1: 2018/11/12(月) 05:12:08.94 ID:hzaZoydy0
値崩れが止まらないってハッキリ分かんだね
2: 2018/11/12(月) 05:12:36.09 ID:5H5msgri0
なんで安くなってるん?
4: 2018/11/12(月) 05:12:44.36 ID:PJrlJJqB0
年末になったらセールでもっと安くなるんかな
5: 2018/11/12(月) 05:12:55.32 ID:XIu3Ck1S0
今は時期が悪い
6: 2018/11/12(月) 05:13:01.65 ID:NOlhLMwr0
サイバーマンデーを信じろ
7: 2018/11/12(月) 05:13:25.70 ID:hzaZoydy0
半額とは言わんけど30パーは落ちてる
8: 2018/11/12(月) 05:13:58.38 ID:Q6iF0eGv0
今は時期が悪いおじさん
9: 2018/11/12(月) 05:14:45.34 ID:iW9mVg8O0
1TBが1万切ったらPS4本気だすわ
37: 2018/11/12(月) 05:25:36.82 ID:myYOEtJXa
>>9
そこまでさがる?
そこまでさがる?
111: 2018/11/12(月) 05:50:30.01 ID:6ACcxRrlM
>>9
わいもそこまで下がったらpro買う
わいもそこまで下がったらpro買う
10: 2018/11/12(月) 05:14:48.23 ID:hzaZoydy0
Samsung製のSSDがええんか?爆発せんか?
56: 2018/11/12(月) 05:32:34.66 ID:K6BzGDNf0
>>10
むしろ一番いい
むしろ一番いい
160: 2018/11/12(月) 06:01:56.67 ID:4rAND5Al0
>>10
サムスンは鉄板やぞ
サムスンは鉄板やぞ
11: 2018/11/12(月) 05:15:02.90 ID:NyYXuZct0
独身の日セールでめっちゃ売れてて草
13: 2018/11/12(月) 05:15:52.65 ID:LRsU166U0
DDR4メモリも安くなってる気がする
14: 2018/11/12(月) 05:15:59.41 ID:sXvr6zqQH
HDDも終わりやね
15: 2018/11/12(月) 05:16:02.78 ID:fPyTEytPK
長い目で見れば技術革新で安くなる一方なんやから気にするだけ無駄やろ
16: 2018/11/12(月) 05:16:28.03 ID:iOqR7Y+w0
ワイがPC作った頃は240で万だったぞ
18: 2018/11/12(月) 05:17:06.19 ID:hzaZoydy0
SSHD?SHDDとかいうバッタもん
19: 2018/11/12(月) 05:17:34.26 ID:Of/vh8s9M
朗報定期
20: 2018/11/12(月) 05:17:59.25 ID:QFE8lPcid
M.2SSD買うンゴwwwwwwwwww
21: 2018/11/12(月) 05:18:11.99 ID:v73hlrcG0
どこで買ってるん?
22: 2018/11/12(月) 05:18:13.16 ID:cUt13J2Ed
今そんな安いん?ええな
23: 2018/11/12(月) 05:18:14.88 ID:DppD0iK20
240で5000円くらいにはなった?
38: 2018/11/12(月) 05:26:03.54 ID:MaRu4xYg0
>>23
480GBで4000円やぞ
480GBで4000円やぞ
126: 2018/11/12(月) 05:55:03.58 ID:iOqR7Y+w0
>>38
は?
は?
25: 2018/11/12(月) 05:19:21.77 ID:G5699oEp0
外付けSSDとかいうぜいたく品は売れてるのかアレ?
