
日本企業「なぜ外国人はすぐ辞めてしまうの???」
1: 2019/12/08(日) 15:42:38.91 BE:123322212-PLT(13121) 外国人労働者の受け入れ拡大に向けた「改正入管法」が成立して12月8日で1年。 外国人労働者の受け入れが進む中、「外国人はすぐやめる」という声をしばしば耳にする。 実際、様々な理由で辞めてしまう外国人はあとを断たない。技...
1: 2019/12/08(日) 15:42:38.91 BE:123322212-PLT(13121) 外国人労働者の受け入れ拡大に向けた「改正入管法」が成立して12月8日で1年。 外国人労働者の受け入れが進む中、「外国人はすぐやめる」という声をしばしば耳にする。 実際、様々な理由で辞めてしまう外国人はあとを断たない。技...
1: 2019/11/07(木) 18:28:04.100 スレ主 SESでもいいからさ 2: 2019/11/07(木) 18:28:14.928 余裕 3: 2019/11/07(木) 18:28:36.585 スレ主 >>2 マジ? 4: 2019/11/07(...
1: 2019/11/01(金) 11:52:32.19 人手不足が深刻化する中、企業の64.6%で正社員が不足していることが、労働政策研究・研修機構の調査で31日、分かった。正規・非正規を問わず従業員が足りない企業の70%近くが「経営に影響がある」と回答。政府は女性や高齢者の就労促進策を打ち出しているが、加速化する人手...
1: 2019/11/01(金) 01:04:28.17 台風の中通勤させんなくそがとかでもええんか?????????? 2: 2019/11/01(金) 01:05:38.59 ええで 3: 2019/11/01(金) 01:05:53.51 奴隷乙 4: 2019/11/...
1: newsoku.blog 2019/11/17(日) 04:04:32.41 ● BE:659060378-2BP(8000) 「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」 空前の人手不足でも進む バブル世代のリストラ 大卒後、バブル期(1988~1992年) に入社した世代は50歳前後に達している。 長く年功的賃金...
1: newsoku 2019/11/13(水) 07:48:12.49 流石にアカンやろ 2: newsoku 2019/11/13(水) 07:49:17.52 ブラックやなぁ 3: newsoku 2019/11/13(水) 07:49:18.30 年休か 5: ne...
1: newsoku 2019/11/12(火) 07:15:57.52 スレ主 社会「…チッ…」 ワイニート「?」 社会「人手不足!人手不足!」 ワイニート「😭」 2: newsoku 2019/11/12(火) 07:16:17.15 スレ主 日本しね😭😭😭😭 3: newsoku ...
1: newsoku 2019/11/11(月) 11:16:10.11 Case:67 私の上司であるAさんは休日だろうが深夜だろうが、何か思いつくとすぐに部下複数人を宛先にした 一斉送信メールやグループチャットを送ってきます。すぐに対応する必要のないことばかり送られてきますが、 何人かの社員は「忠誠心」からか、直ち...
1: 2019/11/04(月) 20:00:22.00 2019/11/4 7:00 職場のホ・ン・ネ 産業別労働組合と公共施設で、労働相談員を経験しました。残念に思ったのは、労働組合が身近な存在になっていない点です。 職場で理不尽な目にあっても、労働者個人で会社に文句は言いづらいもの。しかし労組で団体交渉をすれば、会社...
1: 2019/10/29(火) 15:31:28.39 🤔 2: 2019/10/29(火) 15:31:47.69 😡 3: 2019/10/29(火) 15:31:56.64 タバコ休憩やめろ😡 4: 2019/10/29(火) 15:32:10.41 上司「な...
1: 2019/10/06(日) 12:59:02.65 _USER 厚生労働省は働く高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度を見直す。今は65歳以上で47万円を超える月収がある人は年金が減るが、月収を62万円に引き上げて対象者を減らす案を軸に議論する。60歳を超えても働く高齢者が増える中、年金が減る仕組みは就業意欲をそぐとの批...
1: 2019/08/31(土) 17:36:49.01 スレ主 8:30 起床 8:40 出社 9:00 始業 12:00 昼休み 13:30 業務再開 17:00 終業 17:30 帰宅、自由時間 25:30 就寝 こんなん生きてかれへんやろ 20: 2019/08/31(土) 17:42:01.87 ...