1: 2018/10/03(水) 11:52:27.73 ID:XkZeO4Wn0 BE:498464405-PLT(13611)
「Windows 10」の「October 2018 Update」提供開始 – ITmedia NEWS
米Microsoftは10月2日(現地時間)、ニューヨークで開催のイベントで、「Windows 10」の大型アップデート
「October 2018 Update」(バージョン1809)を同日から提供開始したと発表した。
前回同様、AIを使ったローリングアウト方式を採用し、全対象ユーザーに行き渡るには数日かかる見込み。
今回のアップデートでは、「Redstone 5」というコードネームの下テストされてきた「クラウドクリップボード」や
「エクスプローラー」のダークテーマなどの新機能が追加される。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/03/news058.html
2: 2018/10/03(水) 11:54:19.31 ID:rP9II70W0
新機能とかいらねーから利用率の低い機能捨ててダイエットしろ
10: 2018/10/03(水) 11:59:49.47 ID:WvgEAjzj0
17: 2018/10/03(水) 12:07:49.60 ID:+bC8soeI0
74: 2018/10/03(水) 13:21:44.38 ID:8R/aUyuZ0
82: 2018/10/03(水) 13:30:57.28 ID:NzVPf4kZ0
>>74
なぜみんなによく使われている優等生から殺してくのか
変なコンプレックスでもMS社員にあるんかねw
85: 2018/10/03(水) 13:33:32.10 ID:Fr3o3cH60
>>82
意識高い系だろ
古いAPIや書き方を無くしたいとか
3: 2018/10/03(水) 11:55:04.16 ID:CnJmgC7b0
4: 2018/10/03(水) 11:55:07.93 ID:7uccqsWW0
31: 2018/10/03(水) 12:28:55.65 ID:JmxrNbK80
>>4
なんか突然アプリの設定消えるのはそのせい?
5: 2018/10/03(水) 11:56:33.56 ID:QKICywkt0
6: 2018/10/03(水) 11:56:39.69 ID:FiLrXopB0
7: 2018/10/03(水) 11:57:08.36 ID:JbBmK5Oo0
どーでもイイけど、勝手にDL始めてリブートするの辞めて
8: 2018/10/03(水) 11:58:46.97 ID:quNbpGI40
入れたくねーなぁ
夏にPCを更新してクリーンインストールしたばっかなんだよ
9: 2018/10/03(水) 11:59:03.05 ID:Fr3o3cH60
11: 2018/10/03(水) 12:02:10.93 ID:nsLwGI1E0
93: 2018/10/03(水) 13:59:26.02 ID:KjRY1KWI0
>>11
いや既に対応してるけど
使ってもいないだろw
12: 2018/10/03(水) 12:03:10.11 ID:EkPh5lTA0
ああ有り難い。またアメリカ様がわしら下民の為にウィンドウズを良くしてくださる
13: 2018/10/03(水) 12:04:27.53 ID:aAmJXI7r0
14: 2018/10/03(水) 12:07:02.61 ID:mVjE/2wv0
設定までリセットかよw
どんだけPC初心者向けに作ってんだよw
こんなOSがいいとか言ってるのは
大学生未満の超アマチュアw
15: 2018/10/03(水) 12:07:22.12 ID:PXpJaSVk0
18: 2018/10/03(水) 12:09:20.85 ID:/jRJT5b20
20: 2018/10/03(水) 12:11:04.58 ID:SCu2DHGj0
21: 2018/10/03(水) 12:13:47.35 ID:mVjE/2wv0
24: 2018/10/03(水) 12:17:08.84 ID:jfvc/UT10
また変なとこの設定リセットされてトラブルのか
うぜえ
25: 2018/10/03(水) 12:17:45.75 ID:li5EEUfH0
26: 2018/10/03(水) 12:18:43.43 ID:+RTvViAg0
27: 2018/10/03(水) 12:18:45.40 ID:NyI1k1580
28: 2018/10/03(水) 12:19:23.35 ID:u9F5W71n0
29: 2018/10/03(水) 12:20:09.76 ID:mVjE/2wv0
7, XPみたいなゴミいらないから
Windows2000まだ?
53: 2018/10/03(水) 12:57:53.10 ID:7+VJa/4c0
>>29
2000とか古いバージョンのこだわりのある通アピールは、
セキュリティホールだらけの情弱アピールとか、
就職してないから金なく学生の時親に買ってもらったPCをだましだまし使ってるアピールとか、
返って逆効果だよ。
75: 2018/10/03(水) 13:22:10.93 ID:mVjE/2wv0
>>53
ん?
