社長「労働とはお金で成り立っていない事に関心を持ちましょう」
社長「お金を意識せず働く事だけを優先する、これが私のモットー」
新入社員たち「そうだったのか・・・労働はお金じゃない!働きまくるぞ!オー」
洗脳余裕すぎワロタ
- 5
- 公正取引委員会、日本野球機構(NPB)を独禁法違反の疑いで調査 日本シリーズ生放送中にMLBワールドシリーズを再放送したフジテレビの取材パス没収で
- 「ラーメンオタク」になるおっさんの気持ちがわかった
- 【朗報】 のん(31)さん、11年ぶり民放ドラマ出演で許されるwwwww
- 長野県の会社に転職したんだが、この県すげーな
- 4
- 3
- 日本政府、外国人材受け入れ制度「育成就労」の運用方針で意見公募
- FFって7より10の方が普通に面白くないか?
- 日本人の50%が「模範的人生のレール」を外れているらしい
- 【画像】BBA先輩による逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に…
- 2
- 【画像】今どきの高校生が読む本一覧がこちらwwwww
- 日本の西濃運輸が動物園のカンガルーをスカウトしてて笑ったwww【タイ人の反応】
- 海外「アラブ系の人間が生まれて初めて日本の納豆を食べてみた結果……」日本の伝統的発酵食品、納豆に対する海外の反応
- 月収70万なんだが30万を生活費に入れて10万を俺の実家の両親に仕送りしてたら→…嫁から「うちの実家にも」
- 1
- 【悲報】 財務省解体デモ、ガチのマジで人が集まりだす…
- 【悲報】 財務省解体デモ、ガチのマジで人が集まりだす…
普通に違法行為
>>3
?
>>3
なんの?
>>3
硬貨はNGだけど紙幣は大丈夫定期
破る意味
銀行で交換してもらうんやろがい
いろいろとつっこみどころ満載で草すら生えない
いやマジで
は
貨幣損傷等取締法と勘違いしてるんだろ
貨幣損傷等取締法
>>13
外人かな?
紙幣は違うぞ
本法でいう「貨幣」とは、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」に定める貨幣のことである。同法5条1項に定める「五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類」の貨幣および同法5条3項に定める記念貨幣は、本法の規制対象となる。
従って、日本銀行券(いわゆる紙幣)は本法の対象外である。貨幣の場合とは異なり、2015年現在、日本銀行券を損傷することそれ自体を罰する法律はない。国立印刷局では「法令上、直ちに違法な行為とは言い切れない」との見解を示している。
馬鹿は貨幣の中に紙幣が含まれないと謎の思考するけど普通に犯罪だぞ
>>15
何を根拠に?
>>15
バカ乙
>>15
レスしたときには論破されてる男あらわる
故意に損壊しやがったな
文字が読めないとは可哀想だな
大山倍達が指で10円玉まげるのは違法な
俺(破る必要ある?)
「貨幣」という語は、鋳貨・紙幣に加えて、当座預金などの信用貨幣まで全て含めた言葉やで
>>24
嘘松
>>24
それは「通貨」定期
本題から外れて荒れだして草w
>>25悔しかったのか?
新入社員のポケットに無事なやつが入ってる展開じゃないのか
これやられてまだそこで働こうと思う奴は人間じゃなくて虫
貨幣損傷等取締法を持ち出してくる馬鹿を炙り出すスレ
つまり予算とか気にせずじゃぶじゃぶ使っていいと仰っているのだな
発狂しちゃったwwごめんねwww
破いたあと銀行で新券と取り替えられるんだから燃やせよ
新入社員A「月30万円、1人/月の仕事10件取ってきました、2ヶ月後退職します」
新入社員B「簿価1円の会社で使っていない車が10万円で売れました、そのまま飲み会いってきます」
新入社員C「相場の1割も家賃を取れていない会社所有の住宅があるので売却する手続きに入りました」
:社長様「ここに1万円札がありますね?今から破ります(ベリッ)」 新入社員たち「うわあ・・・」
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556698365/