
余計なこと書かなくていい
分かりにくいし
ブラジルよりパキスタンが多い
うむ楽しみだ
それまではu nextかAmazonでぶらぶらする
普通は両方
暇な人生で羨ましいを通り越してかわいそう。
横だけど、アマプラでしか観れないものがあるからとか?
うちはネトフリを家族4人、それぞれ紐付けして見てるけど、アマプラに変えてって言われるわ
Netflixの株価対策としか考えられない
会社ってなんのために存在するのか理解したほうがいいよ
コロナで需要が増えたからあげれる時に上げて慣らすつもりだろうね
まあ、俺は月2000円超えなければ解約しないけど5年後位は月2000円くらいになってそう笑
5年後、コロナ収束したらどうなるかだよなー
減り始めてから値上げしろって?
レンタルDVDが視野に入ってくる。
ネトフリに入るとアマプラでは見れない愛の不時着が見れる
なら、アマプラにするわ
>>14
アマプラはコスパ最強だけどコンテンツは普通
アマプラは少し高いけどコンテンツ最強
まあ大半の人はアマプラで充分だよ
アマプラ一択なのか…
ちょっと何言ってるのかわからない
>>26
イミフなんだが
間違えてるぞおまえ。どっちもアマプラやんけ
哲学ですか?
難しいよなw
オリジナルドラマはそこそこ面白いのあるよ。
アマとネトにある同じ作品でも画質が違う
ネトは全てに字幕がつけられる
水曜どうでしょうが(一部の回のみだが)見れる
ただ今後、NBCの作品が撤退とかなら考える
amazonが安すぎるんだよな
>>33
アマゾンプライム会員料金
•アメリカの年会費119ドル
•日本の年会費4900円
日本人はジャスパーチャンに足向けて寝られないよ
アメリカが日本よりかなり広い事で送料の恩恵度合い違うてのはないのかな?
アメリカのAmazonプライムは日本のよりサービスの幅が広いしそもそも物価もアメリカのが高いし妥当
入っててもほぼ観てないけども
本スレ(引用元)https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612468092/