※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

厚労省「すみません、COBOL分かる人間が少なくて勤労統計調査のチェック甘かったです・・・」

厚労省「すみません、COBOL分かる人間が少なくて勤労統計調査のチェック甘かったです・・・」

1: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:12:31.69 ● BE:218927532-PLT(13121)

厚生労働省の毎月勤労統計調査についての特別監察委員会の報告書が出され、委員長の記者会見が行われた。疑問も残るが、おおむね事実関係は明らかになった。焦点になっている東京都の大企業の抽出調査については次の通り:

・2003年5月22日付の事務連絡に「事業所規模500人以上の抽出単位においては、今回から全国調査でなく、東京都の一部の産業で抽出調査を行うため注意すること」と書かれている。この事務連絡は雇用統計課長の決裁をへて
他部局にも公式に伝達されており、隠蔽の事実はない。

・当時の担当課長は「抽出調査としたことについて、覚えていないが当時自分が決裁したと思われる決裁文書を見たらそのように残っていたのでそうなのだと思う。ただ、抽出していたとしても労働者数に戻す復元を行っていれば問題ない」と供述しているが、
この復元が行われた形跡がない。

・ システム改修を行った担当係によると「外部業者等に委託することなく自前でシステム改修を行うが、毎月勤労統計調査に係るシステムのプログラム言語はCOBOLであり、一般的にシステム担当係で COBOLを扱える者は1人又は2人に過ぎなかった。このため、ダブルチェックができなかった。

要するに問題は私が推測したように、2004年に東京都を抽出調査に変えたとき、データに抽出率逆数をかける復元をシステム担当者が忘れたバグに尽きるのだ。これはCOBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできないので、去年まで誰もが「逆数をかけているもの」と考えて処理していた。

本質的な問題は、こんな些細なミスが14年間も放置されて統計に大きな影響を与え、失業保険などの給付に800億円も誤差が出て、それを修正するには一般会計予算を修正する閣議決定が必要になるという霞ヶ関の事務処理システムの脆弱性である。

情報システムを役所の技官が、COBOLのレガシーシステムで構築するのも間違いのもとだ。歴代の厚労相を国会に証人喚問するなどというスタンドプレーより、まず厚労省のコンピュータをオープンシステムに更新し、
事務処理を透明化して、第三者がチェックしやすい体制にすべきだ。

勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」
厚生労働省の毎月勤労統計調査についての特別監察委員会の報告書が出され、樋口委員長の記者会見が行われた。疑問も残るが、おおむね事実関係は明らかになった。焦点になっている東京都の大企業の抽出調査については次の通り: 2003年5月22日付の事
名無しさんのおすすめ
2: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:16:39.04
これは草

3: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:16:40.19
COBOLはホント負の遺産。迷惑極まりない。

4: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:16:58.25
いやいやいや
これベンダーがやったら1000億円の損害賠償請求するでしょ?
身内には甘くねえら

5: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:17:15.22
あ?コボラージジイなんか掃いて捨てるほどいるぞ?

6: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:18:19.98
COBOLのおばちゃま
ばびーん!

7: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:19:05.93
COBOL自体はめちゃくちゃシンプルな言語だけどな

49: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:37:31.81
>>7
だよな
データは固定長だし、CやC++などのようにポインタなんて考えなくていいから
ぬるぽなんて起きないし。 構文もシンプル。
変数名の管理さえしっかりできてたら難解なものじゃないと思う

70: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:48:55.44
>>49
GO TO 文の嵐のソースコード見せてやりたいわw

84: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:53:55.60
>>70
30年前でもダイクストラ記法とか称して構造化プログラミング推奨されてGOTO使用禁止やったぞ

77: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:51:53.00
>>49
変数名は大分類コード、中分類コード、小分類コード、枝番になってて、変数表と照らし合わせないと意味わからんぞ。

8: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:19:20.39
20年以上前にCOBOL勉強したけど需要無いよな

9: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:20:26.28

COBOLがわかる人間が・・・っていうのはほんとだろうか。
COBOL自体はそれほど難しい言語じゃないよね。

問題はそこで使われている膨大なCOBOLのライブラリを理解している人間が
いないってのじゃないの?そしてそれらは設計書がまったくない、と。

COBOLのせいにするのはどうしたもんかと思うよ。

26: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:26:21.84
>>9
単にシステム更新をさぼっただけだよな

82: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:52:57.32

>>9
> COBOLがわかる人間が・・・っていうのはほんとだろうか。

嘘だろ。
そもそも言語以前の問題。

10: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:20:49.34
それよりExcel方眼紙やめろ

