※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

住民票一覧

住民票、スマホ認証でコンビニ発行が可能に マイナカード不要

1 : 2023/12/01(金) 17:34:02.22 河野太郎デジタル相は1日、コンビニエンスストアの複合機で住民票などの証明書を発行するサービスに関し、スマートフォンによる認証でも可能にすると発表した。マイナンバーカードの機能を搭載したスマホが対象になる。これまではカード本体をかざす必要があった。 ...

記事を読む

【悲報】マイナンバーカードで住民票をとると他人の情報が出てくる不具合が続出しているもよう…

1 2023/04/08(土) 14:49:57.16 BE:422186189-PLT(12015) マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで住民票などの交付を受けようとした人に別人の住民票などが発行された問題で、横浜市は7日、9人が計18人分の情報が記載された10枚の書類を受け取っていたと発表した。 ...

記事を読む

【悲報】マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを発行した結果、別人の住民票を交付されてしまう…

1 2023/03/30(木) 14:13:03.94 横浜市、コンビニで他人の住民票誤交付 負荷で「システムエラー」 マイナカード交付率上昇も要因 2023年3月30日 ITmadiaNEWS マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する...

記事を読む

東京地裁、LINEで住民票交付認めず サービス提供会社が敗訴

1 2022/12/08(木) 14:25:19.09 ※共同通信 LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴 2022/12/08 Published 2022/12/08 13:41 (JST) Updated 2022/12/08 13:59 (JST) LINEで送られた顔...

記事を読む

【悲報】兵庫県尼崎市さん、全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSBメモリを紛失してしまう…

1 2022/06/23(木) 11:58:38.50  6月23日、兵庫県尼崎市は全市民の住民基本台帳などのデータが入ったUSBメモリーを紛失したと明らかにしました。 尼崎市によりますと紛失したUSBメモリーには全市民約46万人分の氏名、生年月日、住所など住民基本台帳に記載されてる情報のほか生活保護や児童手当...

記事を読む

転入届って14日過ぎて出しても大丈夫なんか????

1 2022/01/23(日) 20:45:09.57 もうすぐ2ヶ月経つんやが、こっちきてすぐ仕事で忙しくて出すの忘れてたって言えば許しくれるか😳 2 2022/01/23(日) 20:45:35.47 ちょっと嫌味言われるくらいやで 4 2022/01/23(日) 20:46:21....

記事を読む

手続き「住民票が必要やで!!」ワイ「解ったで!」役所「あっウチ土日休みだからww有給取ってwww」ワイ「は??」

1 2021/07/17(土) 13:34:09.72 市役所は休みを日月にずらせよ クソ公僕供 2 2021/07/17(土) 13:35:01.45 ワイ飲食奴隷、楽々平日に申請 4 2021/07/17(土) 13:35:52.33 >>2 でも奴隷で草...

記事を読む

一律10万円現金給付「2020年4月27日において住民基本台帳に記録されている者」が対象 高市総務相

1 名無しのニュー即 2020/04/20(月) 18:09:51.86 ID:DYXDR/EN9 by TBS 20 名無しのニュー即 2020/04/20(月) 18:11:47.36 ID:79CkDXQA0 >>1 ということは、給付はGW明けかな 27 名無しのニュー即 202...

記事を読む

【悲報】ワイ、市役所に住民票を取りに行くも2時間経過する・・・

1: 2018/08/01(水)11:00:38 ID:wC4.blog どうすりゃいいんだ… 2: 2018/08/01(水)11:01:35 ID:yEa 聞けよ 4: 2018/08/01(水)11:02:53 ID:wC4.blog >>2 どこに行けばええんや 人いっぱい...

記事を読む

総務省、住民票の保存期間を5年→150年間にする方針

1: 2018/08/23(木) 07:57:15.74 ID:CAP_USER9 総務省の有識者研究会は22日、引っ越しや死亡などで抹消された住民票の保存期間を、現行の5年間から、戸籍と同じ150年間とする報告書をまとめた。所有者不明の土地の増加を受け、持ち主を見つけやすくする狙い。同省は関連法の改正案を来年の通常国会...

記事を読む