仏様もドローンで来迎する時代。
Twitterに投稿された、浮遊する「ドローン仏」さまの動画が多くの人に衝撃を与えています。斜め上の未来感……!
仏様の来迎をドローンで表現したのだとか。いろいろとインパクト大です
京都の龍岸寺で10月13日から実施されているイベント「超十夜祭」。その中の1つの行事として11月16日に開催された「テクノ法要」のオープニングアクトで登場したのが、ドローンに仏像をのせた「ドローン仏」さまです。
撮影・投稿したgoamigo0226さんが「お近くまで来てくださってナムいです」とツイートしているように、スイーっと目の前まで近づいてくる仏様の姿が尊い(?)、エモい(?)……いや、“ナムい(南無い)”です!
■浮遊する仏像の姿が
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/17/miya_1811namuidrone01.jpg
■一気に近づいてくる「ドローン仏」さまの衝撃よ……!
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/17/miya_1811namuidrone02.jpg
■広く周囲を確認する様子
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/17/miya_1811namuidrone03.jpg
■スイーっと行き来する姿が謎の未来感
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/17/miya_1811namuidrone04.jpg
ちなみに「テクノ法要」は、元DJで住職の朝倉行宣さんが以前より福井県の照恩寺で行っているもので(関連記事)、今回は前述した「てら*ぱるむす」とのコラボライブが行われたようです。
■動画
市川あむはうまのほね@goamigo0226
ドローン仏様、お近くまで来てくださってナムいです
https://twitter.com/i/status/1063393660773949440
2018年11月17日
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1811/17/news036.html
>>1
坊主がインカム装備して
ノパソでラジコン仏像を飛ばして
一体何がしたいんだよ
いい加減にしないと、ぶつぞう!
>>1
仏をおもちゃにする精神がすばらしい
どうかこのまま邁進して欲しい
つぎの廃仏毀釈まで
でもこれが江戸時代ならギャグじゃなくて奇跡だったんだよ。宗教なんてそんなもんだ。
高い金払って成仏ー、と叫んで下から槍で刺されてたね。
一般人が遊びで作ったんでなくて
本職かよ?
これはアリだわ!
想像したのと全然違った
テクノ法要
元DJの住職
日本は平和だな
修行するぞ!修行するぞ!
>>6
WWWWWW
ただ乗っけただけじゃん
と言いたいが、実際に空飛ぶ設定だからな。間違いではない
それな
結局うまく「仏の教え」を具現化するたの手段が、お経か曼荼羅か仏像かドローンかの違いだもんな
でも普及はVRお釈迦様の方が早い気がする
全然金掛かって無い。
どうするの?00寺。
ありがたいとは思えない。
遊ぶんじゃないよ。
仏罰物。
良い感じだな
音でバレるからな
もっと静音タイプが出たらやばい
基本広角なので
そういうのに向いてない
ジンバルとかは
高性能だけど
言わないだけ
だいぶ前に露天風呂を盗撮あったぞ
matrice600とa7sと700mmレンズの組み合わせじゃ無いと実用的無し
それでも爆音
何年も前に香港映画でやってたぞ
藤原紀香とか出てたかな?
・・・しかしどうせならドローン部分をもっとこう雲っぽく飾り付けするとさらに良かったんじゃないか。
権威もあるけど元々エンターテインメントの要素を盛り込んで
布教しようとしていたのではないかな
空を飛ぶそうだ。
いっぽう、蠅や蚊、たいていの鳥、飛行機などは、空を飛んでいるのを
見たことがある。
愚痴っても直接言ってこないから許されてると思うんだろうけど墓に手を出すのはやめとけよ
大仏サイズのも期待したい。
ワロタ
>>34
懐かしいなw
レアな紫色が剣がパワーアップした
罰当たりなことしてええんか?
GANTZみたいな世界を期待したのに
信者も大変やな
飛天でやってほしい。