1: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:02:32 ID:vCM.sc–
これって犯罪になる・・・?
凄い不安なんだが・・・
凄い不安なんだが・・・
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470870152/
2: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:03:23 ID:qho–
詳細も書かずに判断できるか!
俺らは超能力者じゃないんだぞ。
俺らは超能力者じゃないんだぞ。
3: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:03:47 ID:vCM.sc–
内容は言えないんだけど
簡単に言うと「処理中」っていう画面がでてるだけで
実際処理も何もしていないアプリなんだけど
これ以上細かくは言えない・・・
4: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:04:59 ID:NPa–
最低でも500万は覚悟しとけよ
5: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:06:06 ID:kpP–
立派なガチ犯罪でワロタ
通報しといたから震えて眠れ
通報しといたから震えて眠れ
6: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:06:35 ID:ehX–
気がするで済むんだろ?
メモリ開放アプリだな
7: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:06:44 ID:vCM.sc–
でもアプリ自体は無料なんだよ
お金が入ってくるのは広告収入だけなんだ
お金が入ってくるのは広告収入だけなんだ
14: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:10:08 ID:iPi–
>>7
ユーザーには無料でも広告会社にとっては詐欺だろ
ユーザーには無料でも広告会社にとっては詐欺だろ
16: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:11:00 ID:kpP–
>>14
信用の失墜→損害賠償請求にもなるしな
信用の失墜→損害賠償請求にもなるしな
8: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:07:18 ID:NPa–
俺こういう奴って許せないんだよな
通報しといた
9: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:07:49 ID:vCM.sc–
適当に25ドル払ってなんも考えずにだしたのが失敗だったかな・・・
俺自身こんなんでお金入ってくると思ってなかったのに
まさか入ってきて正直動揺してる
俺自身こんなんでお金入ってくると思ってなかったのに
まさか入ってきて正直動揺してる
むしろお金要らない
10: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:08:03 ID:kpP–
収入が発生した時点で税務署に把握されて調査されるじゃん
時間の問題
時間の問題
11: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:08:50 ID:vCM.sc–
いやお金要らないから返したい
どうやって返すんだ
どうやって返すんだ
12: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:09:40 ID:kpP–
いくら儲かったんだよ
額がデカイとマジで前科付く案件になるぞ
額がデカイとマジで前科付く案件になるぞ
21: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:12:20 ID:vCM.sc–
>>12
最初は少なかったんだが、機能久々にネットバンク見たら
かなりの額が入ってた。だしたのはかなり前で学校はいって知識とか基本しか知らない時にだしたやつ
額は言えないけど学費払えるぐらい
最初は少なかったんだが、機能久々にネットバンク見たら
かなりの額が入ってた。だしたのはかなり前で学校はいって知識とか基本しか知らない時にだしたやつ
額は言えないけど学費払えるぐらい
25: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:14:17 ID:kpP–
>>21
ごめん。シャレにならない。
俺らでは手に追えそうもない。
確定申告して税金払わないと脱税で前科ついて追徴課税されるレベルじゃねーか
ごめん。シャレにならない。
俺らでは手に追えそうもない。
確定申告して税金払わないと脱税で前科ついて追徴課税されるレベルじゃねーか
29: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:16:14 ID:vCM.sc–
>>25
どうやったら税金払える?税金払ったらおしまい?
どうやったら税金払える?税金払ったらおしまい?
31: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:17:49 ID:kRz–
>>29
それでおしまいかもしれんが罪悪感がのしかかり信頼を失う
それでおしまいかもしれんが罪悪感がのしかかり信頼を失う
13: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:09:51 ID:l2n–
俺も入れてみたいから教えて
15: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:10:35 ID:2cg–
あーあもう手遅れだわ
17: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:11:07 ID:kRz–
まずアプリ名書き込みな
18: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:11:14 ID:NPa–
やってしまいましたなぁ
19: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:11:48 ID:vg0–
確定申告するだけでいいぞ。
広告も問題ない。なぜなら、広告自体は嘘ついてないし。
問題なのは、ジョークアプリという記載をしないからだ
26: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:14:55 ID:vCM.sc–
>>19
ジョークアプリとか記載してなかったな・・・
英文でひたすら嘘書いてたけど、最後の方にちらっとジョークっぽいようなニュアンスで書いた記憶がある
ジョークアプリとか記載してなかったな・・・
英文でひたすら嘘書いてたけど、最後の方にちらっとジョークっぽいようなニュアンスで書いた記憶がある
20: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:12:15 ID:kRz–
まず見てみるからアプリ名書き込みな
22: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:12:57 ID:vCM.sc–
アプリ名はごめん。もう消そうと思ってる
24: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:13:40 ID:kRz–
>>22
逃げんなバカアプリ名教えろ
逃げんなバカアプリ名教えろ
23: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:13:08 ID:kRz–
アプリ入れるからアプリ名うp
27: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:15:07 ID:kRz–
そんなら全額広告会社渡して頭下げろ
30: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:16:47 ID:kpP–
潔く出頭して事情を話した方がいいかもしれない
