1: 2018/03/22(木) 12:41:30.37 ID:COc/hAbY0 BE:323057825-PLT(12000)
Microsoftの最新のアップデートに存在する、IEの深刻なバグが発見された。
セキュリティ研究家のマヌエル・カバレロ氏が発見したこのバグを悪用すればIEのアドレスバーに入力した全ての情報を、攻撃者が閲覧できる。
このIEのバグはどれほど深刻なのだろうか?
MicrosoftはIEを新しい「Microsoft Edge」ブラウザに置き換える予定だ。
これは同社の戦略だが、顧客のWebブラウザのセキュリティを向上させるためでもある。
だが、Windows 10にIEがインストールされていることも考慮に入れると、このブラウザが完全にお役御免となるまでには長い時間がかかるだろう。
大抵の場合、ユーザーが新しいソフトウェアをインストールするのは、新しいシステムを導入する場合だけだからだ。
既存システムのサポートをいつまで実施するかは、Microsoftやその他のソフトウェアベンダーにとって継続的な課題の1つである。
そんな中で発見されたのが冒頭のバグだ。
IEのアップデートにバグがあり、そのバグによって悪意あるWebページはIEのアドレスバーに入力したテキストを読める、つまり一種のURLトラッキングが可能となっていた。
この思いがけない不具合の原因は、IEのアドレスバー内のテキストがlocation.hrefのようなHTTP環境変数として保存されるためだ。
location.hrefは、現在表示されているWebページの情報を持つlocationオブジェクトのプロパティで、URLの取得と設定ができる。
悪意あるWebページはLocation.hrefに保存されているデータをいつでも参照、保存、利用できる。
IEで新たに見つかった“情報流出バグ” Edgeに切り替えるなら今か?
Microsoftのインターネットエクスプローラ(IE)のアップデートにバグがあり、ユーザーがIEブラウザのアドレスバーに入力した情報が攻撃者に露見してしまうことが分かった。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1803/22/news03.html
2: 2018/03/22(木) 12:43:35.89 ID:s0JKZQje0
3: 2018/03/22(木) 12:45:06.87 ID:t/pcXSdD0
4: 2018/03/22(木) 12:46:46.99 ID:ti0fm+3d0
40: 2018/03/22(木) 13:54:24.42 ID:zw2j8lcH0
5: 2018/03/22(木) 12:47:12.30 ID:Ghk7gOyy0
IEとか誰か使ってるの?
俺も情弱だった頃は使ってたが
クロウムとかファイヤァホックスとか
使い出したら便利すぎてワロタ
28: 2018/03/22(木) 13:20:02.24 ID:iB0jK2kb0
33: 2018/03/22(木) 13:33:42.88 ID:UkocUnTY0
6: 2018/03/22(木) 12:49:39.81 ID:lPm8nyrv0
7: 2018/03/22(木) 12:50:10.06 ID:uS6J1Q5l0
対策としてhrefを読み取ったサイトにDDOSをしてもよい法律つくれ
8: 2018/03/22(木) 12:50:14.74 ID:zds8c+ng0
9: 2018/03/22(木) 12:50:30.90 ID:L1Ql4sVX0
10: 2018/03/22(木) 12:51:08.62 ID:pnIGu19i0
11: 2018/03/22(木) 12:51:11.30 ID:TtZgUgUW0
12: 2018/03/22(木) 12:51:58.14 ID:uZpOnX0S0
36: 2018/03/22(木) 13:50:49.13 ID:Izcbcjkk0
>>12
ブラウザ如きでフリーズなんて単語が出ちゃう時点で糞スペック感半端ない
未だにHDDにシステム入れてそう
今すぐSSDにするか、化石PCを窓から投げ捨て新しいのを買いに行くんだ
13: 2018/03/22(木) 12:52:42.52 ID:s4wHy/XX0
15: 2018/03/22(木) 12:54:07.90 ID:zbSXZngO0
17: 2018/03/22(木) 12:55:54.58 ID:5pE2Hbmc0
19: 2018/03/22(木) 12:57:42.47 ID:+ZcgQHoWO
3年くらい前に開くのに10分くらい掛かってそれ以来やめた
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521690090/
20: 2018/03/22(木) 12:58:12.78 ID:yObL6zWEO
21: 2018/03/22(木) 12:59:39.75 ID:tsX9oSVe0
毎回思うんだがこういうバグはどうやって見つけるんだよ
ソフトウェアの動作から逆算してヒットしそうな入力とかしてみるの?
23: 2018/03/22(木) 12:59:59.43 ID:wFDgoluI0
16: 2018/03/22(木) 12:54:23.71 ID:UjcPP3as0
もうチョロメのクソ使いにくいブックマークバーで慣れたからIE滅んでいいよ
18: 2018/03/22(木) 12:57:05.71 ID:Ghk7gOyy0
>>16
クロームのお気に入り使いづらすぎ
だよな
22: 2018/03/22(木) 12:59:49.91 ID:NRqXPxqx0
24: 2018/03/22(木) 13:00:59.35 ID:BBlZ+g310
IEがポンコツなのは今に始まった話じゃないし知らん
かといってChromeはやたらと重いしメモリ食うんだよな
狐は軽いけど使いたいアドオンがブラウザアプデ後に対応してない
edgeは使えるんか?
26: 2018/03/22(木) 13:06:19.13 ID:kapTogvS0
まだIEなんて使ってる奴いるの?
世界標準はChrome。
27: 2018/03/22(木) 13:15:33.84 ID:/66yCSdj0
29: 2018/03/22(木) 13:22:19.94 ID:7/+YR8Js0
XP未対応のChorome使い続けているけどおまいらに丸見えなの!イヤン
30: 2018/03/22(木) 13:23:17.35 ID:TKXRxilk0
まず家でPC使わない
完全に時代遅れになってしまった
31: 2018/03/22(木) 13:28:01.51 ID:Izcbcjkk0
マイクロソフト「IEがダメならEdgeを使えば良いじゃない」
32: 2018/03/22(木) 13:28:22.01 ID:kapTogvS0
JaneStyleとかの専ブラもIEコンポーネントを呼んでるものが多いから安心はできない
35: 2018/03/22(木) 13:49:59.94 ID:+7h3c2Iq0
急にChromeで見られない動画が出てきたんでIE使ってる
youtubeはOKなのにニコ動はNG ニコ生はOK とか意味わからんわ
37: 2018/03/22(木) 13:51:09.89 ID:dSTw1A2A0
俺もFF・iron使ってるけどIEじゃないとうまく読み込めなかったりスタイルが崩れるサイトがあるんだよなあ
かといってedgとかくそありえない仕様だし、
42: 2018/03/22(木) 14:16:00.98 ID:ZZWTM0fm0
これは豊丸の壁紙になったおじさんも言い逃れできないな
38: 2018/03/22(木) 13:52:51.09 ID:YTvH1Ea60
ローカル環境の業務でIEつこうてる
EdgeだとWebコンソールがちゃんと動かん
41: 2018/03/22(木) 13:57:16.06 ID:oyFd4M9V0
Win7の更新はまだ直らないのか?
もう数ヶ月更新が出来ていない。
39: 2018/03/22(木) 13:52:56.38 ID:RzK1jNu20
今のMSって企業との仕事で稼いでいきたいのが丸出しなんだから
個人向けのブラウザとかで嫌がらせしないでくれないかな、個人向けの商売から全部撤退しろよ