出た!大阪・梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸~明治
江戸~明治時代に、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」(大阪市北区)にあった「梅田墓(はか)」について、大阪市教委と市文化財協会は13日、発掘調査で1500体以上の埋葬人骨が出土したと発表した。市内でこれほど多くの埋葬跡が一度に見つかるのは初めてで、全国的にも珍しいとしている。庶民階級の墓とみられ、今後は骨を調べたりして葬送文化や生活環境などを詳しく分析する。
梅田墓は、江戸時代初期に天満周辺にあった墓を現・大阪駅の南側付近に集めたのが始まりで、その後現在のうめきた南西部に再移転したとされる。大阪に7カ所あった「大坂七墓」の一つで、近松門左衛門の浄瑠璃「曽根崎心中」や「心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)」などにも登場する。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
発掘された「梅田墓」。墓の南端石垣の奥に、遺体を葬った丸い跡がいくつも並ぶ。発掘調査地はさらに奥に延びていたが、調査を終えて埋め戻されている=大阪市北区で2020年8月12日、矢追健介撮影(毎日新聞)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggRN0DUvrE7akxbyulbOJ6FA—x640-y427-q90-exp3h-pril/amd/20200813-00000024-mai-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7d6ab2d68e9530e546624a7179170e3d7e0b80
8/13(木) 14:00配信 毎日新聞
なんか少なくない?人口1500人なの??
これが本来のウメタの意味だったかwww
明治時代なら普通に梅田に暮らしてる人の爺ちゃんぐらいだろ
>>1
>梅田墓
梅田って「埋めた」が語源だったのか・・・・
むかしからゆうれい話あるよ。
泉の広場
最近の流行りは
霊の寿命は400~500年らしい
江戸初期だとまだいるじゃん
幽霊も寿命があるからな
高貴な人のはある程度長く庶民は短い
なぜ勝手に
幽霊=死体が埋まってる所を必ず呪うもの
という定義をするのか?
縁起でもない名前だな
ミナミもキタも繁華街は処刑場、火葬場、お寺や人骨と関係するよ
人が寄りつかなくなったから見世物小屋などの歓楽街からスタートし現在に至る
難波宮は?
>>51
あのあたりは全然違う
ミナミは千日前周辺から吉本あたりが該当地域
>>49
東京だと
処刑場は両国、
墓は鶯谷だよなぁ。
大阪のびびるとこは、墓がなぜ無かったことになるのか…
>>169
小塚原刑場もある。
骨が原→小塚原になった。
埋田ですね
京都も「蹴上」「首塚」「血洗町」「様子見町」とかある
うめた・・・
埋めた・・・
墓地 昔は埋葬だったからどこにでもある
ここらへん
庶民階級だからこそ価値がある。
五輪塔から卒塔婆になって木だから残ってない
.
幽霊はいないけど幽霊のような妖ならいるよ。
本スレ(引用元)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597304957/