1: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)10:59:56 ID:???–
ソニー、ゲーム機の上位機種「PS4プロ」を11月発売 4K高画質に対応
ソニー傘下のソニー・インタラクティブエンタテインメントは7日、高画質の「4K」に対応した
高性能版の家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4プロ」を日本と欧米で11月10日に
発売すると発表した。日本での希望小売価格は4万4980円(税別)。
併せて、現行機の性能で小型軽量化した改良型「PS4」を日米欧で順次売り出すことも公表。
日本での発売は9月15日。ハードディスクドライブ(HDD)容量500ギガバイトの機種は
日本の希望価格が、現在より5千円安い2万9980円(税別)となる。
続き 産経ニュース/共同通信
http://www.sankei.com/smp/economy/news/160908/ecn1609080017-s1.html
2: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:02:04 ID:CsK–
3万円を切った薄型も出るらしい
ついにPS4の買い時が来たようだな
ついにPS4の買い時が来たようだな
12: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)12:06:23 ID:Ztw–
>>2
まだ時期が悪い
まだ時期が悪い
3: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:05:13 ID:fOw–
薄型かうわーw
4: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:06:54 ID:LbX–
HDDは自分で用意するから2万円切ったモデルも出してくれよ
5: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:12:21 ID:O6Z–
それよりも無印PSを高性能化リメイクしてくれ。チョロQとか名作をやりたい。PS3の再値下げでもいいよ^^
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473299996/
6: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:23:39 ID:9pZ–
値段下げる辺り分かってるな
7: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:29:44 ID:0rN–
ゲームのレンダリングが4Kになったら起こしてくれ
いや4Kモニター持ってないけど
それ以前にPS4は720pに繋いでるけど
いや4Kモニター持ってないけど
それ以前にPS4は720pに繋いでるけど
8: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:46:43 ID:BRM–
PS4買わんで待ってたの
いまだに3よ
いまだに3よ
13: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)12:09:16 ID:wQN–
>>8
賢明
賢明
15: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)12:47:24 ID:Cun–
>>8
うちはPS2が現役です
うちはPS2が現役です
9: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)11:58:39 ID:cBC–
たぶん自動的に4kレンダリングされるでしょ。
実際、過去のマシンPS1/2で非公式エミュレータでは高解像度レンダリング出来てるし。
実際、過去のマシンPS1/2で非公式エミュレータでは高解像度レンダリング出来てるし。
10: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)12:05:09 ID:Ybw–
なんのプロ用なんだか
14: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)12:10:10 ID:JFy–
>>10
なにか職業的な用途に耐えるんだろうな
なにか職業的な用途に耐えるんだろうな
11: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)12:05:26 ID:b5J–
ハードはいいとしても、ソフト作る側が対応できなかったりしそうなのがなんとも
昔から国内メーカーはスケーラブルな設計に拒否感があって
可変フレームレートやスクリーン解像度の違いとか
やろうとなったら猛烈に噛みついてきたこともあったし
まあさすがに今は大手はその辺はクリアしてるだろうけど、末端はどうだか
昔から国内メーカーはスケーラブルな設計に拒否感があって
可変フレームレートやスクリーン解像度の違いとか
やろうとなったら猛烈に噛みついてきたこともあったし
まあさすがに今は大手はその辺はクリアしてるだろうけど、末端はどうだか
16: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)13:49:11 ID:cBC–
>>11
テレビ解像度の制限に合わせられるよう、解像度を720か1120を選択可能にして、可変でレンダリングできるようにしておかないとマズイ気がするんだけど。
その対応が出来てれば4k対応は難しくないはず…と思いたいが、対応がダメな奴は国内に多そうだ。
テレビ解像度の制限に合わせられるよう、解像度を720か1120を選択可能にして、可変でレンダリングできるようにしておかないとマズイ気がするんだけど。
その対応が出来てれば4k対応は難しくないはず…と思いたいが、対応がダメな奴は国内に多そうだ。
17: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)14:01:50 ID:41I–
現状がっかり能力だろ、これ
18: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)14:31:08 ID:PEw–
うちのPS2も引退かな!!
20: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)14:58:35 ID:Y69–
任天堂完全終了のお知らせか
21: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/08(木)15:00:16 ID:wHt–
やっぱり1万円以下じゃないとなぁ
22: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/09(金)01:20:08 ID:CFp–
PS4一気に国内で普及するぞ、これw
23: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/09(金)01:23:06 ID:ybZ–
4kテレビが買えないからなあ
24: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/09(金)01:32:27 ID:nwo–
4Kテレビ持ってないから薄型かな。
持ってても4Kブルーレイ非対応じゃプレイヤーとしての価値も薄いし。
持ってても4Kブルーレイ非対応じゃプレイヤーとしての価値も薄いし。
25: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/09(金)01:57:32 ID:vQ8–
ps2以降あまり差を感じない
26: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/09/09(金)03:16:23 ID:R1o–
4k画質のデータがブルーレイに入りきるのかが結構あやしい