32: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:18:21 ID:bLG–
国内なら前科は付いても実刑は無いと思う
海外ならちょっとやばい
海外ならちょっとやばい
33: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:19:18 ID:kpP–
確かに海外の広告会社だったらヤバイな
あいつら容赦ないからな
あいつら容赦ないからな
34: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:19:29 ID:vCM.sc–
正直結構複雑な問題な気がしてきた
どうしよう。調べてみたら5か月前ぐらいから振り込まれる額が桁違う
ってか全て嘘で作られたアプリなんだが・・・・
登録名を行ったこと無い上海のビルにしてる・・・
どうしよう。調べてみたら5か月前ぐらいから振り込まれる額が桁違う
ってか全て嘘で作られたアプリなんだが・・・・
登録名を行ったこと無い上海のビルにしてる・・・
36: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:21:19 ID:vg0–
>>34
税理士の無料相談のがええぞ。
税理士の無料相談のがええぞ。
35: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:20:16 ID:vCM.sc–
ちょっと学校の先生に聞いてみるしかないか・・・
この手に詳しい人が居たはず
この手に詳しい人が居たはず
37: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:21:40 ID:bLG–
税金は払えばいいけど
記載されてる機能を果たそうとしてなかったらまずいかも
無料でも広告を見せる時間を奪う訳だからマルウェアやウィルスを作ってるのと同じだし
記載されてる機能を果たそうとしてなかったらまずいかも
無料でも広告を見せる時間を奪う訳だからマルウェアやウィルスを作ってるのと同じだし
38: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:22:23 ID:vCM.sc–
つまり誰かに訴えられたら負けるって訳か・・
さすがにそんな面倒くさい事しないと思うだろうけど
それでもなんか不安だな・・・
さすがにそんな面倒くさい事しないと思うだろうけど
それでもなんか不安だな・・・
39: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:23:36 ID:kpP–
訴えられたら負けるしまず犯罪になってる事は確定してるから自首したほうが…
40: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:24:57 ID:vCM.sc–
これ出して許可してるグーグルのが悪い気がしてきたんだけどどうだろう「
42: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:25:53 ID:kpP–
>>40
じゃあグーグルを訴えてみたらいいんじゃないですかね
勝てる気がするならね
じゃあグーグルを訴えてみたらいいんじゃないですかね
勝てる気がするならね
41: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:25:33 ID:bLG–
コンシューマから訴える確率は低いなアメリカ人は別として
ただアップルだかGoogleだかが問題かも
今後デベロッパーにはなれないかも
ただアップルだかGoogleだかが問題かも
今後デベロッパーにはなれないかも
43: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:26:18 ID:bLG–
業界追放
44: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:27:39 ID:vCM.sc–
業界追放はまずいな・・・・
将来事業者になりたいと思ってたところだし
ちょっとどこか探して電話してきます
将来事業者になりたいと思ってたところだし
ちょっとどこか探して電話してきます
45: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:27:39 ID:tKC–
Googleって以外とガバガバなんやな
46: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:28:41 ID:bLG–
>>45
きっと忙しいいんだろ?知らんが
きっと忙しいいんだろ?知らんが
49: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:30:37 ID:uyQ–
>>45
個々のアプリの責任は提供者がとってくれ、ってのはgoogleとしては
当然じゃないかな。
Google側がしてくれるのは、提供者の情報を弁護士や警察に渡す
くらいじゃない?
個々のアプリの責任は提供者がとってくれ、ってのはgoogleとしては
当然じゃないかな。
Google側がしてくれるのは、提供者の情報を弁護士や警察に渡す
くらいじゃない?
47: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:29:47 ID:vCM.sc–
ウイルスアプリが出回るぐらいだからじゃないかな・・・
学術使用には著作権がらみでかなり配慮されてた気がするような
学術使用には著作権がらみでかなり配慮されてた気がするような
48: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:29:53 ID:kpP–
お金返しただけで許してくれるんかなぁ
50: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:31:28 ID:bLG–
税金の問題と
Googleを騙してマルウェアをばら撒いた問題の2つを解決しなきゃな
Googleを騙してマルウェアをばら撒いた問題の2つを解決しなきゃな
51: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:32:07 ID:vCM.sc–
お金はもう要らないし返す
別にお金に困っててこんな事してた訳じゃなかった
ただの興味本位で調べもせずに出したのがミスった深く反省してます
どこかに電話したいんだが、この場合どこに電話するのが適当なんだろうか
警察はできるだけ避けたい・・・
別にお金に困っててこんな事してた訳じゃなかった
ただの興味本位で調べもせずに出したのがミスった深く反省してます
どこかに電話したいんだが、この場合どこに電話するのが適当なんだろうか
警察はできるだけ避けたい・・・
54: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:33:12 ID:bLG–
>>51
税金→税務署
マルウェア→Google
税金→税務署
マルウェア→Google
52: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:32:58 ID:rFk–
googleでしょ
53: 以下、ニュー即がお送りします – 2016/08/11(木)08:33:11 ID:1Xz–
CompJapan(コンプジャパン)とは、16歳(1999年当時)の少年2人で構成されたオンラインソフトウェアの開発を目的とする営利団体(現在は活動停止)である。
「ASテクノロジ」という不可解な独自の技術を用いてメモリ内のデータを最適化するという「新メモリ最適化ツール」を、シェアウェアの形態でVector等を介し公開したことで広く知られるようになった。同ソフトは、「大変効果があった」という意見もあるにはあったが、技術的にメモリを最適化する機能がないことが指摘され、公開は停止されるに至った。
「ASテクノロジ」という不可解な独自の技術を用いてメモリ内のデータを最適化するという「新メモリ最適化ツール」を、シェアウェアの形態でVector等を介し公開したことで広く知られるようになった。同ソフトは、「大変効果があった」という意見もあるにはあったが、技術的にメモリを最適化する機能がないことが指摘され、公開は停止されるに至った。