1: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:48:57.89
''くぁwせdrftgyふじこlp''
↓このようにじぐざくにタイプすると打てる pic.twitter.com/z1BvDpowvD
— カレント? (@SPcurrent) July 9, 2019
疑問をお持ちの方が多いようなので言っておくと
くぁwせdrftgyふじこlp
は''ゆるキャン''という漫画で知りました。デタラメに打った文字列だと思ってました
— カレント? (@SPcurrent) July 10, 2019
00 名無しのピックアップ
2: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:49:14.50
これ大発見じゃね?
3: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:49:22.45
くあせふじこってもうなん年前やろな
4: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:49:28.42
気付いたやつ天才やろ
5: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:49:50.18
SUGEEEE
6: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:49:57.76
すごい
7: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:50:11.91
くぁwせdrftgyふじこlp
8: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:50:44.30
くぁwせdrftgyふじこlp
マジやん草
9: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:50:45.77
12年前くらいに流行ったな
10: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:51:08.95
へー知らなかった
ゆるキャンのってこういうふうにで着てるんや
ゆるキャンのってこういうふうにで着てるんや
11: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:51:09.15
これそもそも何のネタやったんや
12: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:51:24.13
1世紀前のネタ
13: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:51:43.43
草
14: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:51:53.42
こんなのが拡散されるなんてTwitter民とか池沼ばっかだわ
15: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:51:58.99
ええ…
16: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:52:08.70
草
かわいい
かわいい
17: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:52:15.35
明治初期の流行やん
18: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:52:24.17
qawdrgyjulp
19: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:52:34.61
ガチで言ってそうで草も生えない
一般教養みたいなもんだろこれは
一般教養みたいなもんだろこれは
20: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:52:37.69
世代交代を感じる
22: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:52:48.32
;、:まで打てや
23: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:52:53.88
今となっては逆にキーボードに触れたことがない人がいるわけだからなあ
24: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:53:31.29
古式とか知らないんか?
59: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:56:39.48
>>24
古式若葉懐かしいな
あのおっさん元気なのか
古式若葉懐かしいな
あのおっさん元気なのか
25: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:53:31.67
あqswでfrgthyじゅきおl;p@:
26: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:53:32.34
スマホで打つのきつそう
27: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:53:38.15
vipで17年くらい前にやってた
28: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:53:48.65
ネットじじい「そんなの昔から知ってる!!??」
29: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:53:59.96
スマホだと打てないじゃん
31: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:54:35.28
横にビーっとなぞってたわ
49: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:55.15
>>31
それが当たり前だろ
馬鹿正直にジグザグにタイプする奴なんかいねえよ
それが当たり前だろ
馬鹿正直にジグザグにタイプする奴なんかいねえよ
61: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:56:41.70
>>49
やっぱりそうだよな
やっぱりそうだよな
32: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:54:44.94
いうてこういうの流行った時ネットやってた奴ら大体20代やろ?
10年違えば世代が違うのもマジなんやな
10年違えば世代が違うのもマジなんやな
34: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:54:58.99
くぁwせdrftgyふじこ
35: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:00.65
アラフォーなら懐かしいなぁって感じやろな
今の子だとスマホタブレットでよくわかんねぇとかかな
今の子だとスマホタブレットでよくわかんねぇとかかな
36: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:02.81
まじかよー知らなかったわー
37: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:11.00
おじさんのマウントが来るぞおおおおおおおお
38: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:14.50
くぁwせdrftgyふじこlp
40: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:24.99
高3やけど知ってるに決まってんだろ
新参にもほどがあるわ
新参にもほどがあるわ
41: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:27.16
おい!なにをする!!?くぁwせdrfrgyふじこlp
42: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:40.33
これ元ネタなんのスレだっけ…
88: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:59:26.32
>>42
初出は2ちゃんねるの「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」というスレッドからとされとるで[2]。ネットスラングとして広まったため、『電車男』などインターネットやオタクを題材とした作品、漫画・ゲーム・ライトノベル内でもたびたび使用され、
2005年には、はてなキーワードからの転載という形で『現代用語の基礎知識2006』にも収録されたんや[3]。
初出は2ちゃんねるの「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」というスレッドからとされとるで[2]。ネットスラングとして広まったため、『電車男』などインターネットやオタクを題材とした作品、漫画・ゲーム・ライトノベル内でもたびたび使用され、
2005年には、はてなキーワードからの転載という形で『現代用語の基礎知識2006』にも収録されたんや[3]。
201: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:09:30.48
>>88
サンガツ
サンガツ
43: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:40.57
インターネット老人会とかいうくっさいノリ
47: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:55:49.90
知らんかった……
52: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:56:10.24
しまかぜくん女体化に通じるものがあるな
55: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:56:18.39
頭悪くて草
60: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:56:40.04
草
63: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:56:51.52
あの頃の2chに戻りてぇなぁ……
67: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:57:36.21
>>63
お前何歳やねん
お前何歳やねん
73: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:58:09.17
>>67
懐かしんでるワイは20前半
懐かしんでるワイは20前半
95: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:59:58.25
>>73
ニコ動世代になるんか?
ニコ動世代になるんか?
106: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:01:16.09
>>95
小学生の頃にFLASHで小学~中学がニコニコやな
小学生3年生の頃には野球実況chにいた
小学生の頃にFLASHで小学~中学がニコニコやな
小学生3年生の頃には野球実況chにいた
122: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:02:44.53
>>106
濃すぎるやろお前(笑)
濃すぎるやろお前(笑)
146: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:04:21.35
>>122
大体どんな人間か想像がつくやろ
大体どんな人間か想像がつくやろ
181: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:07:05.29
>>106
今の20代前半のなんJ民とかみんなそんな感じやろ
今の20代前半のなんJ民とかみんなそんな感じやろ
191: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:08:31.06
>>181
あの頃小学生でPCで所有してるやつあんまおらんかったで
FLASHは皆学校で見てたけど
あの頃小学生でPCで所有してるやつあんまおらんかったで
FLASHは皆学校で見てたけど
231: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:12:40.97
>>191
一家に一台くらいはパソコンあったやろ
一家に一台くらいはパソコンあったやろ
244: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 23:14:34.17
>>231
まだ一家に1台なかった時代やね小学校だとプリンターですら家庭普及率20%やからな
まだ一家に1台なかった時代やね小学校だとプリンターですら家庭普及率20%やからな
65: 名無しのニュー即 2019/07/11(木) 22:57:08.23
電車男で見た
Twitter民「ゆるキャンの”くぁwせdrftgyふじこlp”はジグザグにタイプすると書けるw」
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562852937/