27: 2018/11/12(月) 05:20:22.40 ID:hzaZoydy0
>>25
軽いし衝撃に強いから持ち運びする人には主流ちゃうか
軽いし衝撃に強いから持ち運びする人には主流ちゃうか
30: 2018/11/12(月) 05:21:58.05 ID:mJRWpPJtF
>>25
外付けもなにも、ケース入れてつなぐか中に突っ込むかだけの違いじゃないの?中身は一緒やん
外付けもなにも、ケース入れてつなぐか中に突っ込むかだけの違いじゃないの?中身は一緒やん
26: 2018/11/12(月) 05:20:06.84 ID:8QLPPKuv0
今年の初め2TB4万で買ったからもういらんぞ
28: 2018/11/12(月) 05:21:18.78 ID:dLf8Ao0y0
INTELのやつ、安くなるかな
29: 2018/11/12(月) 05:21:37.27 ID:rf3/Zc8C0
なんか色々言われてたけど全然壊れないよな
31: 2018/11/12(月) 05:22:46.82 ID:NdTpaYl40
M.2じゃないssd2年もたなかったぞ
10年位前に初めて買ったhddは現役
10年位前に初めて買ったhddは現役
32: 2018/11/12(月) 05:23:00.90 ID:3Zl9AZiO0
SSDて容量増えれば増えるほど耐久性も何もかも品質上がってくんやろ?
はよ10TBぐらいなってHDDから開放してくれや
はよ10TBぐらいなってHDDから開放してくれや
33: 2018/11/12(月) 05:23:12.58 ID:hzaZoydy0
SSDはすぐ壊れる!一度書き込んだところは二度と使えなくなる!電気を入れないでおくとデータが消える!デフラグできない!
情弱さんさぁ…w
53: 2018/11/12(月) 05:32:01.60 ID:oJMdplYA0
>>33
結局デフラグの話はどうなんや?
結局デフラグの話はどうなんや?
34: 2018/11/12(月) 05:23:51.29 ID:1gfyhDpP0
120GBとかもうアホみたいに安いのな
35: 2018/11/12(月) 05:24:18.26 ID:cExU7UGu0
壊れる壊れる~って課長並に言われてたのに全く壊れないんですが
36: 2018/11/12(月) 05:25:06.66 ID:L6+aqzHr0
2~3年前にSSD240GBを12000円くらいでいれたのに今倍以上の容量のSSD積めるのすげーよなぁ
39: 2018/11/12(月) 05:27:04.81 ID:afB7dLJH0
CPUなんで値上がりしたんや
40: 2018/11/12(月) 05:27:56.27 ID:QFE8lPcid
>>39
圧倒的品薄
圧倒的品薄
46: 2018/11/12(月) 05:29:11.09 ID:hzaZoydy0
>>39
新型CPUがコケたからって聞いたけどな
8000シリーズがまた人気出て両方品薄
新型CPUがコケたからって聞いたけどな
8000シリーズがまた人気出て両方品薄
41: 2018/11/12(月) 05:28:56.28 ID:949+iM1h0
1年おせぇよ
42: 2018/11/12(月) 05:28:59.69 ID:uram2Z0Z0
メモリは安くなる?
43: 2018/11/12(月) 05:29:01.55 ID:wUtK2ik00
グラボも買ってええか?
44: 2018/11/12(月) 05:29:05.27 ID:E0toNzpl0
今買うならNVMeやろ?
まだ高い
まだ高い
177: 2018/11/12(月) 06:05:24.12 ID:g87t3QNyM
>>44
512で19kってどうなん?
512で19kってどうなん?
45: 2018/11/12(月) 05:29:07.31 ID:7k1labs8M
なんでや
47: 2018/11/12(月) 05:29:12.11 ID:PMJLcF0d0
今1TBのHDD倉庫にしてるけどSSDに置き換えたいからもう少し安くならんかな2TB
48: 2018/11/12(月) 05:30:33.81 ID:myYOEtJXa
52: 2018/11/12(月) 05:31:49.15 ID:B47EpK0Fr
>>48
外付けならむしろHDDでよくない?
外付けならむしろHDDでよくない?
57: 2018/11/12(月) 05:34:21.10 ID:tYFOrzf+0
>>52
SSDの方が衝撃に強いし持ち運びに向いてるんやないの?
SSDの方が衝撃に強いし持ち運びに向いてるんやないの?