11: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:20:57.45
まだCOBOLやってるねんな。とうにCに置き換わったと思った。COBOLばかりやってた専門学校卒業して25年経つけどまだ分かるで。

20: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:23:22.31
>>11
Cなんか使わねーよバーカw

58: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:43:18.13
>>20
マイコン制御はC使ってんぞ

61: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:44:47.63
>>58
モノによるが、アセンブラが主流だろ。

12: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:20:58.45
COBOLって今からでも手を出せる?
開発環境用意できる?遊んでみたい

21: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:23:51.08
>>12
それやるぐらいなら量子コンピューターでも使われてるPython習った方がいいぞ

66: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:47:15.26
>>21
量子学難解
何とかの猫とかわからんわm(__)m

13: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:21:24.40
システムの問題じゃなくて、普通にそうしますって省内で決めてるじゃん
きちんと省内だけじゃなくて総理大臣の許可もらっとけばよかっただけなのに

15: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:22:11.62
厚労省上から順に10人解雇して
同じ金額でcobol使えるやつ雇えばよくね

16: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:22:15.52
あ?
俺わかるで?

18: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:22:52.13
2000年問題の対策時にCOBOLベースからコンバートしたんだが
どんな化石マシンつかってるんだよ

37: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:30:32.63
>>18
マシン自体は新しいの出てるよ。

40: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:32:04.48
>>18
こないだ、AWSがCOBOLに対応した。

19: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:23:11.72
COBOLは簡単だけど一定の規則で作ってないと酷いことになる

22: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:23:58.49

cobolまだまだ現役だよ
比較的簡単だし複雑な開発環境必要ないし、実行するマシンが高速だからぐるぐる回してもスピード出るし。

この処理を他の言語にしたらますますメンテナンスできないんじゃないか?

47: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:37:02.94
>>22
これ
軽いからな

23: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:24:13.58
COBOLならやってたぞ
辞めて10年経つけど

24: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:25:14.62
一般的に東大卒に期待することは
お勉強大好き、知的好奇心旺盛、知識に貪欲ってこと。
東大入れましたー。学生時代人の3倍勉強したぜー。もう勉強なんてしたくねーじゃ困る
COBOLくらい覚えとけよなー

96: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 20:00:05.20
>>24
20年前は確か情報処理でCOBOLやらされた気がする。今は知らん。

25: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:25:26.89

COBOLをスケープゴートにしている

問題は、とっくにシステム改修を済ませておくべきであり、ダブルチェックトリプルチェック可能にしておくべき体制を構築してこなかった、怠慢じゃねぇか
テメェの怠慢を棚にあげて、COBOLで書かれていたせいとかアホか

27: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:26:23.36
今コボルできたら厚労省で働けそう
ちょっと勉強してくる!

28: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:26:24.02
金融、自治体で現役言語だろ
官庁でも残ってる

35: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:29:15.17
>>28
民間でも残ってるね。IBMもリプレースやら保守やらやってる。

29: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:26:28.27
高齢者しか読めず、ってw

31: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:27:29.92
さすがに今の時代でCOBOL分かる人はもう少ないわ
化石人探すのも大変だな

33: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:28:44.68
COBOLなんてそんな難しかった?

36: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:30:12.69
基幹系ではCOBOL 現役だな

41: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:33:20.73
中小だけどコボルのシステム現役だよ…
新人が画面見て操作に毎度戸惑ってるわ

43: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:33:52.48
Smalltalkは

44: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:36:00.04
隣のクラスはCOBOLやってたな
ウチのクラスはBASIC

45: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:36:47.96
COBOL=基幹係って勘違いする人が多いけど、実際は田舎の農村とか漁村の共済とかでも現役で動いてたりする。
うちの会社もそんなところからの仕事がメインだし。

50: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:38:02.89
コボルだけにこぼれ話

51: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:38:38.09
COBOLそうなものばかり集めてしまうよ

54: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:40:01.39
COBOL85だな

59: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:43:45.99
システム更新して次はオープンソースにしよう

63: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:46:17.94

平均を出すだけでプログラム組むとかw

540円(税込み)の電卓でできそうな作業なんだけどw

64: ニュー即@名無し 2019/01/23(水) 19:46:40.55
公務員は何失敗しても無罪である

引用・転載元:厚労省「すいません、COBOL分かる人間が少なくて勤労統計調査のチェック甘かったです」