Windows2000は最新OSすよ
京王電鉄・井の頭線 でも使われてるし
30: 2018/10/03(水) 12:25:25.42 ID:67tunVyt0
来年の元号が?になるあれか?ほんと何とかしてくれよ
32: 2018/10/03(水) 12:32:08.04 ID:sctwDAab0
10で終わりって言ってたけど、大きな変更いれるなら11、12って出したほうがいいのでは?
33: 2018/10/03(水) 12:32:14.72 ID:Ztw6D9X60
クラウドクリップボード
コピー貼り付けのコピーしてるものを盗撮か
34: 2018/10/03(水) 12:33:30.29 ID:gLczmNNJ0
80: 2018/10/03(水) 13:26:49.31 ID:20Fxe7nw0
92: 2018/10/03(水) 13:56:37.81 ID:KjRY1KWI0
35: 2018/10/03(水) 12:34:14.18 ID:ZzWptyeJ0
メモリ2GBのタブレットはスルーしてくれるんだろうな?
降ってきたら怒るぞ!?
36: 2018/10/03(水) 12:34:38.77 ID:8LL7+fiA0
1803で無くなったホームグループの変わりに何使えばいい?
1703のISO探してきてアップしないほうが良いのかな
54: 2018/10/03(水) 12:58:30.02 ID:MktRZ9Yu0
37: 2018/10/03(水) 12:35:05.37 ID:QW0OHa0B0
39: 2018/10/03(水) 12:36:31.25 ID:1Zp+Zfyu0
わいの低性能PCで再起動完了まで3.5時間かかったわw
40: 2018/10/03(水) 12:36:35.63 ID:HLLTv3iB0
41: 2018/10/03(水) 12:39:01.66 ID:gLczmNNJ0
そういえば、前のマシンで7から無料アップデートしたらXPの仮想環境まるごと削除されたの思い出した
42: 2018/10/03(水) 12:41:53.71 ID:1ze0bR9h0
今更新チェックしたら降ってきたわ。まだまだ終わらない、でかい
49: 2018/10/03(水) 12:50:41.71 ID:NzVPf4kZ0
>>42
どうせ降ってくる災いなら暇な今日を犠牲にすべきか
無駄でも逃げられるだけ逃げて被害状況出揃うの待つべきか…
悩む
43: 2018/10/03(水) 12:41:55.34 ID:2TNJ1CWD0
「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
にチェック入れるのやめて下さい
WOLが効かなくなって面倒な思いをします
50: 2018/10/03(水) 12:51:06.57 ID:7oO67nkw0
>>43
それ怖いなぁ
クリーンインストール直後にチェック外してるのに、気づかんうちにチェック入った状態でPC内構成変えたりしたらヤバそうやな
44: 2018/10/03(水) 12:46:25.98 ID:mnk0RVcz0
46: 2018/10/03(水) 12:48:00.83 ID:gF3ADs2R0
47: 2018/10/03(水) 12:48:08.54 ID:fAyFuKEH0
大型アップデートはあってもいいけど年1回とか数年に1回にしてよ。
それ以外は月ごとじゃなくてアップデートできるときにすぐほしい
48: 2018/10/03(水) 12:49:33.11 ID:LKd7WCy70
Windows 10 Enterprise LTSBの俺には関係ない話だな
51: 2018/10/03(水) 12:52:03.38 ID:xaky2QCX0
・設定を消すな
・余計な機能を付けて重くするな
・大型アプデは年1回にしろ
52: 2018/10/03(水) 12:55:19.78 ID:/ks81qSr0
Insider Preview skip ahead の自分には関係ないな。
55: 2018/10/03(水) 12:58:55.68 ID:nCzenaAP0
アプデがあるたびにシャットダウンしても勝手に再起動するようになるんだよな
どうにか治ったとしてもアプデで元通り
前回のアプデから今現在も治ってない
56: 2018/10/03(水) 13:00:30.72 ID:p8u/Q6lP0
ではこれからアップデートしてみるか
何時間かかるのか
57: 2018/10/03(水) 13:00:35.71 ID:b4LYfDJj0
60: 2018/10/03(水) 13:04:03.81 ID:nCzenaAP0
あとAntimalware Service Executableが暴走してメモリ爆食いする現象もアプデのたびに頻発
ちっとも直そうとしない
61: 2018/10/03(水) 13:04:36.34 ID:2TNJ1CWD0
アップデートで不具合が出るといつも場当たり的に設定弄って解決するから
何したか覚えてなくて毎回悩むんだよなぁ・・・