69: 2018/11/12(月) 05:39:41.67 ID:mJRWpPJtF
>>48
知らんかったありがとう 買う人おるんやねこれwww
HDDもそうやったけどバッファとシーゲは中身地雷すぎてこわい
59: 2018/11/12(月) 05:34:30.07 ID:kcIConbd0
マ?去年275Gを12000円ぐらいで買ったんやけど今ならいくらなんやろ
84: 2018/11/12(月) 05:43:04.34 ID:biEs97+t0
>>59
ワイ3年くらい前に260G8000円位で買ったけどなんで去年そんな高いのかってんねん
ワイ3年くらい前に260G8000円位で買ったけどなんで去年そんな高いのかってんねん
62: 2018/11/12(月) 05:35:34.72 ID:OqGakd48x
SSDってだいたい何年持つの?
76: 2018/11/12(月) 05:41:59.48 ID:mJRWpPJtF
>>62
使い方によるけど たいがいのメーカーが3年保証つけてるくらいやからかなり持ちはいい
使い方によるけど たいがいのメーカーが3年保証つけてるくらいやからかなり持ちはいい
82: 2018/11/12(月) 05:42:46.09 ID:OqGakd48x
>>76
あざす
あざす
63: 2018/11/12(月) 05:36:16.03 ID:MM2UAR4A0
1TB1万切ったらオコシテくれや😌
67: 2018/11/12(月) 05:39:15.90 ID:0eq2i4h+0
今500で8000やな
74: 2018/11/12(月) 05:41:11.77 ID:41yPFFK00
時期が悪い。今はまだ見や
78: 2018/11/12(月) 05:42:04.02 ID:wQSFspRo0
明日アキバ行くんだけど買った方がいいかな?
年末セール待つべき?
年末セール待つべき?
80: 2018/11/12(月) 05:42:23.71 ID:hzaZoydy0
時期が悪いおじさんの時期が良くなることあるんか?
99: 2018/11/12(月) 05:47:24.41 ID:Ox5r5fNb0
>>80
買いたいときが買い時だぞ
逆に言えば時期悪おじさんに惑わされてるうちは必要ないってことや
買いたいときが買い時だぞ
逆に言えば時期悪おじさんに惑わされてるうちは必要ないってことや
115: 2018/11/12(月) 05:51:54.74 ID:xCn1l4450
>>99
ある意味判断基準やね
ある意味判断基準やね
134: 2018/11/12(月) 05:56:27.24 ID:QV2h1oUl0
>>80
底値をついてちょっと反発した瞬間
底値をついてちょっと反発した瞬間
81: 2018/11/12(月) 05:42:42.21 ID:7GwvAAt+p
今買いなん?
83: 2018/11/12(月) 05:42:56.82 ID:nCyAVTWm0
OSのドライブがSSDならデータ置くとこは別にHDDでもええかな
そんな大容量のコピーとか頻繁にせんし
もちろん新たに組むなら安いにこしたことないが
そんな大容量のコピーとか頻繁にせんし
もちろん新たに組むなら安いにこしたことないが
97: 2018/11/12(月) 05:46:35.00 ID:70gNV69/M
>>83
ワイのノートがその方式やな
デュアルディスクでやっとる
ワイのノートがその方式やな
デュアルディスクでやっとる
85: 2018/11/12(月) 05:43:14.91 ID:KlHsMybQr
ノーパソのSSD換えたいけどクラムシェルとかいうクソ製法のせいで踏み切れんわ
90: 2018/11/12(月) 05:45:38.61 ID:mJRWpPJtF
急に安くなったのは3D NANDって技術が進んだのがデカいね
あれで耐久性アップ 大容量化 コストダウンいっぺんにできるようになったから
106: 2018/11/12(月) 05:49:08.72 ID:5GGFE17I0
今使ってる240GBのSSDを1TB以上のに置き換えたい
117: 2018/11/12(月) 05:52:00.55 ID:qY4x0eTi0
ええことや
118: 2018/11/12(月) 05:52:23.78 ID:hg1WLcgD0
今は時期悪いでガチで
これからどんどん他のパーツも安くなる
これからどんどん他のパーツも安くなる
145: 2018/11/12(月) 05:58:57.45 ID:l8R9aUcpa
SSD初心者わい壊れる前兆がわからず日々ひびっている
199: 2018/11/12(月) 06:11:54.64 ID:3Ro3WJ9N0
時期が悪いおじさんは時期が良いって言う時あるのか