1: 2018/10/14(日) 07:46:34.03 ID:C/m8t+3R0 BE:837857943-PLT(16930)
18: 2018/10/14(日) 07:59:16.68 ID:3D5K3vpz0
>>1
そろそとテロが起きるんじゃね?
安倍さん「いいえ、抗議やテロに関して、国民は誰か他の人がやると思うだけで、決して自分ではしない」
悔しいが正解です。
56: 2018/10/14(日) 09:42:08.64 ID:3iRW9rMY0
74: 2018/10/14(日) 12:12:15.27 ID:DDaaKmck0
2: 2018/10/14(日) 07:47:35.57 ID:jVTaJYdR0
8: 2018/10/14(日) 07:53:34.52 ID:TGEdmcNk0
24: 2018/10/14(日) 08:03:11.27 ID:pMH+/vOG0
4: 2018/10/14(日) 07:48:45.79 ID:JQbU/87L0
5: 2018/10/14(日) 07:50:55.13 ID:mTUUNaG50
>中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案
ゴミすぎない?
26: 2018/10/14(日) 08:04:00.67 ID:AzY9+8kx0
6: 2018/10/14(日) 07:52:15.89 ID:ehTE9t5/0
7: 2018/10/14(日) 07:53:28.52 ID:NnH6Tm8j0
あー消費税計算しやすくなっていいわー(^ω^#)ビキビキ
9: 2018/10/14(日) 07:53:58.52 ID:28c8IYAZ0
10: 2018/10/14(日) 07:54:03.57 ID:5nqdxiEd0
15: 2018/10/14(日) 07:57:25.85 ID:/uXY2G3t0
定期的に増税組の閣僚と家晒して無敵の人に頼んだほうがいいな
豊田商事事件みたいに
消費してほしいのに消費税で元の木阿弥へ
公務員にどれだけ金渡しても日本が幸せになることは無い
都のオリンピック3兆円見りゃわかるだろ
17: 2018/10/14(日) 07:58:35.82 ID:kFkGhyex0
増税は財務省の方針
自民党にも財務省の嘘にだまされた連中がゴロゴロいるからある意味仕方ない
19: 2018/10/14(日) 07:59:41.30 ID:8Mww2to50
災害だらけなのに増税wwww
参院は維新に入れるわ
20: 2018/10/14(日) 08:01:19.24 ID:/uEjkO7t0
21: 2018/10/14(日) 08:01:38.13 ID:e9t4VgKA0
22: 2018/10/14(日) 08:01:59.81 ID:a8EQPXpu0
25: 2018/10/14(日) 08:03:39.20 ID:w5xnHpeL0
27: 2018/10/14(日) 08:04:22.55 ID:1yD88/yj0
29: 2018/10/14(日) 08:04:53.19 ID:8NWcyFuV0
新しい天皇 新しい元号になった途端に増税とか
寒い時代になりそうだ
30: 2018/10/14(日) 08:05:21.79 ID:WByFJtkZ0
モリカケ騒いで増税ガン無視決めた野党の責任は重い。
34: 2018/10/14(日) 08:08:17.14 ID:jOwhMH070
35: 2018/10/14(日) 08:08:34.47 ID:4qMTkwJW0
36: 2018/10/14(日) 08:11:39.53 ID:kFkGhyex0
石破が総理になったとしても増税
枝野は減税しろとか喚いているが増税派
だれが総理やっても変わらんかそれ以上に酷くなる
49: 2018/10/14(日) 08:42:22.19 ID:wsQsdCSE0
37: 2018/10/14(日) 08:12:21.93 ID:J5NYjgcX0
消費税は消費に直接絡む
本来消費税増税するタイミングは好景気の時
今の日本で好景気感があるのは一部の高所得者のみ
38: 2018/10/14(日) 08:12:35.40 ID:9iTY0twG0
もう消費すると損!
貯金、貯金、せっせと貯金が賢い!
