
1: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:00:41 ID:1k9.sc–
長くなるから、ごめんな。三行は無理だわ。
俺(20)歳、大学に入ってはじめて飲みに誘われたんだ。
俺は人見知りで、人に嫌われないようにって考えて何も話せなくなるような
陰キャラなんだ。
でも、俺の数少ない友達は、なぜかそんな俺を飲みに誘ったんだ。
当日のメンバーは同じ学科の女子と男子3人。
飲み会は楽しかった、けどそいつのコミュニケーション能力の高さ、その場の
みんなの協調性がすごくて俺は笑うことしかできなかった・・・
そいつはいろんな奴と仲良くなれる俺と対照的なやつ
正直劣等感で辛くなる。
俺もあれだけコミュ力高ければと思って努力してた時期もあるんだけど
人間関係が楽しくなくなるんだよね・・・・
・・・で飲み会が終わってなぜかそのグループで旅行とかする話になってしまった。
正直そいつはいいやつだけど、俺にはもったいないと思うんだ。
どうやって断ればいいか教えてくれ。
俺は苦くて辛い人間関係を頑張るべきなんだろうか・・
45: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:24:23 ID:VnB–
正直
>>1の気持ちは非常によくわかる
ただ変わるなら今しかないからな
全員と打ち解けられなくても、メンバーのうち1人と仲良くなれば苦痛はほぼ無くなるはずだから難易度はそんなに高くないし
2: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:01:17 ID:sGh–
行かなかったら後悔するぞ
5: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:02:24 ID:1k9.sc–
>>2
行っても辛いだけだと思うぞ・・・たかだか二三時間の飲み会じゃあるまいし
3: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:02:14 ID:jrI–
相手を家族だと思ってしまえば
気を遣わなくて楽になるぞ
7: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:03:02 ID:1k9.sc–
>>3
俺にはどうやって家族と思えばいいのかわからんわ。絶対気を使うもん・・・
4: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:02:19 ID:X8S–
今後、
そいつらの仲間入りするか
俺らの仲間入りするかの
分かれ道だな
9: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:04:15 ID:1k9.sc–
>>4
俺、あいつらみたいなコミュ力高くて人を喜ばせられるようばスゲー人間じゃねーよ
日陰人間なんだよ 分不相応だ
6: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:02:55 ID:IUv–
今頑張らないと後で一生後悔するぞ
10: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:04:58 ID:1k9.sc–
>>6 そうなのかな
8: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:04:10 ID:Do4–
人見知り
友達リア充
これからの関係について悩む
こんな感じ?
13: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:05:48 ID:1k9.sc–
>>8
明るいグループに誘われて悩んでる感じだ
11: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:05:12 ID:jrI–
人間関係はバランスですぞ
明るいグループの中に入ってみると
実は互いに嫌いあっていて
「影キャラといると落ち着く~」みたいに
言われることはあるぞ
18: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:07:56 ID:1k9.sc–
>>11
陰キャラって自覚するの辛くない?
19: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:08:36 ID:jrI–
>>18全体の中での自分の役割とか
自覚していると「俺みたいなのも必要だよね♪」と思える
あまり無碍にされる場合はさっさと離れるぞ
27: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:12:06 ID:1k9.sc–
>>19
俺って頑張らなかったらほんとにしゃべれない人間なんだ・・・
12: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:05:33 ID:Fpp–
枕やふとん変わると寝られないとか
金ないから無理とかでいいんじゃないの
20: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:08:43 ID:1k9.sc–
>>12
そんな理由って絶対嘘って思われやしないだろうか
14: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:06:08 ID:IUv–
劣等感を持つ意味がわからん
22: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:09:40 ID:1k9.sc–
>>14
俺だけなのか?コミュ力高いやつ見ると辛くならない?
30: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:15:07 ID:IUv–
>>22
そいつはそいつ俺は俺って感じかな
そいつに憧れることもないし別にそいつが絶対に正しいわけじゃないから自分に負い目を感じることもない
「人というものは……」みたいなマニュアルがあるわけじゃないんだから
お前はお前らしくいればそれでいいんじゃね?
34: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:17:16 ID:1k9.sc–
>>30
自分らしくって言うけど、あんまり話せないしシャイって言われる俺が、自分らしくなんて許される空間ないと思ってて。
高校の時も隅っこで空気だったし・・・
自分がこういうことで、誘われるってことに慣れてないよ
43: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:23:21 ID:IUv–
>>34
その誘ってくれた友達はお前がシャイなのを理解してるんだろ?
