
米国、ロシアとの終戦合意に否定的… 聴取目的、ウクライナは撤退拒否
1 : 2025/08/13(水) 08:20:20.93 【ワシントン、キーウ共同】レビット米大統領報道官は12日の記者会見で、15日に開催する米ロ首脳会談でのロシアとウクライナの戦争終結に関する合意成立に否定的な見解を示した。合意には「当事国双方が必要だ」と述べた。ロシアのプーチン大統領から話を聴き、戦争の終...
1 : 2025/08/13(水) 08:20:20.93 【ワシントン、キーウ共同】レビット米大統領報道官は12日の記者会見で、15日に開催する米ロ首脳会談でのロシアとウクライナの戦争終結に関する合意成立に否定的な見解を示した。合意には「当事国双方が必要だ」と述べた。ロシアのプーチン大統領から話を聴き、戦争の終...
1 : 2025/08/12(火) 17:51:52.46 メタプラネットは8月12日、ビットコイントレジャリー事業の一環として、518ビットコイン(BTC)を追加購入したと発表した。購入総額は90億8600万円で、1BTCあたりの平均購入価格は1754万861円であった。 今回の取得により、同社のビットコイ...
1 : 2025/08/12(火) 23:39:57.18 鹿児島南署など7署と県警公安課、捜査1課は12日までに、窃盗の疑いで、いずれもベトナム国籍で住所不定、無職の男2人(23歳、37歳)と32歳女を再逮捕したと発表した。県警は、県内各地で日用品28点を盗んだとして計9件を立件。被害総額は約67万6000円に...
1 : 2025/08/12(火) 00:42:57.42 【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は10日、ホームレスの人々を首都ワシントンから「遠く」へ移動させるべきだと述べた。ここ数日、首都の犯罪率が上昇しているとして連邦政府が統治すべきだと主張してきたが、実際には犯罪率は低下している。 トランプ氏は...
1 : 2025/08/12(火) 09:32:08.38 12日の東京株式市場で日経平均株価が一時、前週末の終値より500円超高い4万2300円台をつけた。昨年7月11日の終値でつけた史上最高値(4万2224円02銭)を約1年1カ月ぶりに更新した。国内企業の決算発表で好業績が相次いだことに加え、米国の関税政策をめ...
1 : 2025/08/12(火) 08:55:57.57 給与上げ、人件費1兆円増 財務、総務省 財務省は7日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国が負担する人件費は約3340億円増えるとの試算を公表した。 総務省の試算では、地方公務員の給与を国に準じて引き上げた場合、地方負担は約6680億円...
1 : 2025/08/10(日) 23:32:32.72 日本マクドナルドホールディングス(HD)は6日、3月25日付でトーマス・コウ取締役(49)が社長兼最高経営責任者(CEO)に昇格すると発表した。社長交代は21年以来、4年ぶり。日色保社長兼CEOは退任する。マクドナルドの2024年12月期は2期連続で過去最...
1 : 2025/08/11(月) 07:43:06.27 事業者による自主回収とリサイクルを義務付ける「指定再資源化製品」に、政府が、リチウム蓄電池を使う小型扇風機「ハンディーファン」「コードレス掃除機」「電気カミソリ」の3品目の追加を検討していることがわかった。いずれも廃棄処理の際に蓄電池からの発火が原因とみ...
1 : 2025/08/10(日) 21:59:28.29 海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が昨年7月、中国浙江省沖の中国領海に誤って侵入した際、中国が警告射撃として少なくとも2発の砲弾を発射していたことが分かった。すずつきに砲弾は当たらず、被害はなかった。すずつきの航行用電子海図に公海と他国領海の境界を表示させる...
1 : 2025/08/10(日) 09:18:50.60 【ベルリン共同】英国やフランスなど欧州各国の首脳は9日、米ロ首脳会談に関する共同声明を発表した。ウクライナの主権や独立、領土保全が重要だとして「ウクライナの平和への道は、ウクライナ抜きで決定されてはならない」と訴えた。 5 ...
1 : 2025/08/10(日) 07:57:40.47 厚生労働省によれば、昨年の国内の出生数は68万6000人に留まり、1899年の統計開始以来、初めて70万人を割り込んだ。 政府は少子化に歯止めをかけるため、教育無償化などの子育て支援策の拡充を進める。一方、労働力の補完のため、外国人労働者の受け入れに...
1 : 2025/08/09(土) 07:26:47.43 ロシアのプーチン大統領は米国に対し、ロシア・ウクライナ戦争を巡り、 ウクライナ東部と引き換えに停戦で合意すると伝えた。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が8日、報じた。 米国のウィットコフ中東担当特使は 6日にモスクワを訪問し プーチン氏...
1 : 2025/08/08(金) 07:00:26.90 昨年11月の兵庫県知事選で選挙運動の対価を同県西宮市のPR会社「メルチュ」に支払ったとして告発され、公職選挙法違反(買収)容疑で書類送検された斎藤元彦知事を、神戸地検が任意で事情聴取していたことが複数の関係者への取材でわかった。斎藤氏は、違法性を否定した...
1 : 2025/08/08(金) 08:29:31.74 赤沢亮正経済財政・再生相は米国時間の7日、米政府側から米大統領令を修正して日本に課す相互関税に軽減措置を取る方針の説明があったと明らかにした。軽減措置が受けられなかったことによる負担分は7日に遡って適用する。相互関税の修正と自動車関税の引き下げの大統領令を...
1 : 2025/08/08(金) 08:32:41.63 トランプ米政権の関税措置を巡り、赤沢亮正経済再生担当相は7日(日本時間8日午前)、訪問先の米ワシントンで米側の担当閣僚と相次いで協議した。赤沢氏は日米合意に基づく相互関税に関する日本向けの負担軽減措置を取るよう米側に求めた。協議後の記者会見で赤沢氏は「日...
1 : 2025/08/06(水) 18:55:13.29 兵庫県警は6日、県ホームページ(HP)のフォームに斎藤元彦知事を「殺す」などと入力したとして、脅迫の疑いで長崎県壱岐市、無職中上勉容疑者(66)を逮捕したと発表した。5日に逮捕し、6日に送検した。県警は他にもフォームで知事を脅すような複数の投稿を把握して...
1 : 2025/08/07(木) 09:07:39.68 ホワイトハウス関係者は6日、7日未明(日本時間7日午後)に適用を始める各国・地域への新たな「相互関税」に関し、日本には15%の追加関税を課すと明らかにした。日本政府が説明した合意内容と食い違い、より高水準の税率となる。日本経済への打撃が強まることは避けられ...
1 : 2025/08/06(水) 20:46:09.43 動画 TBS 赤沢大臣は自動車関税の27.5%から15%への引き下げについて 日米の関税交渉を担当する赤沢大臣は、アメリカの官報に記載されている内容が日米合意と異なるとして、修正を求める考えを示しました。 赤沢大臣は5日、9回目の...
1 : 2025/08/06(水) 08:18:48.30 トランプ大統領 日本からアメリカへの5500億ドルの投資は「契約ボーナス」「我々の資金」「好きなように投資できる」日本側の説明と大きく食い違い アメリカのトランプ大統領は、日米の関税交渉で合意した日本からアメリカへの5500億ドルの投資について「我々の資...
1 : 2025/08/05(火) 23:24:21.02 【台北=園田将嗣】半導体受託製造で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の従業員らが半導体の中核技術を不正に取得した疑いがあるとして、検察当局は5日、国家安全法違反の疑いで関係者3人の身柄を拘束したと発表した。 全文はリンク先でご確認ください。 ...