39: 2018/10/14(日) 08:15:09.76 ID:cbdC2uyA0
10%では足りない
公務員が楽しく楽に暮らすためには
25%必要
40: 2018/10/14(日) 08:15:46.95 ID:AzY9+8kx0
増税することで教育・社会保障財源が強化されてこれからの生活が安心!なんて思ってる奴日本に一人もいないだろうな
最初から信じてないから諦められるというのがある
60: 2018/10/14(日) 09:49:32.75 ID:KbYYGFnM0
>>40
8%だってどこに使われてるかわかんないしな
43: 2018/10/14(日) 08:18:00.27 ID:kFkGhyex0
45: 2018/10/14(日) 08:23:53.43 ID:L2wQSCSd0
まず支出を減らす事を考えろよ
お前らの給料だよ無能公務員
46: 2018/10/14(日) 08:24:10.62 ID:Yr7q8OovO
やったぁーーー
日本人苦しめ
日本人苦しめ
日本人苦しめ
増税ざまぁwwww
もっと自殺させようぜ
48: 2018/10/14(日) 08:36:34.09 ID:uGDaX7ar0
50: 2018/10/14(日) 08:46:12.10 ID:2lzINuiE0
国民からどんどん税金を搾り取って
大企業は減税で、優遇措置で内部留保数百兆円
SF映画にある「政治家と大企業が人間を奴隷にする世界」だね
51: 2018/10/14(日) 09:06:19.96 ID:NM6TZQ7q0
54: 2018/10/14(日) 09:25:23.09 ID:bIwMNPz50
>>51
円安で指導が入ったからな
1ドル80円に戻れば消費税10%でもそう痛くない
関税も怒られてるしな
58: 2018/10/14(日) 09:45:08.79 ID:zobHmHfF0
>>54
そうなると民主政権と同じぐらいの不景気で終わるんだが
52: 2018/10/14(日) 09:08:35.33 ID:M+SkEt/k0
53: 2018/10/14(日) 09:09:19.20 ID:Tj24HI3E0
こいつが子無しで良かったのはこのアホ遺伝子が今後政界に出てこないとこだな
59: 2018/10/14(日) 09:48:29.04 ID:KbYYGFnM0
ふざけんなよ
災害起きまくってオリンピックあとも経済死ぬの確定なのにまじでこの国を殺したいのか
61: 2018/10/14(日) 09:49:33.84 ID:iIKuagpw0
消費税を増税するんだから、
憲法改正なんて、当然、反対する
62: 2018/10/14(日) 09:53:19.06 ID:dZv30Z150
中小小売店ってなんだよ。どの程度の規模なのか判らん。
63: 2018/10/14(日) 10:05:02.14 ID:kZ7cDO3G0
64: 2018/10/14(日) 10:08:10.76 ID:pMH+/vOG0
65: 2018/10/14(日) 10:26:18.90 ID:XTd2N+9q0
国民生活が大変だからまず私達の報酬を引き下げます
とは言わないのが凄いところ
66: 2018/10/14(日) 10:45:06.29 ID:2H9PFGmp0
68: 2018/10/14(日) 11:03:38.00 ID:aABGbvjX0
70: 2018/10/14(日) 11:21:55.89 ID:bPWQyi2H0
71: 2018/10/14(日) 12:02:19.47 ID:ESe3eLXg0
3000万円の家を35年ローンで購入するとぜいたく税として300万円のペナルティ
それがアベノミクス
72: 2018/10/14(日) 12:10:11.12 ID:Nh0CkV0L0
金賭けて思いっ切りポジティブキャンペーンした後
こっそり増税
大きく増えた歳入でまたばらまきで仲間を増やす
いい加減三流私学世襲ボンボンの行動パターンを理解したほうがいいと思うけど
73: 2018/10/14(日) 12:10:20.20 ID:8rxMvAHY0
あ、これ、安倍というか自民終わりの始まり
『来年参院選から国会ねじれ現象起きるよ』