なら一度相談してみろよ
シャイだから駄目みたいなのは思ってるの本人だけかもしれないぞ
15: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:06:28 ID:I9h–
合わない奴に無理に合わせるのは苦行だし時間の無駄
正直にいきなり旅行はちょっと…って言ってみたら?
24: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:10:37 ID:1k9.sc–
>>15
苦しみそうなんだよね・・・素直に言っていいものか・・
16: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:06:53 ID:jrI–
まあ俺だったら行かないけどな
17: チンカス◆vWbdXpni/g – 2016/04/23(土)22:07:34 ID:hRj–
笑って空気壊さないようにしてれば大丈夫だよ
案外、それでも向こうからしたら馴染んでるように見えるさ
25: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:11:05 ID:1k9.sc–
>>17
俺が楽しくないのにそこに居る意味なんてないと思う
21: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:08:48 ID:VnB–
本当に行きたくないなら、その中の一人にだけ相談しろ
「やっぱ俺いけないわ。みんなのテンション下げたくないんで、お前からうまく言っといて」って感じで
28: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:12:47 ID:1k9.sc–
>>21
それが一番いいように思えるわ
23: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:09:47 ID:Ui1–
1はリア充たちと一緒にいたくないの?
それとも一緒にいたいけど迷惑かけるかもしれないから一緒にいるのがいやなの?
無口キャラってグループに1人くらいいてもいいもんだよ
29: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:14:22 ID:1k9.sc–
>>23
俺と一緒にいても、俺に魅力なんてないから幻滅するだろうしみんなの楽しい輪を気を
使わしてぶっこわす事になるのが辛いし、幻滅されるのもいや。あいつらのことは人間的に尊敬してるけど
分不相応すぎると思う
33: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:17:04 ID:Ui1–
>>29
結局どっちなんだよ一緒にいたいのかいたくないのか、二択で答えてくれ。
36: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:19:03 ID:1k9.sc–
>>33
いたい
けど、不安がある。
白か黒か決められない。
38: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:20:18 ID:Ui1–
>>36
ならまずリア充達の空気になれるだけでいいんじゃない?そのうち話せるようになるって。それまで空気になっとけ、良くも悪くも気にされないから。
44: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:23:47 ID:1k9.sc–
>>38
空気さんになってもなるべくそのことは考えないことにしようかな・・出来るかわからんけど方向性としては
26: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:11:54 ID:jrI–
31: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:15:17 ID:1k9.sc–
>>26
コミュニケーションって多分そういうもんだろ?
どっちかが楽しくないなら友達として仲良くする必要はないと思うんだけど・・・
32: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:17:00 ID:D5u–
つまらない瞬間はだれにでも存在するが、常につまらない人間なんていない
存在していていいんだぞ
35: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:18:24 ID:1k9.sc–
>>32
そうなのかな・・・たまに変なこと言って天然wwwwって言われるくらいだった。
でも、それでいいのならすっげー嬉しいし楽だな
37: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:19:22 ID:D5u–
>>35
それでいいんだよ
少しずつ真似していければさらにいいね
41: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:22:56 ID:1k9.sc–
>>37
そんな人間になりたいって頑張るわ
39: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:21:25 ID:1k9.sc–
ほんとに人間的に尊敬できるくらい優しかったり、人の気持ち汲めたり、親切だったり、
笑いありで楽しかった。そのグループの人はすっげー好きだけど、そんな人たちに嫌われたりしたくなって
気持ちもある。それに自分にないものを周りの人がたくさん持ってるってすげー羨ましいし劣等感もやばいんだ
40: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:22:43 ID:2kk–
君はプライドが高いのでは?
42: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:23:05 ID:V79–
深いこと考えずに旅行いきなさい
46: 名無しさん@おーぷん – 2016/04/23(土)22:24:45 ID:3g8–
ならそういう連中を羨んで指くわえて見てるぼっちになればいいじゃん
それが落ち着くんだろ?
みんな今のお前を不快に思ってはいないし仲間として扱ってるのにそんなに後ろ向きでいられたらおかしな事になるわ
引用元: お前ら助けてくれよ・・・・
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461416441/